goo blog サービス終了のお知らせ 

日本橋浜町ブログ弐番館

日本橋浜町在住、徳島で働いている会社員の仕事、研究とラン、時々ゴルフの日記

おかだいらゴルフリンクス

2012-12-26 16:36:46 | GOLF
12月2回目、今年27回目のラウンドは友人夫婦と「おかだいらゴルフリンクス」へ。
「陸平」と書いて「おかだいら」と読みます。リンクスというだけあって、霞ヶ浦の風をマトモに受けるINコースは「風の妖精エアリー」、貝塚もある山?側のOUTは「森の妖精ディアナ」という名前が付いています。

結果はOUTが54、INが51で105。全体的にそんなに内容は悪くないのですが、なかなか切れない100&ハーフ40台の壁

下秋間カントリークラブ

2012-12-22 16:35:55 | GOLF
久しぶりの更新です。
12月に入り、師走らしくバタバタしていましたが、ゴルフはしっかり大晦日まで5回やる予定です。
1日は群馬の下秋間へ。ぷららで勤務している時に2回か3回ラウンドしたことがありますが、どんなコースだったか忘れているほどご無沙汰のコースでした。

途中、雹(ヒョウ)が降ってきて、見る見るうちに、グリーンが緑から白に変わり、どうなることかと思いましたが、何とか、無事、最後までプレイ出来ました。



INスタートで、前半、後半のパターが19と21と響いて、INが57、OUTが60で117でしたが、スコアよりも帰りの雪道のほうが記憶に残った下秋間でした

練習の成果!

2012-11-12 12:40:50 | GOLF
週末は軽井沢高原へ行きました。土曜より日曜が千円安いので、日曜にしたところ(土曜は良いお天気だったんですよね・・・)、前半は途中、が舞ったりしているくらいで「雨よりマシだね」と話しながら回ったのですが、後半はスタートから濃霧で前の組が見えない・・・、残り4ホールは、霧が切れてきたものの、本降りの雨になる生憎のコンディションでした

プレイ自体は今週と前回習ったアプローチを思い出してやってみたら、うそみたいに思い通りに飛んで、気分良かったです。パーオンは18番のショートでワンオンしただけですが、オンしなくても、アプローチがピンの2メートル以内には近づけるので安心して打つことが出来ました。パターは全然入らなくて、前半、後半とも22パター打ったにも関わらず、前半のINは51、後半のOUTは52の103で回りました。

お昼は豚丼、いつも美味しいです

帰りがけにマスター室の方から「今年はこれで最後ですか?来年もよろしくお願いします」と言われました。こちらこそ、よろしくお願いします。来年こそは破るぞ、100の壁

軽井沢高原ゴルフ倶楽部

2012-10-18 12:06:04 | GOLF
今年24回目のラウンドはホームコースの軽井沢高原。
紅葉が始まって肌寒いくらいのラウンドには丁度良いコンディション。前週の寄居もショートホールを除けばマズマズだったし、今回こそは100切りと密かに燃えてスタートしたものの、スタートの10番がいきなりダブルパーの8打。次のミドルが7打とあっという間に野望は打ち砕かれ、終わってみればINが57、OUTが55の112でした。
アイアン、フェアウェイウッドとも不調だった前回が116だったから変わらないじゃん

18番の池越えのショートがワンオンして、2打目が全然寄らなかったけど、「入れたい」と念じたおかげでパーこのパーが本日、二人の唯一のパーでした

気をよくして、お昼は新メニューの鶏とかぼちゃのクリーム煮にずっと封印していた生ビールも飲んじゃいました

後半は徳島でオススメされたティに変えたところ、うそみたいにまっすぐ飛んで気持ちよかったのですが、2打目がことごとくフェアウェイをはずし、ずっとダボペース6番の谷越えショートで4オン、2パター、8番のショートもワンオンするもののボギーで最後のロングも奇跡的にドライバーショットが飛んだものの、2打目、3打目とラフへラフへと飛んでいき、パターも3打でトリ。

二人とも百獣の王だったので、これでは終われないと、早速、来月予約を入れました



寄居カントリークラブ

2012-10-17 12:43:53 | GOLF
10月三連休の最終日は会社の人たちと4人で埼玉へ行きました。
クラブハウスはどんどん増設した感じなので確認したらコースの開場は1978年

