goo blog サービス終了のお知らせ 

プラムの部屋♪

長い長い休暇中デス。(*_ _) ゴメンナサイ。

紫陽花

2008-06-27 12:25:57 | 雑記

うっ 気がつけば一年以上放置状態・・・。

もうね、ここまでくると流石に誰も来てくれないだろうと思いつつ

たまに自ブログやお友達のHP&ブログを覗いては

今後、どうしようかな~と思いつつ

 

ブログってホント難しい。。

自分らしくゆったりと、書きたい時に書きたい事を書くだけ・・・のハズなのに

どういうわけか妙なプレッシャーに襲われて

楽しかった最初の頃の気持ちがいつの間にか薄れてしまう。

そんな気持ちを抱えたまんま、いつの日からか書くことが出来なくなり

見ることすらも億劫になり、遂に一年以上過ぎてしまいました

ホントに・・・まったくねぇ。。

 

相変わらず本は沢山読んでますヨ~。

活字離れが著しい昨今、読書の楽しさを知らない人が沢山いることを・・・

ダイレクトな映像だけじゃ決して味わえない、活字の持つ素晴らしい魔力を

あの醍醐味を知らない人が沢山いることを嘆かずにはいられません

これまた、ホントに・・・まったくねぇ。。

 

先日、お友達が「庭にいっぱい咲いてて、あんまり綺麗だったから」と

紫陽花を花束にしてプレゼントしてくれました

水滴が花びらや葉っぱの上でコロコロ楽しそうに転がっていて

窓から差し込む日差しを浴びてキラキラ輝く様は、

本当になんて綺麗なんでしょう 

 

世の中、嫌な事件が頻発して憂鬱になること暫しですが

あまりにも綺麗で癒されたので、この喜びを少しでも分かち合いたくて(?)

思わずブログ、更新しちゃいました

 

本当は花束そのものを自分で撮影して載せたいところなのですが

まともなカメラが無い状態で・・・携帯じゃ素材の美しさが捉えられないし・・・

ということで。。素敵な素材屋さん「風花亭」様からお借りしました


箱根ガラスの森美術館&エルガーさま^^

2007-06-02 21:02:02 | 雑記

 もうすっかり初夏ですね

草木や花が生き生きと彩を添える、日差しが眩しい季節になりました。

いつもお世話になってるあいちゃんの薔薇の写真館も益々美しく

もっともっと活用させて頂きたくて、色々遊んじゃってマス・・・

 

さて。。先日、箱根ガラスの森美術館に行ってまいりました

本当に素晴らしいところです。

深い森林に囲まれたクネクネ曲がりくねった道程を

奥へ奥へと進んでいく・・・

凄い道なのに、皆凄いスピードで走ってるんですね

ちょっと怖い・・・でも楽しい 耳はおかしくなるけど。。

そんな山奥(?)の一角に位置する広大な敷地一体が現地です

 

緑あふれる森の中には中央の池を囲むように

ヨーロピアンな建物が並び・・・

 

ん~まさしくですね

箱根は空気も澄んでいて、お天気が良い日は

とても清々しい気持ちになります。

ヴェネチアン・グラスの繊細でクリスタルな輝き

本当に美しい・・・けど繊細過ぎてドキドキします・・・

 

豊かな森を背に、せせらぎの畔にある小さな水車小屋は

からくり人形までいて、まるで御伽の国のよう。。

美味しいジャムやお菓子が私を誘うのデス

あのマリア・カラスのジュエリーも拝見

「おおっこれをつけてトスカになったのね

な~んて暫し感慨に耽ったりして。。

 

そしてクリスタル・ガラスの美しい滝カスカータ&噴水フォンターナ

自然と科学が合致すると、こんなにも素晴らしい芸術が

生まれるものなのか

本当になんて美しい光景でしょう 

箱根の山は天下の険 改めて実感した一日でした。

 

 

そしてそして本日は我が愛しのエルガー様のお誕生日

そして本年はエルガー生誕150年なのですね

毎年行われるBBCプロム、本年は一段と盛り上がることでしょう

 

