月曜から授業始まるし、
やること色々あるんだけど、
まだ時差ボケでどうもやる気が起きない。
とはいえ、今日は学校の方に行ってまだ買ってなかった資料類買ってきました。
特に迷ったのがSecurities Regulation。テキストっていうか、教授作成の資料がバインダー2冊組になってて、定価だと300ドル以上、ロースクールの本屋では250ドル、ロースクール向かいの本屋(Wilbert's)では186ドル。
いったん登録したルームメイトはあまりの高さにビビッてすでにドロップしていたけど、私も相当迷ったけど、186ドルならまあ何とかと思って買ってきました。
Sec regはこのクラスしかないし、教授もいい教授だし。しかし、ちょっと高すぎるよなぁ・・
結局VITAの勉強もRAの予習もほとんど進まないままだったから、授業の予習、来週末の日本人勉強会の資料作りもあわせてこの週末が勝負。
でもやる気が起きない。
どうせまた1学期勉強ばっかりになるんだからと思うと、ギリギリまでダラダラしたい。
あと、母の訃報を受けた翌日に電話面接した法律事務所から、その後連絡がないのがちょっと気がかり。
面接時の反応から99.9パーセントダメだなって確信してるんだけど、ホリディ明けくらいに連絡するって言われて、大きな事務所でその辺の決断も早いだろうから日本から帰ってきたらrejection letter届いてると予想してたのに、今日になってもまだ届かない。
ダメならダメで、メールでいいから早く知らせてくれればいいのにな。まっ、来週初めごろには届くだろうけど。
今日は1日中、雲ひとつない真っ青な空のいいお天気でした。
明日は、仲良しグループで晩ごはん食べに行くことになったけど、Chinese Armyが来ないといいなぁ。
やること色々あるんだけど、
まだ時差ボケでどうもやる気が起きない。
とはいえ、今日は学校の方に行ってまだ買ってなかった資料類買ってきました。
特に迷ったのがSecurities Regulation。テキストっていうか、教授作成の資料がバインダー2冊組になってて、定価だと300ドル以上、ロースクールの本屋では250ドル、ロースクール向かいの本屋(Wilbert's)では186ドル。
いったん登録したルームメイトはあまりの高さにビビッてすでにドロップしていたけど、私も相当迷ったけど、186ドルならまあ何とかと思って買ってきました。
Sec regはこのクラスしかないし、教授もいい教授だし。しかし、ちょっと高すぎるよなぁ・・
結局VITAの勉強もRAの予習もほとんど進まないままだったから、授業の予習、来週末の日本人勉強会の資料作りもあわせてこの週末が勝負。
でもやる気が起きない。
どうせまた1学期勉強ばっかりになるんだからと思うと、ギリギリまでダラダラしたい。
あと、母の訃報を受けた翌日に電話面接した法律事務所から、その後連絡がないのがちょっと気がかり。
面接時の反応から99.9パーセントダメだなって確信してるんだけど、ホリディ明けくらいに連絡するって言われて、大きな事務所でその辺の決断も早いだろうから日本から帰ってきたらrejection letter届いてると予想してたのに、今日になってもまだ届かない。
ダメならダメで、メールでいいから早く知らせてくれればいいのにな。まっ、来週初めごろには届くだろうけど。
今日は1日中、雲ひとつない真っ青な空のいいお天気でした。
明日は、仲良しグループで晩ごはん食べに行くことになったけど、Chinese Armyが来ないといいなぁ。
今日はゲイターズ優勝ネタで心安く一日を終えようと思ったんだが、
あまりにもウザかったんで、これ書いてから寝る。
あのありがた迷惑なパラリーガルから、昨日帰ってきたら何か大きな包みが届いていたんだわ。
なんかメールも来てたけどろくろく読まずにいて、さっきもう一回読んでみたら、「物を送ったけど、傷むものだから冷蔵庫に入れて」って書いてあるんだよ。
それが、私が日本に帰る直前に、「これから日本に帰るけど、以後はテキストメッセージはやめて、よりcost efficientなメールにしてくれ」って書いたメールの返事。
なので、多分その小包が届いてからすでに少し経ってるはず。
慌ててあけてみたら、なんか手作りのパウンドケーキみたいなのと、服が2着入ってた。
幸いケーキはまだ腐ってなかったからとりあえず冷蔵庫に入れた(けど多分明日捨てる)けど、服なんかまあ全然私の趣味じゃない上に、サイズが2号と8号なんだわ!!!!!
