goo blog サービス終了のお知らせ 

Eko's スクール日記

米国ロースクールJD課程に在籍中です。こちらは旧ブログなので更新はありません。

救世主

2008-05-22 05:28:45 |  日々のことなど
昨日ナルニア国にて史上最低値をつけたsuga株が
今日またキュキュッとアップ アップ

今日もまた、友だちとsugaがくだらな映画の話で盛り上がってたわけ。何とかマンとかそういうので。
で、sugaが、「人生を変えた一番最近観た映画は?」って質問して、
友だちが「トスカーナの空の下で」って答えて、色々説明始めたの。
(出た) って思いながら、さりげなく耳塞ぎがちにしてたら
突然、「イコ、ホテル・ルワンダ見た?」って聞かれて我に返った。

Sugaの「人生変えた映画」は、ホテル・ルワンダとライフイズビューティフルらしい。


私には分かってた。この真っ暗闇の世界の中でsuga、あなただけが太陽だってこと。
いやー、まともな映画のタイトルひっさしぶりで聞いたー
バカ映画のタイトル聞きすぎて脳震盪寸前だった。

くだらな映画「しか」見ないのは絶望的なturn offだけど、
くだらな映画「も」見るのは全然オーライ。ていうか、男子たるものくだらな映画は観るものですからね。サイファイとかアクションとかね。

Suga~、その(美)笑顔、忘れないよ~


美Acura...

2008-05-18 08:07:54 |  日々のことなど
ショック。
かわいいacuraちゃんを傷つけてしまった。こんなにも早く。

今日からlaw reviewのessay exam periodなので、膨大なケースやローレビュー記事をプリントアウトするのに、ほとんどは家でやったんだけど一部いいレイアウトにならないので、学校のwestlawかlexisnexisのプリンターでやろー、と出かけて、
帰りそろそろと車を出していたとき、低くて見えなかったコンクリートのポールにガガガ・・。

・・・・。

震えた。

家に帰った後友達が来てくれて、励ましてくれました。
「誰でも最初はあることだよ。」「まだまだきれいな車だよ。」「2年後には新しい車に乗ってるしね。」
くっすん。ありがと。

月曜日別の件でディーラーのメカニックに持って行くことになっているので、その時見てもらうけど、覚悟しときます。
買う時かなり値切って予算を下回ったから、多分affordできるはず。。
でももう絶対あそこには駐車しません。

ところで研究助手1週間目は結構疲れました。
研究というより、教授が証人として出廷する事件の資料の整理と言った方が正確なので、つまり頭を使わないかわり手と目を酷使するある意味精神的に辛い単純作業。
しかも窓のない狭い部屋に6人。
しかも私以外全員アメリカ人。
うち一人がsugaとはいえ、かなり辛いものがあります。歌は歌うは音楽かけるはしゃべくるは、人が少ない午前中とかが私には勝負。人が増える午後ははかどらない。
来週から夏学期の授業が始まって、それに出る人が多いので、その時間ははかどるはず、と期待してます。

でも、sugaは他のアメリカ人とは違うんです。
静かで控えめで、誰よりも早く来て仕事もきちんとする。かといってつんつんしてるんじゃなくて、会話にもにこやかに参加するし、一人で機嫌よく鼻歌歌いながら黙々とやっている。
見た目がとっても若くて21,2歳くらいに見えるんだけど、一説に27,8歳くらいといわれていて(?)、確かに話しているのを聞くと低い声でとても落ち着いた話し振り&内容。
お酒は飲まない。当然タバコも吸わない。音楽ファイルとかの違法コピーもしないっていうかituneさえ持ってない。あと当然ファッションも毎日洗練。ノー短パン ノービーサン。
「黒人男子のお手本」と一部で言われているけど(これも相当失礼な言い方だとは思うけど)、実に全くもって欠点がないのだなぁ。
完璧すぎるぜ。顔だけじゃないぜ。

とはいえ、いかにsugaがいても辛いものは辛い。Suga以外のアメリカ人よ、働いておくれよまじで!!!