私は日本が大好きで・・・日本人に生まれて本当に良かったと

いつもいつも思ってますが、ことクラシックに対する認識においては

大変不満を持っております。

クラシックは決して決して堅苦しい音楽ではありません。

ロンドンで行われる夏の一大イベント、BBCプロム

中でもハイド・パークを人々がぎっしりと埋め尽くすラストナイトの光景は

も~~~羨ましい限りです。。

日本でもこのくらいクラシックを思いっきり楽しめれば良いのに・・・。

・・・ということで。。久しぶりに更新してしまいました。


バックアップ

2007-04-20 13:41:42 | 雑記

本日は晴天なり皆様はいかがお過ごしですか?^^

私は多忙ではありますが、とっても元気でございます

 

多忙な毎日ゆえ、色々しっちゃかめっちゃかでありましたが(笑)

漸く実生活に平穏が戻ってまいりました。

(・・・って別に波風立ってた訳じゃないけど。。)

 

それにしても気付けば4月ももう後半

時間って本当に飛ぶように去って行きますねぇ。。

大変申し訳ありませんが、更新&コメントレス及びご訪問等

今しばらくお待ち下さいマセ。スミマセン

 

ただ、つい最近発見したブログのバックアップ法を

ひょっとして知らない方もいらっしゃるかもと思いまして・・・

ちょこっと書いておこうかと思い立った次第であります

 

そもそも私のような能天気人間にとってバックアップなんて思考外! 

たま~に「自分のブログが突然消えた

なんて恐ろしいコメントを目にし、なんとな~く不安になりつつも、

大丈夫だろうと楽観視してたのですね。。

でも考えてみたら、ブログ人口って日々増加の一途を辿っていて・・・

このままいったらいつかパンクしてしまうのでは?

と段々心配になり始め・・・。

 

沢山の時間をかけて一生懸命書いた記事が、ある日突然消滅する

あるいはお気に入りのサイトが突然無くなる

ちょっと考えてみたら大いに有り得ることでして・・・。

無くなってしまってからじゃ、どうしようもありませんものね。

やはり自分のブログ記事は自分で管理すべきじゃないかと・・・

良い方法無いかな~と色々検索してみたのです。

(今更何言ってんの~??なんて言わないでね^^;)

 

そして見つけた優れもの・・・その名もWeBOX

最初は評判の高い巡集ソフトで試してみたのですが

私のようなド素人とは相性が悪いらしく

三回続けて失敗してあっさり降参

個人的にはWeboxが絶対お勧めデス^^

念には念を入れてCD-RWにも取り込んじゃいました

 

あ~それにしてもなんて気持ちの良いお天気なのでしょう

ずっと不安定な天候だったので、とっても嬉しくなります

そしてもうじき待ちに待ったゴールデン・ウィーク

気合入れてがんばろうっと

 

素材提供:bee sweet on...


図書館

2007-03-09 10:58:09 | 雑記

桜の花も咲き始め、日に日に春の気配が感じられる今日この頃。

けど花粉さんも元気いっぱい飛び交っていて・・・

一体いつの間に花粉症なんておかしな菌がこの世に登場したのかしら。

嫌ですねぇ・・・

 

・・・ま~ぼやきはこの辺でやめといて。。

今までは読みたい本があるとアマゾンで購入が最も多く、

たまにフラッと本屋さんに立ち寄って目に飛び込んできた本を購入・・・

というパターンでしたが、通勤経路の途中駅が図書館の最寄と知って以来

図書館の利用がほとんどになりました。

そもそも高い税金を払ってるんですもの。利用しない手は無いわけで・・・。

 

それにしても素晴らしい施設です。地上5階地下一階

膨大な数の在庫が豊富に取り揃えられ、本の山にアップアップしつつ、

思わず「ん~幸せ」と呟く怪しいオンナ。。

更に棚に無い本でも検索すればなぜか登場

絶版本も出てくる出てくる・・・。

大金出さなきゃ読めないと諦めていたミュリエル・スパークの

「ミス・ブロウディの青春」も漸く読めて感激でした

あの村上氏を押してノーベル文学賞を受賞したトルコのオルハン・パムク

「雪」も本当は購入しようか迷ったけれど結局ここで・・・。

心にズンとくる、素晴らしい作品ですね!

