goo blog サービス終了のお知らせ 

日本橋浜町ブログ弐番館

日本橋浜町在住、徳島で働いている会社員の仕事、研究とラン、時々ゴルフの日記

吉井南陽台ゴルフコース

2015-04-12 16:26:09 | GOLF
今年2回目のゴルフは正人さんの会社のコンペに参加しました。
久しぶりなのでちゃんと当たるか心配でしたが、一打目はまずまずの打球で、ほっとしてスタート。
前半OUTが59、後半INが49の108でラウンドしました。
OUTはロング、ミドル、ショートと3ホールあるのでPARが37、INはロングが一つしかなく35で合計72。前半の59は58、後半の49は50の可能性もありますが、ハーフを40台で回ったのは久しぶりです
パターは1パット賞というのが設けられていたのも関わらず、相変わらずの下手っぷりで、前半20、後半も21パター

値段も手頃で綺麗なゴルフ場でしたが、シャワーしかないのが少々さみしいところ。

正人さん、準優勝おめでとうございます

走る!

2014-11-12 21:48:29 | GOLF
9月10日の人間ドックに向けて、8月後半からボチボチとウォーキングを始めたものの、全く体重が減らず、8月下旬に走ってみた。
最初は、新大橋から両国橋の半分、400メートルを走るのがやっとで、後は歩いてしまい、やっぱり走るのは無理かなと思っていたところ、飲み会で、全く運動してなさそうな女性から「私でも2、3キロは走れますよ」と言われ、翌日、隅田川テラスを歩きながら、走っている人を観察してみた。
観察対象は、歩いているのか、走っているか分からないペースで走っている人それでも確実に歩くより早い
背後から足音が近づいてくるものの、なかなか抜かれない
が、一度抜かれると、少しずつ差がついていく。
そんな走り方をしている人は、歩幅が非常に小さくて、極端に言えば、その場で足踏みをしているように見える
一日空けて、9月4日に、自分でもやってみたところ、新大橋から清洲橋、隅田川大橋を超え、永代橋の手前まで、先日の苦しさはどこへやら、何なく走ることができ(周りからは歩いていると見えていたかも)、全然息も上がらないまま、往復することが出来た。

家に帰って、正人さんに話したところ、「その感じで合っている」と言われ、翌日から毎日、時間の許す限り、走った。
日曜日には1時間かけて5キロ、人間ドックに行く朝も2キロ走ったところ、10日間で体重が2キロほど減った。
その後も早起きして、9月は20日間、10月は17日間走り、体重は、瞬間風速で3キロ減ったときもあるが、2か月でおおむね2キロちょっとの減。
少し寒くなると、朝起きるのはつらくなるし、夜明けが遅いので、走る時間を確保するのは大変だが、徳島マラソンを目指して、走り続けたい。
その時までに後4キロ、体脂肪で3%減が目標。

走る時の服装は、一応、スポーツ用のタイツと下着はCW-Xは買ったものの、普通のTシャツと部屋着にしていたスウェット、三年くらい前に、歩こうかな~、走ろうかな~と思って買ったシューズ(一応、アディダスのステラマッカートニー)だったが、一か月継続したご褒美に、長袖Tシャツを2枚とキャップを買った。
そして10月25、26日の碓氷峠&軽井沢マラソンの時に、ほぼ二か月継続したご褒美として、シューズも購入
Adizero takumi ren 2
足だけ大層派手だが、快走中


藤岡ゴルフクラブ

2014-07-01 23:22:37 | GOLF
6月21日は、正人さんの会社のコンペに参加させていただきました。
 駐車場がほぼ満車で、クラブハウスも人が一杯、土曜だし、これではコースが混んで時間がかかるかなあと思っていたのですが、ほぼ待ち時間なしで快適ラウンドでした。
 東西36ホールあるから、人が沢山いたんでしょうね、レストランもほぼ満席でした。

