少し前からちょっとした遊び感覚で流行っているバトン。
正直申しまして、私は苦手です・・・


一番最初に登場したのは多分ミュージック・バトンだと思いますが
好きな音楽は日によって、あるいは気分によって微妙に変わるし
まして順番を決める事なんて出来ない・・・
もっと気軽な気持ちで良いんじゃないの??って声が聞こえてきそうですが
ま~これは私のその時の気持ちなので・・・。
で。。そんな気持ちから、最初に私に回して下さった大切な
ブログ友達からのバトンをご辞退してしまいました。
そうなると、次々来る色々な種類のバトンも、受け取ってしまったら
最初にお断りした人に対して申し訳ないな~
という思いで、ことごとくご辞退してしまい、現在に至っていたのですね。
そして今回、回ってきたバトンがなんとお菓子バトン
お菓子。。大好きなのです
そして、このバトンの内容を見ると、とてもそそられる内容で・・・
しかも回して下さったのは日頃お世話になってるひだまりさん
う~
困った・・・


受け取っても良いかも。。で、でも今までのバトンは・・・?
私の妙に義理堅い心の葛藤しばし・・・
で。。苦肉の策として、バトンの内容を盛り込んだ記事を作成して
ひだまりさんに納得して頂きたいな~と思った次第であります
前置きがやたら長くなりました。。
好きなお菓子は・・・う~挙げれば限がありません
でもどちらかというと洋菓子の方が多いかな~。。
苺の乗った生クリームどっぷりのショートケーキはダントツ
タルトやモンブラン、クッキー等、甘~い物はなんでも大好き
そうそう。。和菓子で忘れられない味の一つに福島のズンダもちがありました。
鮮やかな緑が物凄く珍しくて、名前に妙に受けちゃって・・・
それと・・・柿の種&歌舞伎揚げ
お菓子のお気に入りは、ここで挙げられないくらいありますが
強いて挙げれば、日影茶屋や東京會舘のプチケーキ、イノクマの苺ショート
かおりのレーズン・サンド、トップスのチョコレート・ケーキ、
ビアードパパのシュークリーム、タカノのフルーツ・ケーキ等々・・・
う~ん。。他にも今すぐ思い出せないけど沢山ありますヨ~
そして、もらって嬉しいお菓子はこれ全部

お菓子の手作りは中学時代から高校時代にかけて特にのめり込みました
オーブンレンジを使って作った主なお菓子はクッキーとタルト
スポンジケーキは苦手で、最初に挑戦してあっさり降参
でもクッキーに関しては友達の間でも大評判で、
自分で言うのもなんなんですが
市販のどんなお菓子より好きでした
段々時間に余裕が無くなってからは全く作っておりませんが・・・


『赤毛のアン』の中で、アンが張り切って作ったレヤー・ケーキが
香料違いでとんでもない味になってしまった悲劇
のシーンがありましたね。
「―――あのお菓子がうまいぐあいにいこうといくまいと、
あたしはあなたの親切と心やりをありがたいと思っているのよ。―――」
byミセス・アラン
ヴァニラの代わりに痛み止めの塗り薬の入ったケーキって一体・・・
初めて読んだ時、アンの嘆きに思いっきり感情移入してしまった
思い出があります
忘れられないお菓子・・・。
色々あるけど、とりあえずここでは母が良く作ってくれたきな粉餅を挙げます
きなこ。。大好きなのですヨ。
熱湯でトロトロにしたお餅をきな粉とお砂糖と少々の塩で味付けした中に
放り込むだけの簡単な、誰でも作るおやつです~。。
もう二度と食べられない、忘れられない母の味
とま~、こんな感じで、お菓子に関してはまだまだ色々ありますが
ザッと思いつくままに書き綴ってみました。
素材提供:IKOI