このコースの特長は、なんといってもREDティからでも130Yを超える4つのショートホール
ヤードエージで14番が151Y、18番が184Y、3番が135Y、8番が149Yです
距離が長い上に、打上げ、グリーン手前のバンカーで、4ホールともダブルパーでした
ショートがタフな分、ミドルはWHITEとREDの差がめちゃめちゃあるんですよね。最初の3ホールはトリ、ロングで9打、トリでしたが、そのあとは後半の1番ホールまでパーこそないものの、ずっとボギーペースで、INは56、OUTは57の113でした。
グリーンはほとんどまっすぐのラインがなく、パターはINが20、OUTが18の38打。

赤ティからだと、池はそれほど気にならないのですが、ショートも含め、グリーンの周りがバンカーだらけで、久しぶりに沢山バンカー練習しました



9/25のレッスン

2012-09-26 12:56:26 | GOLF
昨日のレッスンで「ゴルフって難しいですね」と言うと、コーチから「今さら何言ってるんですか。好きになったんだからしょうがないじゃない。がんばるしかない」とまるで恋愛相談のようなコメントをいただきました。
忘れないようにレッスンで言われたことのメモです。

肩をまわし、クラブをトップの位置まで持ってくる場合のコックを意識する
 ・まずはまっすぐ右へ、右足親指を過ぎるくらいでコックを作っていく
 ・真横に来たときにすでにクラブが地面と並行になるくらい
ダウンスイングの手首が緩むのが早い。地面に落ちる感じ
 ・右手が右足に向かって重力で落ちてくる感じ
 ・そこから手首を使わず、クラブを回す
 ・後は自然に、インパクトの後は、それまでの結果に過ぎない
左足の内側が突っ張る感じで、腰の回転で自然に右足がついてくる感じ


南市原ゴルフクラブ:2回目

2012-09-24 12:29:56 | GOLF
週末の雨で水不足の心配はなくなったようです今日は30度の予報ですが、暑かった今年の夏もようやく終わりそうです。

土曜は会社のコンペで南市原ゴルフクラブへ行ってきました。
前回、今回ともやっぱりINの9番(最終ホール)が鬼門でした

OUTのスタートで、前半は55。
1番ホールはレギュラーティから打って、ボギー発信に気をよくしたものの、2番に行くと2組待ちで、リズムがすっかりなくなり、ドライバーを左にひっかけ、ラフに、ここは慎重にと、5番アイアンで打つも、フェアウェイに戻せず、ズっとラフを進んで6オン、さらに最初のパットが全然寄らずに3パットして9打でした。
それがなければ、前半はボギーかダボだったので、残念です。
ただ、9番のロングも池とバンカーを避けて、4オンでダボにしたので、後半もガンバローという気持ちで、次回に続き、またまた昼食には穴子丼をいただきました。

INはそれまでボギーかダボで回りながら、上がり3ホールがトリ、ダボ、ロングをダブルパーで56。
前回のINは16番がパー以外、全体が悪くて、9番が9打で疲れた~という記憶が残っていましたが、今回もやっぱり後半が悪い
最終ホールで疲れているところに、70ヤードほどの池ごえ、でもオーバーするとまた池ポチャになってしまうので、力が入るんですよね、どうしても

翌日もゴルフの予定が入っていましたが、雨のおかげで二日連続は免れました。
次回は、もう10月ですね

軽井沢高原ゴルフ倶楽部

2012-09-18 12:28:45 | GOLF
9月三連休の最終日に軽井沢高原に行ってきました。朝は少し雨が降っていましたが、晴れ女パワーで、傘も指さずにラウンドすることが出来ました。さわやかな高原の風を受けて、とっても気持ちよかったです。土曜の夜は満天の星を見ることが出来たし、何といってもクーラー要らずの3日間は最高でした。

スコアは、ここのところの不調を引きずっていて、58、58の116と、相変わらずパッとしませんが、ただ時々、練習の成果が垣間見えるようになりました練習の成果というのは、悪いときに悪い理由が分かるので、修正できることです。

今回もINスタートで、No.10ホールでは、緊張の一打目が右の林にとんだのですが、これは腕に力が入りすぎていました。その後、フェアウェイウッドは比較的飛んだのですが、アイアンが悲しいくらい、どこに飛ぶか分からない状態・・・でトリでスタート

No.11(302Y)は、反省してドライバーをふると、150ヤードほど飛び、平らなフェアウェイにあったので、クリークで130ヤード、バンカー横の細い花道まで。ピンは手前だったので、PWで寄せて1パターで「パー」のところを何故か、しっかり打ってしまい、2パターのボギーでした。