友達の中にはすでにインターンやロークラークを始めている子もいるので、そういう子達の話を聞くと、毎日実務から色々学んでて楽しそうで、うらやましい。
6月23日が待ち遠しいです。やっぱり現場でリアルに学びたい。

Law reviewのessay、すごくたくさんケースがあります。これ全部読むの?って思うけど、とりあえずローレビュー記事2本と、核になるケース3件(うち1件は70ページもある)をしっかり読んで、あとは流し読みくらいの計画です。
10日間頑張ります。


美Acura

2008-05-15 09:18:31 |  日々のことなど
本邦初公開。
わが愛車、Acuraちゃんです。



んまあ、なんてきれいなの。
今まで運転したことのある車たちから比べると一回り大きいので、まだいまいち車体感覚つかめてませんが、気分いいです。
何と言っても、feeling of freedomが最高。

整備・点検は、買ったトヨタのディーラーじゃなくてAcuraのディーラーに持っていってやったらしいんですが、おまけっぽくfactory guarantee延長の書類までつけてくれました。
担当のトヨタディーラーによると、たまたま行ったとき前のオーナーに車を売ってその後もずっと付き合いのあるAcuraディーラーに会ったそうで、前のオーナーはきちんと点検などをして大事に乗っていたとのことでした。
これまでのところ、ラッキーです。

明日学校の駐車場のパスを買います。これで、車通学準備オッケー。
夏の間はバスの間隔が30分に1本くらいにあいて不便なのと、6月くらいからは日々のスコールが始まるので、バス待ちしているうちにパソコンに浸水、なんて悲劇を避けたかったので、just in timeです。

Sugaはもちろん今日も激かっこよかったし、いい日続行中。


車買ってねむ・・

2008-05-14 09:04:58 |  日々のことなど
昨日はついに車を買った興奮から寝付けず。まだ夜8時だけど睡眠不足ですでに眠いです。。

いや~今日ピックアップだな~ って、いい気持ちになってたら、ディーラーから電話があって、「ちょっと修理しないといけないところがあるんで明日になる」とのこと。
ちょっと勢いをそがれたけど、ま、「しっかり点検して直すところは直す」って書面で約束させたから、一応約束を守ろうとしてるんだということでよしとします。

アメリカで(特に知識のない人が)車を買うって結構大変だけど、でもって実際自分が買ったものがどんな程度かもうちょっと経たないと分からないけど、
一応忘れないうちに今回の経験を書いておくと、

何でもそうだけど、ディーラーに出向くまでの事前の準備が重要だなと思いました。
私の場合、車購入の心構え?みたいなのを、留学者や現地在住者向けサイトで調べ、さらにアメリカ人の友だちに色々教えてもらいました。
そして、買うと決めたら、お目当ての車についてKelley Blue Bookとかautotraderとかcraigslistとかで大体の相場を調べるんだけど、特に効いたのが、ディーラー回りをする時に実際にいくつか車を選んでプリントアウトして持っていったこと。
その車を扱ってるディーラーというより、他のディーラーで、「よそにはこんなにマイレージが少なくて安い車がある」と値切り材料に使えました。
あと、昨日は、結局買ったところのほか、もう一箇所具体的な車を見に行く約束を入れ、競わせました。

そして、一番重要なのは、一人で行かないこと。昨日も友だちに一緒に行ってもらい、値切りの応援やテストドライブもやってもらいました(私は車のことは全然分からないから、テストドライブったって何をどう判断するのか見当もつかない)。
ディーラーはその場で最終決断することを迫ってきますから、納得がいかない場合はやっぱりやめると言えることが大事ですね。
昨日は結果的に「えーまじで?いいの?」ってくらい(当然顔には出さない。不満・不安を小出しにして沈思黙考する振りをした。そしたら向こうが焦って色々出してきた。)納得いく額&サービスを提示してもらったので握手に至りましたけど、急いでなくてこっちに気持ちの余裕があったのはプラスに働いたと思います。

今回は結局、最初の額からかなり引かせた上、購入時点での車の整備点検・掃除・ワックスがけ・ガソリン満タン(←この辺は基本)のほか、2年間のメインテナンス無料と、こっちでディーラーお抱えじゃないメカニックで見てもらって不具合があったらその修理費用をディーラーが負担する、っていう保障をつけてもらいました。
(これは、買った車がディーラーが前のオーナーから買い取ったばかりで整備・点検がまだだったためです。)

まぁ中古車ですから、完璧・無故障というわけにはいかないっていうのは覚悟してますけどね。どこまで元気でもつか。

車は気に入ってます。前述のとおり車のことはまるで分からないので、他のディーラーに教えてもらうまでAcuraがホンダということも知りませんでした。韓国かどこかの車だと思ってた。
2000年だからちょっと古いけど、走りもスムーズでブレーキも利きがよい(らしい)。さらに、レザーシートでサンルーフつきでBOZEのサウンドシステムがついてて、オートマとミッションを切り替えられるらしいです。
本当はそういうラグジュリアスなところはどうでも良かったんだけど、結局同じくらいの年数・マイル数のcivicやcorollaと変わらない値段で買えたので、ちょっと大人なセッティングもお得感あったりして。ただレザーシートは、人の車に乗って「いいな~」と思ったことがあったので、ひときわ気に入りました。前の持ち主がきれいに使ってたみたいでかなり状態がよいです。