デケーっつーの!!!!!!!!!!!
私、こっちだったらサイズ0か00しか無理なんだよ。0だってデカいときあるんだよ。
2ならまだギリギリ分かるけど、そのサイズ8って何だよ?!
マジ勘弁してほしい。
これも送り返そうか。
だいたいさ、何でこんなウザいのばっか寄って来るんだよ??
私、関係性無視して、こっちの趣味も無視して、むやみに物くれる人って嫌いなんだよね。
現在1ドル2ドルを切り詰める生活でお返しだってできない っつーかそもそもこんなセンスないギフトにお返しする義理感じないし、
物はいらないんですよ私。好きな人からなら嬉しいけど、それ以外からはもうほんと、ありがた迷惑もいいところなの。
もうほんとにね、物いらないの!!!!
物に込められた気持ちもいらないの。いらないものはいらないの。
いる人しかいらないの。
そんでまた、このありがた迷惑もこの前のヒトデも、やたら転送メール送ってくるんだわ。
なんかしらんけど、自分の琴線に触れたらしいジョークとかを、知り合い全部に一括で転送してくるんだよね。
それがまた、ちゃんと読んだことないけど(当たり前)、そもそも人間関係においてセンスない人々だから万事センスなくて、つまらないんだよ。読まなくても分かる。
読む前に即削除。
帰省中に、1回だけメールチェックしたら、その2人からビッシリ転送メール入っててげんなりした。
あんまりひどかったら今後拒否することにする。
でまた、こういう人たちって言っても分からないし、
なんか妙に傷ついてみたりとかして一層ウザいからなぁ。
まあウザいものを甘受する気はさらさらないから、っていうかあまりのセンスのなさに腹立つから断固拒否するけど。
いらないものはいらないんだーーーーーー!!!!
いるものしかいらないんだーーーーーーー!!!!
いい加減分かれ。
あまりにもウザかったんで、これ書いてから寝る。
あのありがた迷惑なパラリーガルから、昨日帰ってきたら何か大きな包みが届いていたんだわ。
なんかメールも来てたけどろくろく読まずにいて、さっきもう一回読んでみたら、「物を送ったけど、傷むものだから冷蔵庫に入れて」って書いてあるんだよ。
それが、私が日本に帰る直前に、「これから日本に帰るけど、以後はテキストメッセージはやめて、よりcost efficientなメールにしてくれ」って書いたメールの返事。
なので、多分その小包が届いてからすでに少し経ってるはず。
慌ててあけてみたら、なんか手作りのパウンドケーキみたいなのと、服が2着入ってた。
幸いケーキはまだ腐ってなかったからとりあえず冷蔵庫に入れた(けど多分明日捨てる)けど、服なんかまあ全然私の趣味じゃない上に、サイズが2号と8号なんだわ!!!!!
デケーっつーの!!!!!!!!!!!
私、こっちだったらサイズ0か00しか無理なんだよ。0だってデカいときあるんだよ。
2ならまだギリギリ分かるけど、そのサイズ8って何だよ?!
マジ勘弁してほしい。
これも送り返そうか。
だいたいさ、何でこんなウザいのばっか寄って来るんだよ??
私、関係性無視して、こっちの趣味も無視して、むやみに物くれる人って嫌いなんだよね。
現在1ドル2ドルを切り詰める生活でお返しだってできない っつーかそもそもこんなセンスないギフトにお返しする義理感じないし、
物はいらないんですよ私。好きな人からなら嬉しいけど、それ以外からはもうほんと、ありがた迷惑もいいところなの。
もうほんとにね、物いらないの!!!!