 我々が回ったのは東コース。
 落としどころが難しいホールはレディースティがかなり前にあります。レギュラーティは6,009ヤード、レディースティは4,832ヤードですから、随分違います。
 縞々の杭は、一打罰でフェアウェイに戻すか、ノーペナでそこから打つことが出来るといローカルルールが至るホールにあるのですが、なるほど、杭があるところはフェアウェイを外すと、すぐに崖を転がり、隣のコースのフェアウェイまで転がってしまいます。

 パターは、二回目の使用ですが、かなりフィーリングが合い、前半18、後半も19の37でした。
 先週の金曜やって、良いペースのラウンドだったし、前回の反省に基づき、お酒を控えめにして、臨んだところ、アプローチが全くぶれず、前半は50、後半は51の101でした。
 後半の4パターがなければ、久々の100切だったと思うと、悔やまれます。

次回こそ、がんばるぞ

センチュリー・シガ・ゴルフクラブ

2014-06-16 20:18:05 | GOLF
13日の金曜日、滋賀でゴルフをしてきました。
移動を含めると、常に疲労感満載で臨む関西ゴルフ、これではいけないと思いつつ、今回もついつい江坂で飲みすぎてしまいました。
新しいパターをもらって、超ヘビー級におののきながら、これも何かの縁と思い直し、ゴルフ場へ
パター練習場に行く前に、ビニールを外して、10球ほど売って、コースへ。

スコアはボロボロでしたけど、前半は15パター、後半は20パターなので、パターだけではベストスコアですね。
前半、スタートは普通にダボでスタートしたのですが、2ホール目から、二日酔いのせいか、ドライバーもアイアンもどこに飛んでいくか、分らず、前半のINは57、後半で持ち直したものの、54で、111でした。

多分、再訪はないと思いますが、良いゴルフ場でした


箱根園ゴルフ場

2014-04-13 14:44:09 | GOLF
今年2回目のゴルフは、会社の仲間と箱根へ。
東京は、桜が咲き始め、暖かい晴天の予報だったので、ポロシャツだけでも良いかなと思いながら、そこはやっぱり「箱根」。ゴルフ場が近づくにつれ、雲が近くなり、おまけに強風で、車を降りると、猛烈に寒い~
念のため、ウインドブレーカを入れておいて正解でした。それでも寒かったです。
年明け早々に行ったきり、全く練習していなかったのですが、5時半出発で、途中でコンビニもなく、コイン代は朝ご飯になり、しっかり食べてスタートしました。
スタートホールは曇っていましたが、徐々に雲が晴れて、きれいな富士山と芦ノ湖がところどころに顔を見せて、箱根らしさを満喫できました。ゴルフ場の口コミでは「スキー場か」と思ったとありましたが、確かにモーグルのコースを逆に上っていくかのようなホールや、全く下が見えないショートなどがあり、霧が出ていれば、スコアはかなり悲惨になっていたと思います。

最終9番ホールのコースレイアウトには、豪快ではなく、「豪華な打ち下ろし」と書いてありますが、坂を歩いて下るだけで、膝がガクガクしました

お昼は、パスタセット。シーフードとキノコのクリームパスタで、普通に美味しかったです。

ドライバー、アイアンも比較的安定していたのですが、パターは練習もせずに行ったので、前半のINが53、OUTは57の110でした


グランディ軽井沢 森泉コース

2013-11-09 10:54:34 | GOLF
10月26日、雨の中、碓氷峠を走る正人さんとは別行動で、義妹夫婦達とラウンドしてきました。
3年くらい前に行ったことがあり、クラブハウスはなんとなく覚えていましたが、コースの記憶が全くなく、、、
前夜の大雨の影響で、コースは水をしっかり含んで、普通に打っているのに、ウォーターショットのように、何度かビチャビチャになりました
ドライバーもフェアウェイウッドも、珍しく、ちゃんと当たったのですが、芝の中の埋まっている時もあり、ランがほとんどないので、グリーンに乗るまでにどうしても一打余分に叩いたり、乗っても、雨や落ち葉で早かったり遅かったりがグリーンによって変わる上にラインが難しく、パターも苦戦しました。
前半は雨が止むホールもありましたが、ほぼ傘が手放せないお天気でした。午後は晴れ間も出てきて、いつもとは違うメンバーで、楽しくラウンドすることが出来ました。
ワラジのようなターフの取りたい方にはオススメ!?