いずれ記事にするつもりですが・・・まだ当分書けそうにありません。。

 

そして特筆すべきは地下一階

ビデオやCDの鑑賞が出来るので、時間さえ気にしなければ

何時間でも居座っちゃいそう。。

つい先日はポランスキーのあの名作映画「戦場のピアニスト」を発見

改めて観ると忘れていた名シーンが結構あったりしてますね。

そしてもっちろんクラシックも一通り・・・オペラの名盤が続々と^^

 

・・・ということで。。

本日は漸く週末今日一日がんばろうっと

 

素材提供:Pari’s Wind


ちょっとぼやき・・・

2006-11-13 10:41:23 | 雑記

 本日は晴天なり

 

あ~。。こーゆー日はお仕事なんか放り出してどこか遠くへ旅に出たいな。。

豊かな緑と湖に囲まれた、暖かい日差しが降り注ぐ場所

小さな動物達が生き生きと飛び回り、遊び戯れる優しい場所

そして、戦争も飢餓も疫病も・・・殺人もイジメも無い平和な場所・・・。

 

先日、とある小さな駅のホームで電車が来るまでベンチに座ったら

どこからともなく鳩が一羽、私の目の前まで飛んで来て

かわいらしい仕草で小首をかしげたり、ピョンピョン跳ね回り、

さりげなく私を見つめてきました

思わず持っていたカステラを取り出してひとかけら手に持ったら

益々近づいて来て、まるでそのまま手から食べちゃいそうな勢いで・・・^^

 

嬉しそうについばむ様子を見つめつつ・・・ 

いつも思う事ですが、動物ってとっても雄弁ですネ。

ひたむきな瞳仕草・・・全身で気持ちを伝えてくるのです。

あ~なんてかわいいのでしょう

 

あまりに日差しが美しく・・・思わずお仕事オサボのプラムさんでした

 

 

    駒鳥の都 by金子みすず

 

      林のなかの駒鳥さん、

      林は葉ずれの音ばかり

 

       都けんぶついかがです、

      夜は灯りがはなのやう、

         活動写真もみられます。 

     

      都から来たお嬢さん、

      私の都はいかがです。 

 

       数え切れない木のお家、

      夜はお星が花のやう、

       落ち葉のダンスもみられます。     

      

素材提供:bee sweet on...


思ったこと。。

2006-09-27 12:55:36 | 雑記

 長かった夏ももう終わり・・・季節は冬に向かって一目散ですね。。

季節の変わり目は何かと不調をきたす時期と思われますが

皆様いかがお過ごしでしょう?

 

私は・・・もうずっと不調です・・・

改めて血液検査をして頂いたら相変わらずの極度の貧血症。。

貧血って・・・バカに出来ないのですヨ~><

血を採られてる最中、ス~ッと意識が遠のいちゃったくらいですもの。。

食べ物では摂取出来ないそうで、お薬を飲んでます。

昔からのお付き合いだから慣れちゃってますが・・・やはり辛いですね

 

さて。。

ブログを始めてもうじき1年8ヶ月。

このところずっと感じてた違和感に、ちょっとだけ答えが出た気がします。

そもそも簡単に出来て、思うままに情報発信!

という手軽さが売りのブログです。

 

初めは好きな本や音楽のお話で、こんなに気が合う人が沢山いるのね~

ってすべてが新鮮で楽しくて、ホント、夢中でした。

でも・・・新しい記事を書く度に、次々流れて忘れ去られていく過去記事達。。

大好きな作品について大切に書いてる私にとって、過去記事も何もありません。

そんな思いから、私は新しく知り合った方のブログには、

過去記事にも目を通してコメントします。

私自身、そうして頂くととっても嬉しいからなのです・・・が

ほとんどの方はそれを嫌うのかな・・・?と思うことが何度か重なり

段々虚しくなってきました。

 

私は基本的に静かに流れる時間が好きです。

もちろん、生活してればそうも言ってられません。

事実・・・こう見えて(どう見えるんだ?^^;)とても忙しい毎日なのですヨ~。。

だからせめて余暇の時間はゆとりを持って過ごしたいのです。

でも、なんとなくブログって現在社会を象徴しているかのようで

こういうのって抵抗あるな~と感じ始めた今日この頃。。

 

かといってHPにすれば解決する事なのか・・・?