物に込められた気持ちもいらないの。いらないものはいらないの。
いる人しかいらないの。
そんでまた、このありがた迷惑もこの前のヒトデも、やたら転送メール送ってくるんだわ。
なんかしらんけど、自分の琴線に触れたらしいジョークとかを、知り合い全部に一括で転送してくるんだよね。
それがまた、ちゃんと読んだことないけど(当たり前)、そもそも人間関係においてセンスない人々だから万事センスなくて、つまらないんだよ。読まなくても分かる。
読む前に即削除。
帰省中に、1回だけメールチェックしたら、その2人からビッシリ転送メール入っててげんなりした。
あんまりひどかったら今後拒否することにする。
でまた、こういう人たちって言っても分からないし、
なんか妙に傷ついてみたりとかして一層ウザいからなぁ。
まあウザいものを甘受する気はさらさらないから、っていうかあまりのセンスのなさに腹立つから断固拒否するけど。
いらないものはいらないんだーーーーーー!!!!
いるものしかいらないんだーーーーーーー!!!!
いい加減分かれ。
Florida Gators、カレッジフットボールで優勝!
勝利した途端、このあたりでは花火の音がポンポン聞こえ、今真夜中を回ってるけどあちこちで歓声が聞こえます。
この後きっと、みなさん夜通しパーティですな。
しかし、いい試合でした。24対14。フロリダは、ディフェンスが良かったみたいね。
スターのティム・ティーボーも大活躍。今年もハイズマントロフィー確実でしょう。
ますます幸先のいいスタートになりました。
勝利した途端、このあたりでは花火の音がポンポン聞こえ、今真夜中を回ってるけどあちこちで歓声が聞こえます。
この後きっと、みなさん夜通しパーティですな。
しかし、いい試合でした。24対14。フロリダは、ディフェンスが良かったみたいね。
スターのティム・ティーボーも大活躍。今年もハイズマントロフィー確実でしょう。
ますます幸先のいいスタートになりました。
どもども。今日(8日)の午前1時過ぎ、長旅の末ようやくこっちの家に着きました。
4時ごろ寝て、今日目が覚めたら夕方5時過ぎてた。
昨日シカゴで雪のため飛行機の出発が1時間半くらい遅れたんだけど、
待っている間にPeace Corp(日本でいう青年海外協力隊)に入ってキルギスで英語を教えているという24歳の女の子が話しかけてきて、かの地での厳しい生活の様子を聞いたり、写真を見せてもらったりしました。
何でも、あっちではネットカフェは時間でなくデータ量で課金されるからニュースサイトなど見るのはすごく高価になるということでしたが、さすがにオバマが次期大統領ということは知っていて、こっちについて早速買ったという雑誌を開いて、(イスラエルのガザ侵攻まではこっちでの最大のニュースだった)ハワイ休暇中に上半身裸姿のナイスバディを激写されたバラクの写真に、"Hunky president."(セクシーな大統領)って。
あーうらやましい。ハンキーな政治家なんて望むべくもないもんねわが国では。
ジャクソンビルについて、車ピックアップしたんだけど、そのパーキングに向かうバンの運転手が若い感じのいい黒人で、
「シカゴで飛行機遅れた」って言ったら、「俺のホームタウンだ」っていうんで、
「シカゴのどこ?」って聞いたら、「サウスサイド」。
シカゴのサウスサイドで黒人っていったらこれしかないって感じで、ここでもまたオバマネタで大盛り上がり。
「元々俺はヒラリー支持だったんだけど、彼が出てきて、「何だこいつ」って、まあ話聞き始めたらいいこと言うんだよね。才能豊かだし、弁舌巧みだし。」
そして、"Ladies love him. He is a pimp. Ha, ha, ha!"
「だよねー。ハ、ハ、ハ。」
ハンキーでピンプな次期大統領。いいですなぁ。
で、今日夜スーパーにちょっと買い物に出かけたら、
「イコ」って聞こえるんで「ん?」って思ったら、
大統領選の当日に一緒にpoll watchingをやった同じ2Lの男の子。
このブログをご覧の方は、
(おっ、今Gatorsが2つ目のタッチダウン!)
