9月三連休の最終日に軽井沢高原に行ってきました。朝は少し雨が降っていましたが、晴れ女パワーで、傘も指さずにラウンドすることが出来ました。さわやかな高原の風を受けて、とっても気持ちよかったです。土曜の夜は満天の星を見ることが出来たし、何といってもクーラー要らずの3日間は最高でした。
スコアは、ここのところの不調を引きずっていて、58、58の116と、相変わらずパッとしませんが、ただ時々、練習の成果が垣間見えるようになりました

練習の成果というのは、悪いときに悪い理由が分かるので、修正できることです。
今回もINスタートで、No.10ホールでは、緊張の一打目が右の林にとんだのですが、これは腕に力が入りすぎていました。その後、フェアウェイウッドは比較的飛んだのですが、アイアンが悲しいくらい、どこに飛ぶか分からない状態・・・でトリでスタート
No.11(302Y)は、反省してドライバーをふると、150ヤードほど飛び、平らなフェアウェイにあったので、クリークで130ヤード、バンカー横の細い花道まで。ピンは手前だったので、PWで寄せて1パターで「パー」のところを何故か、しっかり打ってしまい、2パターのボギーでした。
No.12のショートはせっかく気分よくボギーで上がった次のホールでしたが、いきなりダブってOB、ダブルパー
No.13(365Y)のドライバーが一番綺麗に180ヤードくらい飛んだのですが、後はいつも通りな感じで、NO.17のロングはレディースティから打ったにも関わらず、5オンでしたが、1パットでボギーでした。次のショートは池ポチャ

前半2つのショートがどちらもダブルパーではお話になりません。なんとか50台で踏みとどまりました。
お昼は、鳥の照り焼き丼

「スイングの前傾姿勢を保つよう、鶏をイメージして」というのは後付ですが、いつもおいしいランチです。今回は10時44分と遅めのスタートだったので、ご飯を食べたのも1時過ぎ。スルーでまわって宴会中のオジサマ集団がおりました。我々はアスリートゴルフ

のため、アルコールは抜きです
後半のOUTはショートが3つ、ロングが3つでショートはボギーとダボ2つ、ロングは全部トリ、パターも22パットとパッとしないまま終了でした
昨日の軽井沢高原は、今まで最高の女性比率でした。2バックの場合、だいたいカップルなのですが、いつもハーフで3組くらいかな、2バックが、でも昨日はほとんど2バックのようでしたね。連休だから家族サービスでしょうか。ジュニアゴルファーも見かけました。
軽井沢高原のシーズンは、一足早く11月半ば、遅くとも勤労感謝の日には終了です。真面目に練習して、ハーフ40台で回りたいです。
今週はプロのような日程で、月曜に練習ラウンドの後、火曜はレッスン、土日がラウンドです