INスタート 58 (22)
No.10 ミドル 7(3)
No.11 ロング 7(2)
No.12 ショート 6(2)
No.13 ミドル  8(2)
No.14 ロング 8(3)
No.15 ミドル 6(2)
No.16 ショート 4(2)
No.17 ミドル 6(3)
No.18 ミドル 6 (3)

OUT 55 (18)
1 4 5(1)
2 4 7(2)
3 5 8(3)
4 4 6(2)
5 3 5(1)
6 4 6(2)
7 3 4(3)
8 5 7(2)
9 4 7(2)

お昼は坦々麺
ドライヤーはクルクルと普通のがあって、充実しています。
乳液はあるんですが、化粧水がなかったです。コットン、麺棒はちゃんとあるのにね。

14 113(40)レディースティ使用

草津カントリークラブ

2013-09-19 21:21:22 | GOLF
久しぶりの更新です
何度か更新しようとしたのですが、変更したパスワードを忘れてしまい、パスワードを確認するためには、最初に登録したアドレスが分からないといけないのですが、どれを入れても
どのアドレスを登録したのかは思い出したのですが、肝心のアドレスが思い出せず。
もしかしてと思って入れてみたパスワードがビンゴで、ようやくログインできました。

さて、9月8日は、お寺のコンペで、草津カントリークラブへ行ってきました。
ただ生憎の
スタートしたものの、8番、9番ホールではグリーンに水が浮いてきてしまい、ランチを食べた段階で、終了に。それでも後半ラウンドする組もあり、全員が終了した頃合いを見て、お寺の本堂で表彰式が行われました。私は海苔の瓶をいただきました!

軽井沢高原ゴルフ倶楽部

2013-05-08 12:56:42 | GOLF
ここ数年、我が家のGolden WeekはGolf Weekそのものだったが、今年は、諸々の事情により、「出来ればいいなあ」くらいな感じでお休みがスタート
そしてきっかけは微妙だけど、結果的には絶妙なタイミングで、今シーズン初の軽井沢高原でラウンドすることが出来ました

今年は何とNo.4のコース設定が変わってました
これまではレギュラーとレディースが150ヤードくらい離れた山の上にあり、レディースからはコース全体を見ることができたですが、今年から111ヤード離れているものの、レギュラーティから下ったところにあるので、打上げる感じで、さらにちょうど入れごろのバンカーがもともとHDCPは1なのに、さらに難易度がアップした感じです

スコアは、前半(IN)が52、後半(OUT)が55の107で、パターの調子も良く、前半のショートとロングでパーが取れたので、久し振りのゴルフにしては、まあまあでしょうか。義妹からは「安定してるね」と言われました。

昨年から始まったせせらぎカード、スタンプがなくなり、帰りにポイントを確認したら、5ポイント貯まっていたので、割引券も頂戴し、なかなかラッキーなラウンドでした

ちょっと残念なのは、紫外線対策にサングラスをしていたのですが、午後は日が翳ってきたので、外して回ったら、目が、特に左目が充血してしまって、翌日になっても、違和感を感じること二日目になり、だいぶ回復してきましたが、紫外線による目の充血は怖いらしい。UV効果の高いサングラスとコンタクトに変えよぉっと

2012年のゴルフを振り返る

2013-01-16 12:55:44 | GOLF
一昨日の大雪はすごかったですね
軽井沢にいたのですが、雪が音を吸収するせいか、車が通らないときは本当に無音で限りなく白い世界が広がっていて、ずーと眺めていたい気分になりました