私が白人男子そんなにタイプでないことご存知だと思いますが、この人は数少ない例外。
すっとした清潔感漂うインテリで、面長の顔に横長レンズのメガネが良く似合うタイプ。
実は、今回の帰省中心友鏡仔ちゃんとそのお嬢さんとしゃべってて、「どういう人がいいのか」って聞かれて、とっさに浮かんだイメージが彼だったのでした。穏やかで気立てのいいインテリタイプ。しかも中身はdemocratで熱心なオバマ支持者。言うことなし。
いやー、新年早々素敵なイケメンとご対面で、幸先いいわぁ。
で、今日は大学フットボールの決勝戦。マイアミのドルフィンズのスタジアムで行われています。
スーパーでも、その2Lの彼含めて試合前に観戦パーティのための飲み物・スナックの買出し組が大勢いたんだけど、私も早速テレビで観戦中。
現在、3QでGatorsがOklahoma Sooners相手に14-7でリード。いい試合です。
テレビで見る限り、満員のスタジアムはオレンジ&ブルーのゲイターズファンが圧倒的に多そうです。
このままnational championsへ GO GATORS!!
今年もよろしくお願いします。
4時ごろ寝て、今日目が覚めたら夕方5時過ぎてた。
昨日シカゴで雪のため飛行機の出発が1時間半くらい遅れたんだけど、
待っている間にPeace Corp(日本でいう青年海外協力隊)に入ってキルギスで英語を教えているという24歳の女の子が話しかけてきて、かの地での厳しい生活の様子を聞いたり、写真を見せてもらったりしました。
何でも、あっちではネットカフェは時間でなくデータ量で課金されるからニュースサイトなど見るのはすごく高価になるということでしたが、さすがにオバマが次期大統領ということは知っていて、こっちについて早速買ったという雑誌を開いて、(イスラエルのガザ侵攻まではこっちでの最大のニュースだった)ハワイ休暇中に上半身裸姿のナイスバディを激写されたバラクの写真に、"Hunky president."(セクシーな大統領)って。
あーうらやましい。ハンキーな政治家なんて望むべくもないもんねわが国では。
ジャクソンビルについて、車ピックアップしたんだけど、そのパーキングに向かうバンの運転手が若い感じのいい黒人で、
「シカゴで飛行機遅れた」って言ったら、「俺のホームタウンだ」っていうんで、
「シカゴのどこ?」って聞いたら、「サウスサイド」。
シカゴのサウスサイドで黒人っていったらこれしかないって感じで、ここでもまたオバマネタで大盛り上がり。
「元々俺はヒラリー支持だったんだけど、彼が出てきて、「何だこいつ」って、まあ話聞き始めたらいいこと言うんだよね。才能豊かだし、弁舌巧みだし。」
そして、"Ladies love him. He is a pimp. Ha, ha, ha!"
「だよねー。ハ、ハ、ハ。」
ハンキーでピンプな次期大統領。いいですなぁ。
で、今日夜スーパーにちょっと買い物に出かけたら、
「イコ」って聞こえるんで「ん?」って思ったら、
大統領選の当日に一緒にpoll watchingをやった同じ2Lの男の子。
このブログをご覧の方は、
(おっ、今Gatorsが2つ目のタッチダウン!)
私が白人男子そんなにタイプでないことご存知だと思いますが、この人は数少ない例外。
すっとした清潔感漂うインテリで、面長の顔に横長レンズのメガネが良く似合うタイプ。
実は、今回の帰省中心友鏡仔ちゃんとそのお嬢さんとしゃべってて、「どういう人がいいのか」って聞かれて、とっさに浮かんだイメージが彼だったのでした。穏やかで気立てのいいインテリタイプ。しかも中身はdemocratで熱心なオバマ支持者。言うことなし。
いやー、新年早々素敵なイケメンとご対面で、幸先いいわぁ。
で、今日は大学フットボールの決勝戦。マイアミのドルフィンズのスタジアムで行われています。
スーパーでも、その2Lの彼含めて試合前に観戦パーティのための飲み物・スナックの買出し組が大勢いたんだけど、私も早速テレビで観戦中。
現在、3QでGatorsがOklahoma Sooners相手に14-7でリード。いい試合です。
テレビで見る限り、満員のスタジアムはオレンジ&ブルーのゲイターズファンが圧倒的に多そうです。
このままnational championsへ GO GATORS!!