問題はそういう事でもないぞ。。

どちらにしても、不調な時には記事更新やご訪問コメントが

義務感になりがちなのは同じですもの

 

ま~そんなこんなで気持ちの整理が中々つかず、

ブログ更新もご訪問コメントも激減して大変申し訳ありませんが・・・

(で、でも来て下さる方の所には何が何でも伺ってますヨ~

こういったあらゆる事情を含めてご理解頂けたらな~という想いを込めて

ちょっとだけ気持ちを綴ってみました。

 

まだまだ書きたい作品は沢山あります。

世の中には素晴らしい本や音楽が満ち溢れてますもの

少しづつ心を込めて書き綴っていけたらな~と思っております。

・・・マイペースで^^ 

ということで。。こんなプラムさんでよろしければ、どうぞこれからも

気長にお付き合い頂けますようよろしくお願い申し上げます。。

 

素材提供:Pari’s Wind


早実初優勝おめでと~!

2006-08-21 15:38:54 | 雑記

 いや~素晴らしかったですね~。。

も~~~感動感激

やっぱ甲子園はいいわぁ。。

 

昨日の決勝戦で勝負がつかず・・・本日に持ち越しての決勝戦!

駒大苫小牧-早稲田実の死闘はまさに歴史的ですね

田中選手も斉藤選手も、もちろんどの選手も本当に素晴らしかった。

 

どこまでも冷静に投げ続けた斉藤選手が試合終了後

軽いピッチングをしながら泣いていた姿がとても印象的で・・・

インタビューで語った「皆さんのおかげです」の一言がとても重く・・・

高校生でありながら立派な大人だな~と本当に感激でした。

 

早稲田実業悲願の優勝、おめでとうございます。

そして駒大苫小牧も優勝こそ逃したけれど・・・とても素晴らしかったです。

約2週間に渡る激闘、お疲れ様でした。

そして、感動を有難うございます

 

素材提供:ゆんフリー写真素材集 


残暑お見舞い申し上げます

2006-08-18 10:07:51 | 雑記

 大変お久しゅうございます~。。

皆様、お元気でお過ごしですか?

 

私はちょっと心の故郷にて休養してまいりました^^。

豊かな大自然の中で思いっきり深呼吸

ゆったりのんびり過ごす田舎の休日は最高です

 

ところで・・・こんな拙いブログにもかかわらず・・・

留守中沢山のご訪問やコメントを頂いていたようで、本当に有難うございます。

予定ではここまで長く留守するハズじゃなかったのですが・・・

もうちょっと余裕が出来たらご訪問&コメントレスもさせて頂きますので

今しばらくお待ち下さいね。

 

さて。。

世の中は色々大変な状況です。

北海道の漁船銃撃事件はかなり衝撃で・・・北朝鮮のミサイルといい

なんだか恐ろしい事態になってきてますね。

九州にはまたまた台風が上陸

尖閣諸島問題を巡ってまたも中国が・・・等々

連日のように新たな事件勃発で・・・不穏な空気が漂ってます。

近県の皆様、大変だと思いますがどうぞ無事に乗り越えられますように。。

 

そうそう。

昨日のお昼に中継していた高校野球、東洋大姫路-駒大苫小牧

北海道が見事な逆転勝ちでしたね!

流石順々決勝までくると劇的な展開が増えて最高に面白いです^^

 

ということで・・・まだまだ暑い日が続きますが

連日の猛暑に負けないよう、体調管理には充分注意して

残る夏を楽しくお過ごし下さいね

 

素材提供:IKOI


花火大会

2006-07-31 23:39:18 | 雑記

 夏の風物詩の一つ、花火大会の季節到来ですね。

と言ってももう既に各地で行われてますが・・・。

 

かつて、規模は小さいけど地元で行う花火大会は毎年楽しみで・・・

規模が小さい割りには色々手を加えて工夫された

とても心のこもった花火の数々に、いつも癒されていたものです。

でも町民の苦情も結構あったようで、数年前から行われなくなり・・・。

それぞれに事情があるから仕方ないかも知れませんが

やはり寂しいものがあります。。

 

