庭に新顔の花が咲く 2012年05月08日 | 庭の花 3年ほど前に見知らぬ人が白花のジャーマンアイリスを持って来て 拙宅の庭に咲く紫色が欲しいと云われ、差し上げたのですが その花が今年初めて咲き、拙宅の庭の仲間入りをしました 高貴な紫色が何ともいえず、いい色合いです もう終わりかけの シャガ がまだ咲いています 4月27日に紹介した塩麹が5月4日頃に出来上がり、冷蔵庫に入れて保存しています
テッセン?クレマチス?カザグルマ? 2012年05月07日 | 庭の花 毎年のように庭に咲くこの花をず~っと、テッセンって云っていたけれど クレマチスと云われるとクレマチスかなと思ったり カザグルマといわれればカザグルマなのかな~、と思ったり 未だに迷います これはテッセンだと思いますが最近は種類も多く、素敵なお花がありますよね この写真と下の写真は、まだ花びらが開ききっていません
クンシラン 2012年05月06日 | 庭の花 我が家のクンシランは今年初めて庭で冬を越しました 成長が速いのか株が沢山出来るので、鉢がだんだん大きくなり 寒くなると狭い縁側に鉢を入れていましたが 何鉢も入れるのが大変になり、今回は入れずにいた処 あの綺麗な肉厚の葉っぱが茶色くなってしまいました もう花は咲かないと思ったら、ちゃんと今年も見事に、こんなに綺麗に咲いてくれました
藤の花 2012年05月01日 | 庭の花 拙宅の庭の藤が咲きだしました もう少ししたら撮ろと思ったのですが、嬉しくて望遠を付けて一枚だけ撮ってみました 又、機会をみて撮り直す予定です ご近所からのおすそ分け~、筍が届きました~ スマホで撮ってみましたが部屋の蛍光灯の明かりだけでは足りません やはり、フラッシュをたかなければピンボケになりますね 見ずらい写真でゴメンナサイ
モッコウバラ 2012年04月30日 | 庭の花 今日はリズム&ダンベル、先週より身体がよく動いた感じ 今年も庭のモッコウバラが咲きだしました 透過光で撮りたいのですが、植えてある位置が西側で撮った時間も午後 イメージ通り撮れなかったけれど紹介します
庭の芝桜 2012年04月19日 | 庭の花 何でも初めての事って気になるというか、気持ちが落ち着きません 明日は今春入会したPCサークルの教室に行く日です 毎週、金曜日に何かしらの勉強をしている様なのですが 今月初めの第1週目はお花見と会食でした 次の週は写真教室とぶつかっているので休ませて頂き、いよいよ明日が初めての教室です 各自、勉強する資料はプリントアウトして持参します とっても良さそうなサークルなので行くのが楽しみです 庭に咲いている芝桜をマクロレンズで撮ってみました 最後は魚眼で
捻挫5日目 2012年04月12日 | 庭の花 日がらもので痛みも大分少なくなり、昨夜は寝る前に貼り替える予定の 新しい湿布を貼らずに寝てしまったほどでした 今日は朝から暖かく、春らしい陽気になりました 曇り空の昨日、2階から撮った花桃を今日は下から青空を入れ撮り直してみました 青空だと、花が活き活きしている感じです 足元を見たらスノードロップではなくスノーフレークが 私は以前から和名のいい方のスズラン水仙とよく云います
捻挫4日目 2012年04月11日 | 庭の花 今日は全国的に天気がよくないようで 当地も午後から小雨が降って来ました 拙宅の狭い庭の隅に紅白の花桃が咲き始めています 足の指の痛みもだいぶ薄らいできたので午前中に撮ってみました 曇り空なので光がなく重い感じの写真になってしまいました 撮るたび見た目通りの色を出したくて設定を色々と変えたせいか 同じ花なのに、色が違います~ 同じ様な写真を沢山みてくださって、ありがとうございました
今日は立春 2012年02月04日 | 庭の花 以前から比べると少しだけ日が伸びてきたような気がします 光も春を感じます コンデジで撮ったシクラメン、花名は[ウェイディングドレス] 因みに昨年の暮れに写真展に出品したシクラメンの花名は[メアリー] 追 記 訂正します [メアリー]はシクラメンではなくアジサイでした
サクラソウ 2012年01月24日 | 庭の花 当地に初雪が降りました 朝起きたら、庭にうっすらと雪が 友人から頂いたサクラソウです(スマフォのカメラで撮りました) 「Mさ~ん、こぼれ種から咲きましたよ~」
万両の赤い実 2011年12月24日 | 庭の花 お隣の庭には千両があります 実際にまだ見たことがありませんが他にも、百両・十両・一両もあるとか 昨年、万両の苗を知人から頂き庭に植えたら真っ赤な赤い実がつきました 恥ずかしい話ですが、今年になってやっと万両と千両の区別が出来るようになり 初めて万両の赤い実をゆっくりマクロレンズで撮る事ができました 同じ様な写真ですが見てください 見比べれば万両と千両の違いは歴然としていますよね
WBは白熱灯 2011年08月27日 | 庭の花 ニチニチソウ 以前雨の日のニチニチソウを紹介しましたが 久しぶりにWBを白熱灯に設定して撮ってみました ほおずきを水に浸し、葉脈だけを残そうと思い 2週間前に水に浸しました 現在はこんな状態です