今年もよろしくお願いします。
おお、ジャパンではもう大晦日ですね。
貴重品類もしっかり確認したし、服とかの荷物自体は私の場合30分もあればパッキング終わっちゃうんだけど、それ言ったらルームメイトは驚いてた。
交通機関なんかも確認して必要な時刻表打ち出したし。
福岡空港からの交通手段が、飛行機着くのが夜10時のため高速バスしかないんだけど、
飛行機着いて荷物ピックアップして国内線ターミナルから国際線ターミナルまで移動してたらかなり時間ギリギリ、そしてそれ逃したらもはや佐世保にたどり着くすべはなし、
ましてや飛行機10分でも遅れたらアウト、しかもベストタイミングで1日の福岡の天気予報雪(しつこいけど、九州、雪降りますから)、みたいな綱渡り状態で、
石橋は、叩く前にダメだったときのことを想定してあらかじめ迂回路を探しておく、という絶対にリスクを取らない性格の私には相当に落ち着かない状態。
で、九州に住む弟に電話して泣きついたら、迎えにきてくれることになった。ほっ。
時間的なこともそうだけど、もう一つバスを使いたくない理由があって、
それはこの高速バス、感じが悪いんだよ。
以前利用したときも乗務員が無礼だったし、
今回も席予約するため福岡に電話したらこれまた無礼で頭来たし、
極力使いたくないの。ストライキしたいの。
(でも、福岡はもう嫌だと思って予約確認&取消しは佐世保のバス会社に電話したら、そっちのほうは感じが良くてさばけてた。やっぱ佐世保だよね。)
そういえば、J/●/R/Oがレ■大▲人賞取ったね!(検索引っかかりたくないから伏字)
今年大活躍だったもんね~。紅白見られないのが残念だけど、まさに晴舞台ですな。
あともういっこいいこととして、愛読してるのに3月以降更新されてなかったは●ねさんのブログが更新されてたこと。内容は、今回も「これ事実なんだろうか・・できれば違ってほしい」っていうものだったけど。いつも自分の中の常識にチャレンジされる感じです。
で、あのヒトデだけど、今日送り返した。
概要「パーソナルすぎて受け取れない」みたいな手紙つけて。
この手の人って、手紙なんかも好意の片鱗を「どうやったら?」っていうくらい無理無理アクロバティックに読み込むから、必要以上に刺激しないように、でも取っ掛かりは与えないように、言うべきことのみ言う短い文章を心がけた。手書きするのも嫌だから日付署名以外はワープロ打ちにした。
あっちに届いてしばらくはなんかがちゃがちゃメールとかしてくるかも知れないけど、今後は無視するつもり。
明日早いから(まじで)今日は早く寝ます。
貴重品類もしっかり確認したし、服とかの荷物自体は私の場合30分もあればパッキング終わっちゃうんだけど、それ言ったらルームメイトは驚いてた。
交通機関なんかも確認して必要な時刻表打ち出したし。
福岡空港からの交通手段が、飛行機着くのが夜10時のため高速バスしかないんだけど、
飛行機着いて荷物ピックアップして国内線ターミナルから国際線ターミナルまで移動してたらかなり時間ギリギリ、そしてそれ逃したらもはや佐世保にたどり着くすべはなし、
ましてや飛行機10分でも遅れたらアウト、しかもベストタイミングで1日の福岡の天気予報雪(しつこいけど、九州、雪降りますから)、みたいな綱渡り状態で、
石橋は、叩く前にダメだったときのことを想定してあらかじめ迂回路を探しておく、という絶対にリスクを取らない性格の私には相当に落ち着かない状態。
で、九州に住む弟に電話して泣きついたら、迎えにきてくれることになった。ほっ。
時間的なこともそうだけど、もう一つバスを使いたくない理由があって、
それはこの高速バス、感じが悪いんだよ。
以前利用したときも乗務員が無礼だったし、
今回も席予約するため福岡に電話したらこれまた無礼で頭来たし、
極力使いたくないの。ストライキしたいの。
(でも、福岡はもう嫌だと思って予約確認&取消しは佐世保のバス会社に電話したら、そっちのほうは感じが良くてさばけてた。やっぱ佐世保だよね。)
