思いつく ままに~eko

コメントお待ちしてます。

防災学習会

2008年08月29日 | Weblog
9月1日は防災の日です。
先日 女性会でも防災についての学習がありました。
講演の後、区民センター地下の 備蓄物資の見学

近年 新潟。能登。岩手。宮城と地震が続いてま。
大雨が降れば、各地で大水害が発生。犠牲者が出ます。
世界各地でも 津波やハリケーンが 温暖化。異常気象等も要因かも ?

昔の空襲。艦載機の機銃掃射は、空襲警報のサイレンが鳴って
地震は予告なし。阪神の大震災(大阪は震度4弱)の後は、
毎晩非常袋を枕元に。数年も経ったら 喉元過ぎて~

統計的には、今から30年の間に必ず大地震があるそうです。
なのに、非常袋の準備してる家庭は3割弱。7割がしていない。
私も7割の部類。願わくば 私の生きてる間大地震こないで~虫のいい事です。

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も70% (どんぐり)
2008-08-29 20:52:55
おっしゃるとおりですね、私も70割に入ってます。
つくば学園都市の科学館(?)に行ってみると私の地も地中深くは地震の巣です。
しかし何の準備もしてません、最低3日分の非常用品は必要と云われますが、ついつい不用意のままです。
返信する
どんぐりさんへ (eko)
2008-08-29 22:19:48
どんぐりさん こんばんは。コメント有難う。

そうですか。どんぐりさんも準備しない方ですか。
「備えあれば 憂いなし」と言いますが、
気になりつつも、中々準備できませんね。

二階と階下では、二階の方が危なくないそうです。
私は寝室階下で、夫は二階です。その時はその時です。
返信する
Unknown ()
2008-08-30 06:04:40
我が家では形だけですが用意してます。
水や食べ物など。

 こんな物が役にたたないよう願ってます。
返信する
圭さんへ (eko)
2008-08-30 10:13:07
圭さん 朝早くのコメントありがとう。

備え(準備)をなさってる方ですね。
私も、袋に必要な物入れて、入り口に置いとこうかと~
家が潰れても、取り出せるようにと ?

地震の瞬間は、寝てる時、外出時、何処にいてるか ??
考えると、面倒臭くなります。(^O^) 運まかせ ですね
返信する
こんちは。 ()
2008-08-30 16:19:09
災害はいつどこで起こるかわかりませんから
日ごろからの備えは必要なんでしょうね。

我が家は「阪神淡路大震災」のあとに金具類を
購入して、たんすや水屋は倒れないように固定
しました。
僕がしたのだからあてにはなりませんが、しない
よりはましかも。?

非常持ち出しの袋も買って、いつでも持ち出せる
用意はしています。
返信する
非常用 (はっぴぃ♪)
2008-08-30 17:12:26
わが家は・・家の中は家具転倒防止の突っ張り棒と・・シートが敷いてありますが
ガラス飛散防止シートは買ったものの貼らずにすんでます

玄関には非常用持ち出し袋がぶら下がっています
が・・中身はおりたたみバケツやロープ・手回し発電のラジオ兼懐中電灯・軍手しかはいっていません

水の備蓄はなく・・・
食料品は10年間保存できる缶入りカップ麺が5こw
保存クラッカーはw期限がきれそうだったので
たべちゃって補充していませんw
水が必要なら・・・冷蔵庫の中の水ぐらいでしょうねん
中途半端です・・・

高知も南海大地震が起きる可能性が大きいので・・・
早く用意しなくちゃいけませんよね。。。

枕元にはヘルメットや靴・・
懐中電灯を置いておきたいですねん
返信する
凛さんへ (eko)
2008-08-30 20:08:46
凛さん こんばんは。コメント有難う。

凛さん宅も三重県だから、阪神大震災 経験されてますね。
寒い時季の早朝、ストーブや炊事で火災が発生しまとた。
あれを教訓に、ガス会社は地区全体のガスを止める様に。
ガス器具も自動的に止まる様に。

講演でも、先ず自分の命を守る様にと。
暫くは、何かしなければ~と思い乍 過ごします。
返信する
はっぴぃさんへ (eko)
2008-08-30 20:19:30
はっぴぃさん 偉い ! 完璧ですね。
持ち出し袋それで充分「備えあれば 憂いなし」です。

食料品や日用品は、よほどの事がない限り、届くそうです
だから、先ず頭をかばって命を守る事。
非難場所を家族が知っておく事。後で合流できる様に。
家崩壊の下敷きになったら、ラジオの音か笛を吹くのも~

私も、阪神地震の後、笛買ったのに~何処いったかな?捜しておこう
1年程は、準備してたのに、今はダメです。
返信する
防災準備 (ayame)
2008-09-02 21:48:07
我が家でも一通りの用意はしてますが置き場所があちこちです。

水の缶ずめと乾パンの缶ずめは買った時のままの箱にいれて玄関の横の棚の上で防空頭巾と非常持ち出しリュックは主人の寝室の押し入れに、リュックの中には懐中電灯、携帯ラジオ、リッツを一箱、ドロップの缶にタオルと手ぬぐいそれにお札と硬貨をそれぞれのリュックにいれてあります。

おかずの缶ずめは時々変えたり食べたりするのでキッチンの戸棚にいれてます。

だからイザっという時どうするのか何時も思うの37ですが今だにそのままです。
家具の転倒防止もしてあります。
ベットのそばにスリッパを置いてますが靴の方がいいそうですね。
災難に遭わないのが一番ですよね。
返信する
ayameさんへ (eko)
2008-09-03 09:16:38
ayameさん おはようございます。
昨晩はコメント有難うございました。

毎年、9月1日前後は、防災の話題が盛んで・・・・
講演を聞いたり、見学したりの後は、私も真剣に・・・
日用品をリュックにつめて玄関に。水も食品も・・・
大事な通帳カードの類も、一箇所に。

でも秋には、きっと喉元過ぎてに、元のもくあみ難儀です
私達の生きてる間~天災が無いように祈りましょう(^o^)
返信する

コメントを投稿