実際にゲットしたら、写真アップしますね。運転するのが楽しみ!
(しかしこれ乗っちゃったら多分new beetle願望はなくなるな・・)

(あと、保険はGeicoのオンラインで見積もりを取って、当日即有効にするため電話で購入しました。対人や対物保障額を上げて、ロードサービスや事故の場合のレンタカー保障のオプションもつけて、6ヶ月530ドルくらいでした。)

今日は早く寝ます・・


What a Day

2008-05-13 12:58:18 |  日々のことなど
あ~も~ suga超~かっこい。あり得ん。まじで。

何か今日はすごい日でしたわ。
研究助手仕事初日、面白かった。
Sugaと同じ部屋でお仕事した。
そんで、帰りにディーラーに行って車買った。

今日はもう遅いし車のピックアップは明日なので、また改めて書きますけど、
Acuraの中古で結構いいdealだった。値切った。やんわりとそして厚かましく。
商談成立して握手したディーラーの掌が汗ばんでいた。
そして、帰ってきたら心友からの素敵な知らせが待っていた。

私から言えることは、
5月12日はすごい日だった
ということです。


検索ワード

2008-05-07 05:36:45 |  日々のことなど
このブログ、アクセスに関する一定のデータを見られるんですけど、
結構興味深いのが、このブログを検索エンジンで見つけてくる人が検索しているキーワードの一覧です。

最近はやっぱり季節柄、アメリカのロースクールに夏から行く人っぽいキーワードが多いですね。
ちょっと前は、何でか知らないけど「America's Next Top Model」系のワードが多かった。「イケメン」とか「レイフファインズ」とかも時々ある。
たまに、「井上萬二」とか「ホロストフスキー」とか渋めラインで引っかかってきてるのを見ると、「おっ、アナタもですか。」とちょっと親しみがわいたりして。

引いたのが、「リ●チされた●体」で検索されてたとき。
これは、イサム・ノグチの作品展のことを書いたときに、感動した彫刻作品(人種差別への怒りを表現したもの)として挙げたもののタイトルに近いんですね。
「ひぇ~、くわばら くわばら」と思いました。まぁ検索してここにたどり着いた人は「チッ」と思ったでしょうけど。

いかにもヒットされそうな時事・芸能・事件ネタは避けるようにしてます(うといっていうのもあるけど)。ま、それなりに色々気をつかいますな。


初ディーラーまわり

2008-05-06 07:05:27 |  日々のことなど
今日はですね、まず、レイフファインズと一緒にcar dealersに行ってきました。

まだ買わなかったけど、大体の感じはつかめました。
今のところ一番気に入ったのは 2003 Toyota Corolla, 81,000 mileです。トヨタの正規ディーラーというのもよかった。色があいまいなゴールドでちょっとおじさんっぽいけど、赤(危険)、黒(汚れる)、白(退屈)以外はつべこべ言わないことにしてます。(ま、どうしてもなら白、黒は妥協するけどでも赤だけは嫌)
他の中古車専門ディーラーでもっとmilageが少なくて(約50K)かつ安いのも見たけど、以前レンタカー会社が所有していたというのもあってかやけにボロボロで、乗った瞬間 NO. と思いました。
しかし、civicやcorollaは今すごい売れてるみたいです。ガス代が高いから、みんなSUVやtruckを売って燃費のいい車に乗り換えているとかで、ディーラーには売れ残りのでっかい車がズラーーーーっとならんで、反対にトヨタ・ホンダの小さめ車は入ってきたらすぐ売れていく、みたいな感じのようでした。

とりあえず、もうもう今日明日にも必要!みたいな状況じゃないから、もうちょっと様子見てみます。
しかし、アメリカで車、特に中古車を買うのは相当な労力と時間がかかりますな。Kelley's Blue Bookで相場、CARFAXで個々の車の履歴を調べるのは当然として、試乗はもちろん、買う前にmechanicに持っていってヤバくないかチェックしてもらうのも普通なんだそうです。今日はそこまで行かなかったけど。
早く新車をポンと買える身分になりたい。「ロイヤーになったら新車のNew Beetleを買うんだ!」と所信表明したら、レイフが Oh God!! って叫んだ。いいと思うんだけど、ビートル。