そういえば、J/●/R/Oがレ■大▲人賞取ったね!(検索引っかかりたくないから伏字)
今年大活躍だったもんね~。紅白見られないのが残念だけど、まさに晴舞台ですな。
あともういっこいいこととして、愛読してるのに3月以降更新されてなかったは●ねさんのブログが更新されてたこと。内容は、今回も「これ事実なんだろうか・・できれば違ってほしい」っていうものだったけど。いつも自分の中の常識にチャレンジされる感じです。
で、あのヒトデだけど、今日送り返した。
概要「パーソナルすぎて受け取れない」みたいな手紙つけて。
この手の人って、手紙なんかも好意の片鱗を「どうやったら?」っていうくらい無理無理アクロバティックに読み込むから、必要以上に刺激しないように、でも取っ掛かりは与えないように、言うべきことのみ言う短い文章を心がけた。手書きするのも嫌だから日付署名以外はワープロ打ちにした。
あっちに届いてしばらくはなんかがちゃがちゃメールとかしてくるかも知れないけど、今後は無視するつもり。
明日早いから(まじで)今日は早く寝ます。
えっとね、Benjamin Button見てきて、それはすごい良かったんだけど、それよりも、
またね、違和感を顕著に刺激されることがあってね。
この人は、ロードアイランドにいたときの知り合いなんだけど、イタリア系アメリカ人で奥さんがドイツ人。
仕事の関係機関に勤めてた人でその関係で知り合い、プライベートでもおうちに招待してくれたり色々可愛がってくれたんだよね。ヨーロッパ生活の長い夫婦で、当時50代くらいじゃなかったかと思う。白人は老けて見えるからもしかしたらもっと若かったかもしれないけど。
私がロードアイランド離れてからも、たまにメールのやり取りとかやってたけど、2002年6月以降会っておらず、ここ数年はメールも向こうから一斉送信で飼ってる犬とかの写真や何かのリンクが送られてくるだけで、特に返信もしてなかった。
で、この前の大統領選のあと「オバマ勝利でバンザイ」みたいな一斉送信メールが来たから、つい、「私もボランティアやった」か何か返信しちゃったんだよね。
そしたら、早速返事が来たんだけど、あけてびっくり仰天、A4にして3枚分はゆうにあるんじゃないかっていう長文で、
自分が地元の選挙で民主党の候補者を応援したことなんかが延々と書かれてあって、
そして「こりゃーヤバイ」って思ったのが、私からメールをするときはいつも夫婦二人宛てに書いてたんだけど、「実は妻とは離婚した。でも家が売れないから今も同じ家に住んでる。」ってあったこと。
(やばー・・)
それに引き続いて、いつごろから関係がおかしくなったとかそういうことがまたごちゃごちゃ長々と書き連ねてあるわけ。
(興味ねーーーーーーー!!全っ然ねぇ。)
しょうがないから「残念だね。そのうちいいことあるんじゃない」って適当に返事しといたら、
それにまた返事が来て、これまたA4で5枚分くらい。
その日何時に起きてどこに行って何したかとか延々延々書いてあって、「そして帰ってきたら、君からメールが来てたんだよ!サイコー!」みたいな。
うざいから放っておいたら、またメール来て、「ホリディカード送りたいから住所教えてくれ」って。
しょうがないから何日かしてから渋々返信して、ついでに母のことも書いたんだけど(だからそんなホリディどころじゃないって暗に示したつもり)、
したらまた、「オーマイガ!!何て悲劇なんだーー!!」みたいなメールが来てさ。
で、ひとしきりお悔やみを述べたら、「ところで」みたいな感じで、元妻と家のモーゲージをどうしたこうしたとか、また徒然日記風。当然、最後まで読まなかったけど。
「こりゃたまらん」って、今度こそ放っておいたら、
今日になってなんかかさ高の封筒が届いたんだよ。
あけてみたら、なにやら東洋風のカードに(気持ち悪いから読んでない)、箱にはシルバーのスターフィッシュ(ヒトデ)のネックレスが入ってた。
(なんじゃこりゃーーーーーー!!)