現在は山下公園が一番近いかな~。。

この山下公園の花火大会といえば、懐かしい想い出がいくつかあります。

中でも〇〇年前^^;幼友達が遠い地に嫁ぐことになり、

一緒に心置きなく過ごせる最後の花火大会だね、という事から

近くのレストランで大きな窓越しに眺めつつ・・・

祝杯&少女時代への別れの杯(大袈裟^^;)を挙げた想い出は

少々切ないような・・・甘酸っぱいような・・・

 

それはともかく。。

ひょっとしてまた暫く更新が滞ってしまうかも知れません。

楽しみにして下さっている方には本当に申し訳ありませんが

どうぞご了承下さいマセ。

 

今年の夏も異常に暑そうですね。アメリカ西海岸では既に47度!

どうぞ、皆様も健康管理には充分ご注意して、楽しい夏をお過ごし下さいね。

 

素材提供:ゆんフリー写真素材集


ドイツW杯

2006-07-10 12:35:39 | 雑記

 ドイツW杯もイタリア優勝で遂に幕を閉じました。

4年前に比べると、環境の変化と体調不良が重なってしまい、

あまり応援に熱が入らないまま終わってしまった大会でした。

それにしても日本のあっけない敗退はなんとも言えず・・・

更にヒデの引退宣言と、なんとなく苦い思い出に残りそうなW杯でしたね。。

 

実は私、サッカー大好きでした!

なんてったってゴールを決めた時の異常なまでのお祭り騒ぎっ!^^

最高です~

遥か昔・・・清水東高校サッカー部宛に生まれて初めての

ファンレターなるシロモノを送ってしまったくらい夢中でしたっけ

特別に目立っていた選手は大榎、望月、善亀・・・といえば

分かる方は分かりますよね?

特に善亀君は小さな身体を精一杯張って、ゴールを必死で守っていた

妙に印象に残る選手でしたっけ。。

以来、あのトルシェ監督率いる黄金世代の登場までは

結構気にして観てたのですヨ~^^

 

・・・ということで。。

今後の日本代表に期待しつつ、日本サッカー界の夜明けを願いつつ

世界の選手もサポーターの皆様も本当にお疲れ様でした。

 

素材提供:ゆんフリー写真素材集


初夏

2006-07-03 14:54:30 | 雑記
 七月・・・もうすぐ梅雨明け
皆様はいかがお過ごしでしょう?^^
 
本日は一段とお天気も良く、風が爽やかに吹くとても気持ち良い日です
我が家の近くにある公園は格好の散歩道。
春になると桜並木が華やかに彩り、鴨がどこからともなく飛んで来て水辺で遊び、
この、春から初夏、そして夏に向かう頃が最も素敵で大好きです
 
最近とみに忙しく、心の余裕も無いままに時は過ぎ・・・
フッと季節を感じたくって、先日久しぶりに散歩してみました~
この素敵なお写真は、る~さんご提供の北海道の桜です。
 
もちろん今は桜は咲いておりませんが、なんとな~く雰囲気が似てるのと・・・
あの「赤毛のアン」の冒頭のシーンに登場するりんごの並木道
アン命名「歓喜の白路」のイメージに限りなく近く感じるので。。
 
頭上には香りたかい、雪のような花が長い天蓋のように続いていた。
枝の下には紫色の薄い幕が一面にたちこめ、はるかさきのほうに、
寺院の通路のはずれにある大きなばら形窓のように、夕やけ空が輝いていた。
 
この並木道をマシューおじさんと通る時、アンの心の中を駆け巡ったであろう
抑えようの無い溢れる歓喜
どれ程の想いだったのだろう・・・?
あるいは、あのヨハン・シュトラウスⅡ世が「ウィーンの森の物語」を作曲した時、
早朝に駆け抜けた湖畔の森の美しさとは、
どれ程のものだったのだろう・・・?
 
ぼんやりとこんな事を想像しつつ・・・
多くの芸術家が表現せずにはいられない素晴らしい景色に触れるたび
心がふんわり癒されて・・・がんばろう と思えるのです

ちょっと雑学

2006-06-05 15:15:15 | 雑記

 ブログに本のレヴューを書くにあたり、

特別思い入れのある作品に関しては再読して望むのですが^^

改めて考えさせられる事も多くありまして・・・

『パッチワーク・プラネット』を読み返して思い起こした事。。

 

大抵の人はトーストを食べるとき、バターをつけた側を上にしますよね?