This is what law school does to you

2008-05-05 02:05:39 |  日々のことなど
試験が終わって3日間、ひたすらのんびり、夜も睡眠、気が向いたら昼も昼寝、ボケボケ好きに過ごしていたら、重なる睡眠不足で疲れきっていたお肌もようやくもとに戻りました。
しかし、ロースクール生活を送るうち、不可逆的?な変化が起こってしまうのもまた、事実。
多くの人がこぼす、その変化とは・・


その1 太る

やはり圧倒的に動きませんからねぇ。よほど気をつけてexerciseしてないと一律に運動不足に陥ります。
加えて、料理する時間とかもったいないとか面倒とかいってテイクアウトなんかで済ましていると、不健康な食生活まで重なってひたすらDEVU街道まっしぐら。
私も、食事は自炊で気をつけてたけどやっぱり運動しないから、ちょっとどうなんだって感じになってきました。こっちに来た頃履いていたジーンズのうち1本はすでにアウトでございます。
ダイエットダイエットキーキー言うのは好きじゃないんで、夏の間フィットネスのクラスで運動するつもりです。
(ただジムに行って機械相手に黙々やるというのは飽きっぽいしめんどくさがりなので無理。昔日本でジムに入会したことあったけど、1ヶ月で3回か4回くらい行って、2ヶ月目は1回も行かず、2ヶ月目の終わりにやめてしまった。ジムの変なエアロビのクラスとかもきもちわるくて無理だった)

その2 目が悪くなる

これはてきめんですね。ずーーーーっと本の細かい字かコンピュータスクリーンばっかり見てるから、明らかに視力が下がってます。あと、何か目の前に常に虫みたいなの見えるようになってきました(ホラーではない)。効果は不明だけどとりあえず毎日ブルーベリー食べるようにしてます。。
周囲も、眼鏡やコンタクトの度をあげないと、とか言ってますね。

その3 白髪が増える

その1とその2は正直別にいいんですけど、これは悲しい。
表面にはまだそんなに出てないけど、ピラッとめくると、「どもども、最近生えてきました~」風情のヒョロッと短いのが幾筋も見える。
悲しい・・悲しすぎる。自分の真っ黒な髪が好きだったのに。でも染めるのはもっと嫌だし。
ロースクールは、21,2歳の子が多いんですけど、それ以外の一定以上の年齢の人たちは同じようなこと言ってる人いますね。加えて、男子の場合は生え際問題も・・。やっぱり、男女ともストレスが頭皮を直撃しているような。

その4 (おまけ)人によっては、性格が変わる

最初とっても穏やかだった子が、いつの間にやら随分competitiveになっててちょっと驚いたり。それとも、隠れていた本性が環境により目覚めてきたのか。いずれにしてもよい環境ではありませんな。

さすがにボケボケもそろそろ終わり。明日は、レイフファインズに付き合ってもらって、いよいよ車のディーラーに行ってきます。
車買うのは初めてなのでちょっとドキドキ。トヨタ又はホンダ狙いで手堅くいきます。


リラックスしてます

2008-05-03 08:03:25 |  日々のことなど
昨日は友だちと軽くディナー、で映画 Baby Mama、でおなじみの友だちの家に遊びに行ってみんなでダベる、みたいな感じで過ごしました。
Baby Mamaは代理母ネタのコメディですね。まあ面白かったです。
ダベっているうちに、なぜかみんな超悪趣味この上ない最低最悪ゾンビ映画のDVD見始めて、私はグロ映画は大っっっっ嫌いなので途中でテレビの見えないところに避難したんですけど、
でも8月から一緒に住むルームメイト予定の子は喜んで見ていて、帰りも「すっごくいい映画だった!!」って絶賛してて、
もともとルームメイト暮らしに不安大なのに、さらに一層不安を掻き立てられた。

すごくいい人とはいえ、こんなにもテイストの合わない人と、うまくやっていけるだろうか・・
トイレのレバーを蹴り、映画を観るときは前の座席にリビングではコーヒーテーブルに必ず足を乗せ、エアコンの設定温度は60度台(華氏)の、完全無敵のアメリカ人と、1年も暮らしていけるだろうか・・
夜な夜な、バカなアメリカ映画とかリアリティショーとかの音声聞こえてきたりしたら、あまつさえ「一緒に見よう」と強いられたり(誘われたり)したら、私おかしくなってしまうかもしれない・・


