神戸線は大阪と神戸、そして播磨地方へ連絡する第二神明を結ぶ全長約40kmの路線である。阪神高速の名前の通り、環状線と並ぶ関西地区の都市高速の基幹となる路線となっている。
当初は名神高速と神戸中心部を結ぶ必要性から兵庫県地区の区間から建設された。一番最後に開通したのは大阪~西宮の区間である。阪神間の連絡よりも、名神~神戸~播磨地区の連絡を優先とした為である。神戸線と連絡する第二神明から西へは加古 . . . 本文を読む
今冬第二京阪を延伸する形で阪神高速8号京都線が開通した。元々阪神高速道路が建設していたが、ウェブ等では「京都高速」として表示されていたので、一体どのような路線名になるか気になっていたが、なんともシンプルなネーミングとなったものだ。
阪神高速8号京都線起点部。
従来阪神高速は大阪と神戸に路線が整備されてきたが、今回初めて京都に路線が新設された。しかしながら大阪地区の路線とは直結されず . . . 本文を読む
阪神高速15号堺線は政令指定都市となった堺と大阪を結ぶ路線である。臨海部には湾岸線も並行し、また、内陸部には近畿道~阪和道も通っているので、堺の高速道路網はかなり充実している。堺線は終点部で東大阪線や松原線のように他の高速道路に接続しておらず、純粋に堺と大阪の両都心間を結ぶ役割を担っている。前述の通り、並行して湾岸線や阪和道が延伸され、交通量は減ってきている。
堺市R26安井町交差点 . . . 本文を読む
阪神高速の環状線は首都高のC1と異なり一方通行形態をとっていることが最大の特徴である。分合流が少ないことで、阪神高速環状線の渋滞はC1と比較するとかなり少ない。但し、4車線の区間も多く、車線変更は難しい。
内本町ジャンクション。大阪港方面から環状線へ合流。
高津分岐。環状線はここで2ルートに分岐する。
ここの看板は右方向が環状線と表示してあるが、高津~湊町間は実際には15号堺 . . . 本文を読む