2012年は人生で最も沢山ゴルフをしました全29回
今年は前半5回が上り調子で、オープン直後の軽井沢高原で102で回ったのがベストスコアだったようです。その後はなスコアが続き、夏はずっと低迷、涼しくなって11月の軽井沢でまた103でまわって、12月は再び
暑さと寒さに弱いってことかもしれませんが、夏くらいから、真面目にレッスンに行って、色々教えてもらい、頭でっかちでフォームが固まらないまま、コースに行くので、飛距離は伸びても、どこに飛んでいくか分からない状態が10月まで続いたことが原因と思われます。11月の軽井沢以降は、ショットが安定してきたのですが、今度は寒くて、グリーンに霜が降りていたりして、パター数が40以上で、イマイチなスコアになっています。これは気候がよくなれば、改善されるはずなので、1パット目をがもらえる距離に持っていくのが肝心ですね。

スコアはTOTAL OUT、INの順番、()はパター数です。
1.3/2 デイスター 122(TOTALスコアのみ保存)
2.3/24 太陽 112(-):55,57
3.4/7 千葉よみうり 116(-):57,59
4.4/22 ゴールド木更津 106(43):56(23),50(20)
5.4/28 軽井沢高原 102(37):53(18),49(19)
6.5/2 月の宮 117(38):54(16),63(22)
7.5/3 Jクラシック 106(-):56,57
8.5/19 多古カントリー 103(32):54(15),49(17)
9.5/27 軽井沢高原 116(42):56(21),60(21)
10.6/1 軽井沢72東 107(-):53,54
11.6/2 軽井沢高原 107(38):53(19),54(20)
12.6/30 軽井沢高原 109(36):56(22),53(14)
13.7/7 南市原 115(37):54(19),61(18)
14.7/15 野田パブリック 104(36):51(17),53(19)
15.7/22 イーグルレイク 120(44):60(22),60(22)
16.8/3 船橋 126(36):65(19),61(17)
17.8/7 軽井沢高原 122(43):61(21),61(22)
18.8/14 月の宮 116(35):58(17),58(18)
19.8/16 Jクラシック 120(39):55(17),65(22)
20.8/25 船橋 114(34):58(17),56(17)
21.9/17 軽井沢高原 116(40):58(18),58(22)
22.9/22 南市原 111(40):55(20),56(20)
23.10/8 寄居 113(36):57(18),56(20)
24.10/13 軽井沢高原 112(38):55(16),57(22)
25.11/11 軽井沢高原 103(43):52(21),51(22)
26.12/1 下秋間 117(40):60(21),57(19)
27.12/10おかだいら 105(38):54(19),51(19)
28.12/27 船橋 124(43):61(20),63(23)
29.12/31 Jクラシック 117(42):58(21),59(21)
  

2013年初ラウンド

2013-01-07 12:13:25 | GOLF
今年もゴルフがんばります
目標は、ここ数年同じですが、今年も100切りですさらに10年後のセントアンドリュースに向けて、アベレージ100ゴルファーを目指します

2013年の初ラウンドは1月4日、これまでで一番早い初ラウンドだと思います
千葉県金谷郷のヌーヴェルゴルフ倶楽部にて、チーム要石メンバーとその家族の6人で第4回のコンペでした。

空は晴れているものの、グリーンは霜が降りており、午後からは丸ーく出ているはずの噴水が楕円になるくらい、風が強く、全員100越えで苦戦しました。
さすがに一週間明けずにラウンドしているので、ほぼ思った方向にボールが飛んで、出だしの2ホールはボギー、その次のロングもダボと、まあまあのスタートだったのですが、4番ホール以降はずっと3パターが続き、+4とか+5で散々でした。後半も3パターが続く割にはダボペースで回り、13番のショートで短いパットを外してボギーにして、53。パターは相変わらず、前半22、後半21と振るわずでした。

コンペでは9打叩いたホールが二つとも隠しホールで、HDCPが33.6がつき、NET77.4で優勝しました

今回のコースは山田ICからも近いし、コースも綺麗だし、木を随所に使った暖かいクラブハウスで「季節の良い時期に来たいね」と言いながら、ラウンドしました。お風呂は露天風呂のような開放感があり、時々滝のような水がガラス窓に流れて、驚きました。

初ラウンドOUT:58 IN:53 TOTAL:111 レディースティ使用
 (OUT:22P、IN:21P、38.7%)