No.12のショートはせっかく気分よくボギーで上がった次のホールでしたが、いきなりダブってOB、ダブルパー

No.13(365Y)のドライバーが一番綺麗に180ヤードくらい飛んだのですが、後はいつも通りな感じで、NO.17のロングはレディースティから打ったにも関わらず、5オンでしたが、1パットでボギーでした。次のショートは池ポチャ前半2つのショートがどちらもダブルパーではお話になりません。なんとか50台で踏みとどまりました。

お昼は、鳥の照り焼き丼「スイングの前傾姿勢を保つよう、鶏をイメージして」というのは後付ですが、いつもおいしいランチです。今回は10時44分と遅めのスタートだったので、ご飯を食べたのも1時過ぎ。スルーでまわって宴会中のオジサマ集団がおりました。我々はアスリートゴルフのため、アルコールは抜きです

後半のOUTはショートが3つ、ロングが3つでショートはボギーとダボ2つ、ロングは全部トリ、パターも22パットとパッとしないまま終了でした

昨日の軽井沢高原は、今まで最高の女性比率でした。2バックの場合、だいたいカップルなのですが、いつもハーフで3組くらいかな、2バックが、でも昨日はほとんど2バックのようでしたね。連休だから家族サービスでしょうか。ジュニアゴルファーも見かけました。

軽井沢高原のシーズンは、一足早く11月半ば、遅くとも勤労感謝の日には終了です。真面目に練習して、ハーフ40台で回りたいです。

今週はプロのような日程で、月曜に練習ラウンドの後、火曜はレッスン、土日がラウンドです

レッスン

2012-09-13 12:34:26 | GOLF
回数券の期限が切れそうで、毎週1回、レッスンに通っています。
毎回、次回はダウンスイングへ・・・と言われながら、ここ3回ともアドレスからトップまでしか進まず
理由は、どうしても右手で内側へ引いてしまう癖が直らないから。

ちゃんとした形でトップまで持ってくると、右足の裏の親指側に力が必要です。後、腰にも。
肩を回して、クラブを上げていきますが、すぐに内側に引いてしまうので、最初の右足親指までは、まっすぐ引く感じで。
前から見ていると左側の肩甲骨が見えるはず。左肩が右足のほうに向き、少し下がるようになります。後は頭が動かない。腰が右に動かない。左足は右側ではなく、前に行く感じ。

色々考えながら素振りするので、一回するにも時間がかかります。トップまではゆっくりでも飛距離には影響ない。正確にトップの位置まで持ってくることが重要です。

ちゃんとやると、翌日、筋肉痛です

船橋カントリー倶楽部

2012-08-27 12:37:28 | GOLF
毎日暑い日が続きますが、暑さにも紫外線にも負けず、ピーカンの8月25日に船橋に行って来ました。
Kさん夫婦と4人で、私達はレディースティで回ります。
今回はOUTコースのスタートで、Bグリーンでした(前回はAのベントグリーン)。
キャディさんは何と!前回と同じ方でした

OUTは58で17パット
1番ホールの319ヤード、2番の306ヤードが5オンと7オン、最近、スタートのホールの調子が悪いのは前の晩に飲んだせいなのか、緊張しているのか
ショートホールは2ホールとも2オン、2パットの4だけど、そのあともミドル、ロングとも2打目、3打目が悪く、9番がなんとかボギーで、まともに回れた感じでした。

さーて後半のINは56で17パット
前回ボギーだった10番は5オン、3パットで8、その後はショートでボギーで、ダボ、トリ、ボギー、ダボとまあまあのラウンドが続きます。「後半は50くらいで回れるかなあ」と思ってむかえた16番ホールのショートで、痛恨のダブルパーそれも3オン、3パットとなんとも冴えない内容です。気を取り直して、17番のミドル、18番のロングはダボ、ダボで回りました。

結果は114で、前回はレギュラーティから126だったので、比較できませんが、パターは36だったのが、今回は34
パットは方向、距離ちゃんと合せて打たないとすぐに3パターになるし、ショットは落とすところを考えて、そこにちゃんと打たないとパーをとるのが本当に難しいです。でも、何度でも挑戦したいコースですね

ラウンドの後は、割引券をいただいたお店に全員でGo!
楽しい打上げになりました

20回目