で、今日は、試験前から1ヶ月くらい学校の帰りちょっと歩く以外全然運動してなかったんで学校のジムのキックボクシングのクラスに行こうかな~ と思ったけど、
やっぱりなまった体にいきなりソレはきついだろうと思い直して、
モールに行くことにしました。いや、ずっと歩くからいい運動になるから。。

まぁ以前も書いたとおりどーってことないモールなんですけど、本屋とかもちっこいのが1軒しか入ってないし、高級ブランドっていったら小さいCoachの店が申し訳程度にあるだけなんですけど、
でもなぜか、デブ専の服屋は、ざっと数えただけでも4軒くらいあるんです。
デブ専の服屋。デブな女の人4人グループGlamazonがモデルやってるポスターとか使ってある、服屋。店員も全員デブな、服屋。

アメリカって、ダイエットとかいってみたりするけど実際のところ、デブにすごく寛大だと思います。
寛大すぎて、健康上明らかに危険な開き直りを許してしまっているのが怖い。
メタボとかだっれも気にしてる風もないし。日本人が「デブだメタボだダイエットだ」って騒いでるのなんか、全然デブの数に入らないと思うよ。


それで思い出したのが、以前ニューヨークのMetropolitan Operaで観た トリスタンとイゾルデ。
オペラって日本で見るとめちゃめちゃ高いから、海外旅行の際に出来るだけ観るようにしてたんですけど、かのMetoで、しかも当日ふらっとbox officeに行ったのに、バルコニーのかなりいい席がスポッと買えたんです。
ちょっと、おかしいなとは思った。他の演目はほとんどsold outだったから。
でもMetoだしワーグナーだし、ウキウキで出かけていったわけですよ。

そしたら・・。トリスタンが出てきて、まず「ん?」って、思った。
いや、私もね、分かってるんですよ。オペラ歌手はほとんどがルックスじゃないって。
基本デブっていうのは覚悟の上なんです。
でもこのトリスタン、なぜか重ねて猫背。くたびれた感じのおじさん。
で、イゾルデが出てきて、「あーーーーっ、チケット売れてなかったのはコレかーーーっ」って、納得がいった。
もう、アメリカにしか存在しないタイプの、360度どこから見てもほぼ球形 っていう、あれなんです。
で、演出や舞台芸術が変にモダンぶっちゃって、2人が恋に落ちる場面では、棒立ちのまま見詰め合うデブとおじさんの背景が、ホリゾントでパーーーと真っ赤に 変わる。
あまりにもベタで、客席からは失笑が聞こえてきます。
「勇者トリスタンとアイルランドの若き乙女イゾルデ~♪」とか言われても、全っ然説得力なし。
観てるうちに、段々腹が立ってきました。

一般人がどんなにどうでもそれはその人の人生で私には関係ないから別にいいけど、
しかし仮にも(高い)お金を取って人前に出る立場であるからには、やっぱりある程度は自分を管理するのがプロだと思うんですよ。CDじゃないんだから、生の舞台なんだから。
なので、途中で出てきました。

・・夏の間も、学校のジムではフィットネスのクラスを色々やっているので、居残り組の利点を生かして、色々参加して健康を保とうと思います。


今日も晴天

2008-04-28 05:33:04 |  日々のことなど
今日はずっと家でpropertyのoutlineづくり。ちょっと休憩~。

私、ちょっと疑問があるんですよ。最近ね。
えーとちょっと、その、ト●レの話なんでアレなんですけど、

アメリカのト●レって、下も上もドアや壁がかっぱり開いてるじゃないですか。だから隣の人の足とかばっちり見えますよね。
で、ある時学校で、隣の人がですね、「くるっ」て向きを変えて、「ゲシッ」て、蹴ったんですよ、流すレバーを。思いっきり。

(ひ、えーーーーーー!!)

ものすごいカルチャーショックで、友だち(アメリカ人)に、「恐ろしいもの見た」って報告したらその友達が、「私もやるよ。ばい菌とか嫌だから」って、いうの。
ダブルショック。
それ以降、注意してリサーチしていると、ほぼ全員がゲシゲシ蹴っているのですよ。

えーん、アメリカって怖いところだよぅ。
乱暴なんだよぅ。
でもふと思った。
これは、アメリカだからだろうか。
ひょっとしてもしかして、日本でもみんな密室の中で、「ゲシッ」て蹴ってるんだろうか。(洋式ね)
間違っているのは、私のやり方のほうということはないだろうか・・

とね。

現在の私の疑問でした。
ハイ、勉強に戻ります。