ところでドイツでは、戦後の貧しい時代に苦肉の策として

バターをつけた側を下にして食べたそうです。

そうするとバターが少なくても、充分味わえるからです。

 

これを初めて読んだとき、早速試してみたのですね^^

で。。本当にその通りなのです!

あ、当たり前って思うかも知れませんが・・・

でも一度でも挑戦してみたことがある方って、そうそういないのでは?

ちょっとびっくりしますヨ・・・多分。。

 

生活の知恵って、貧しい時代程生まれるもの。

飽食の時代、贅沢な暮らしにいつの間にか慣れてしまい

何か大切なことを忘れてしまいがちな今日この頃・・・

フッと、こんなんで良いのだろうか・・・。いや、良くないよな~・・・

なんて改めて反省したプラムさんでした。。

 

素材提供:ノンの素材部屋


緑の風のプラム~^^

2006-04-24 21:38:08 | 雑記

 ちょっとだけお久しぶりのブログだす。。

最近色々ありまして・・・ま~生きていれば・・・ネ。

でもそれはちょっこっと置いといて・・・。

先日、海に行ったのですヨ^^・・・それも若い男の子と

も、もちろん、若いったってそれ相応の年齢ですけどネ

 

N君  「海、行きたいな。」

プラム 「彼女と行けば?^^」

N君  「プラムさんと行きたいな。」

 

う、う~む。。ちょっとしたコロシ文句だわぁ

・・・会社は別ですが普段から仲良しの商社マンN君。

私の様々な状況もよ~くご存知でして・・・気にかけてくれてるのね

って思ったら少々ウルっ

 

そんな訳で・・・ひとっ走り海までドライヴとしゃれこみました

BGMはなんとなんとジョン・デンバーですヨ、ジョン・デンバー

Y王子様のブログで初めて知った^^知る人ぞ知る往年の歌手!

『緑の風のアニー』がかかった時、思わず

「あ~も~大好き」って言っちゃったもんだから

「え!?」・・・

「あ。。やだな、N君ったら 緑の風の~の事なんだけど。。」

「あ。。スミマセン。。」

 

ウフ

こんな楽しい会話もY王子様のおかげかしら?^^

ひとしきり笑い転げつつ・・・辿りついた海のなんて素敵だったこと・・・。

こんな時、神奈川で良かったな~と改めて思ったりなんかして

海は広いな、大きいな・・・を実感した一時でした

N君、サンキュ

 

素材提供:ゆんフリー写真素材集


春ですねぇ。。

2006-03-28 12:40:39 | 雑記

  本日はポカポカ暖かく、爽やかな風がとても心地良い朝でした

春はやっぱり良いですネ。。大好き

桜ももちろん大好きですが、道端に健気に咲いてるパンジーの

なんと可憐なこと。。かわいいこと。。

 

年度末の忙しさに目が回りそうな今日この頃。。

何気なく見つけた小さな春に、なんだかとっても心が弾み

何もかもがキラキラ輝いて感じられた事がとっても嬉しかったりして。

四季があって緑豊かな日本。

あ~大好きだわぁ。。

 

素材提供:Pari’s Wind          


雑記・インデックス

2006-02-25 22:39:34 | 雑記

雑記カテでは、私の大切な思い出や日々のちょっとしたぼやき等を掲載しています。

つまらない戯言ではありますが、よろしかったらお付き合い下さいね。。

 

レコード                       暑中お見舞い申し上げます 

ピアノ                         残暑お見舞い申し上げます~  

小さな恋のプラム^^                お詫び&お礼

好きな音楽~クラシック編                        ローズ・ハーブ・ティー・・・          

夜ふけの空                     カモミール・ティー

十五夜                          オルゴール

お菓子                                                     人間性・・・               

ウェストミンスター橋上にて             

動物園                                                     歯医者・・・

モモ^^                          テーマ音楽~♪

金メダル~><                     春ですねぇ

緑の風のプラム~^^                ちょっと雑学

初夏                          ドイツW杯

花火大会                       残暑お見舞い申し上げます 

早実初優勝おめでと~               思ったこと。。

ちょっとぼやき                   図書館