地図を眺めているとどうしても遠い方向へ進みたくなる。広域的な移動をするには、必然的に高速道路を通る頻度は高くなり、西は九州、東は北関東とエリアは広くなっていった。
そうすると、近場でも案外と走っていない道も多い。例えば国道2号はほぼ全線走ったのに、41号は高山以南だけ。
ということで、今回は国道21号の西側、岐阜から米原までを走行してみました。
東海道線も東海道本線も米原を通るのに、「東海 . . . 本文を読む
本当に久しぶりの更新となります。この間様々なことがあり、大学を卒業するとなかなか遠出する機会も減っていますが、道路関係に関しては各所で改良工事が進んでおり、
それについて、これから少しずつまとめていこうかなと思います。私としては、かなり昔になりますが、広島~福岡間を下道で走った記事を書きましたが、念願かない、
2年前に有給を屈しして、名古屋~福岡間の大部分を下道で走破しました。これについては、ま . . . 本文を読む
阪神高速という名前の通り、大阪の都市高速は大阪と神戸を結ぶ3号神戸線を基軸に組み立てられている。大阪都心部の環状線を中心に各放射線も郊外へと延伸されているが、神戸線だけは単なる郊外と都心の連絡という目的以外に、東日本と西日本の物流の結束という広域的な使命が与えられている。各放射線からの流れが環状線に集まり、それらの多くは1本の放射線である神戸線を通って西へ向かっているのである。それに加え、阪神間 . . . 本文を読む
2ヶ月くらい前の暫定税率撤廃の4月は関西や関東方面へ無駄に出掛けた。安い店だとリッター120円台だったりとドライブ好きにはたまらない時期だった。その後暫定税率は復活してまたアホみたいに高くなってきてるが・・・・。
今回は特に誰かと会うという予定もなく、なんとなく千里の町並みでも歩こうかなという目的もあるようなないような感じで出発した。もちろんまずは名古屋でガソリンを満タンにして。
時間はち . . . 本文を読む
土山SAを越えると鈴鹿トンネルとなる。現在東海~関西を結ぶ主要交通網は名神と新幹線が関ヶ原経由、東名阪・名阪が加太経由、R1のみが忠実に東海道に沿っている。東海道新幹線も東海道線も「東海道」から遠く離れた中山道に沿っていて、冬季は関ヶ原地区の積雪の影響を受けている。戦後の主要幹線は鉄道も高速道路も鈴鹿を全て避けていた。
もちろん名古屋~京都間の最短ルートは鈴鹿越えであるのだが、長大トンネルを . . . 本文を読む
いわゆる第二名神の亀山~草津間が完成した事により、東海~関西間の移動距離が相当短くなった。50kmもの高速道路の新規開通も珍しく(最近では東海環状以来か?)、開通による効果も相当に大きいため、沿線市町村・ネクスコ共々気合充分といった感じである。
しかし、開通当日はいきなり大雪となり、開通初日から10kmを越える渋滞となった。並行する名神も関ヶ原地区で降雪があり、やはり東海~関西の間には大きな障 . . . 本文を読む
いろいろと書いているうちに文章がどんどん長くなり、10章になった。ここからは画像がほとんどなくなるので、少しダッシュでまとめます。
山口南インターで山陽道に乗り、徳山方面へ。ほとんど休憩しないで走ってきたので、山口南インターの近くの佐波川サービスエリアで少し休憩。
山陽道上り山口南~防府西間。やはり高速は早い。
中国地方のメインルートになった山陽道だが、カーブが少なく走りやすい . . . 本文を読む
下関市長府からR2で東へ。小月バイパス以東はそのまま厚狭・埴生バイパスに接続する。厚狭・埴生バイパスは両バイパスの中間点の一部、埴生バイパスの東側が未開通となっているが、全長10kmほどの区間が完成している。
R2小月バイパス下関市工領付近。この先が厚狭バイパス。
厚狭・埴生バイパスは基本的に立体交差で、片側1車線の暫定供用となっている。
信号のない立体化路線で暫定1車線供用 . . . 本文を読む
今回は北九州高速の途中から。前回4号線の富野パーキングエリアで休憩後、鳥越トンネルを越えたところから。鳥越トンネルで門司区に入る。北九州高速の東端部も近い。
北九州高速4号線東行き大里付近。門司区の丘陵地を進む。
次の大里出口は門司駅に近く、また、関門道の新門司インターにも近い。門司区の中心は門司駅付近ではなく、門司港駅の方である。門司駅付近には高校などが多い。門司区の人口は10万 . . . 本文を読む
福岡からR3で折尾まで進み、若松区を抜けて若戸大橋で戸畑まで。戸畑からは北九州高速道路で門司まで進みます。この先関門トンネルで下関を抜けて、R2で広島方面へ。夕方までには広島市内へ到着する予定。まだまだ昼くらいで、時間は余裕がある。天候は戸畑付近からは徐々に回復してきているが、晴れていても雨が降っていたりする。下関まで抜けた後はずっと天気はよかったのだが、北九州市にいた時だけ曇っていた。画像も若 . . . 本文を読む
福岡高速の百道入口から香椎まで進んで、その後は北九州方面へ進む。福岡高速は何度か利用したが、このくらいの都市規模であれば充分なくらいネットワークは完成している。現在5号の福重までの延伸工事が行われて、これが完成すると、福重~千鳥橋~月隈間のかなり大きな環状線が完成する。環状形態にはなるが、3点を結んだ結果できあがるものであり、単に放射線を繋いだだけと思ったほうがわかりやすいだろう。通過交通の流動 . . . 本文を読む
さあ、このブログも九州まで制覇するとは。ローカルな部分をかなり掘り下げてますが、今回は福岡市という町を詳しく考察してみたいと思います。
福岡にいた期間はほとんど車も乗らなかったので、ここからはゆっくりと広島までの帰り道をまとめます。スタートは博多駅から。
福岡市博多区博多駅前。まずは天神へ。
福岡は祖母もいるので、名古屋の次くらいに詳しい都市でもある(最近は東京の方が詳しいかも . . . 本文を読む
広島から下関へ向かう途中、一旦西広島バイパスを降りてカー用品店へ。そして再度鈴が峰からバイパスへ復帰し、廿日市方面へ進みます。途中で寄り道をしたりして、時間は大幅に遅くなり、広島市中心部を出発してからここまで1時間。下関まで4時間程度と予想していたが、あまりにもスタートから予想が外れる・・・・。外も暗くなってきていて、ますます画像は見えなくなるが、ご了承を。
R2西広島バイパス西行き鈴が . . . 本文を読む