あけたとき一緒に居たルームメイトが、「あら、素敵じゃない」なんて言うから、「いや実は赫々然々で」って説明したら、さすがにCreepyって言ってた。
思えば、この人当時からちょっとどうなのってことがあって、
Futon(日本で言うソファベッドみたいなの)を譲ってもらったんだけど、
ある時「君が僕達のフトンをどういう風に使ってるかチェックしに行かなきゃ」って言うんだよね。
(はぁ??)
「ちゃんと大事に使ってるから心配御無用」って当然断ったけど、それ当時付き合ってた人(刑事)に言ったら、
「賭けてもいい。その夫婦、swingersだ」だって。
まあその推理の真偽のほどを明らかにする機会は幸いないまま推移したけど。
というわけで、このヒトデどうするかっていう話よ。
「パーソナルすぎるから」って送り返す案が一番有力だけど。
頼むから、こういうときなんだから、放っておいてはくれないかねぇ。
追記:
そして、今メールチェックしたら、「プレゼント送っといたからOshogatsuに君が戻ったときに届いてますように」だって。
絶対送り返そう。
またね、違和感を顕著に刺激されることがあってね。
この人は、ロードアイランドにいたときの知り合いなんだけど、イタリア系アメリカ人で奥さんがドイツ人。
仕事の関係機関に勤めてた人でその関係で知り合い、プライベートでもおうちに招待してくれたり色々可愛がってくれたんだよね。ヨーロッパ生活の長い夫婦で、当時50代くらいじゃなかったかと思う。白人は老けて見えるからもしかしたらもっと若かったかもしれないけど。
私がロードアイランド離れてからも、たまにメールのやり取りとかやってたけど、2002年6月以降会っておらず、ここ数年はメールも向こうから一斉送信で飼ってる犬とかの写真や何かのリンクが送られてくるだけで、特に返信もしてなかった。
で、この前の大統領選のあと「オバマ勝利でバンザイ」みたいな一斉送信メールが来たから、つい、「私もボランティアやった」か何か返信しちゃったんだよね。
そしたら、早速返事が来たんだけど、あけてびっくり仰天、A4にして3枚分はゆうにあるんじゃないかっていう長文で、
自分が地元の選挙で民主党の候補者を応援したことなんかが延々と書かれてあって、
そして「こりゃーヤバイ」って思ったのが、私からメールをするときはいつも夫婦二人宛てに書いてたんだけど、「実は妻とは離婚した。でも家が売れないから今も同じ家に住んでる。」ってあったこと。
(やばー・・)
それに引き続いて、いつごろから関係がおかしくなったとかそういうことがまたごちゃごちゃ長々と書き連ねてあるわけ。
(興味ねーーーーーーー!!全っ然ねぇ。)
しょうがないから「残念だね。そのうちいいことあるんじゃない」って適当に返事しといたら、
それにまた返事が来て、これまたA4で5枚分くらい。
その日何時に起きてどこに行って何したかとか延々延々書いてあって、「そして帰ってきたら、君からメールが来てたんだよ!サイコー!」みたいな。
うざいから放っておいたら、またメール来て、「ホリディカード送りたいから住所教えてくれ」って。
しょうがないから何日かしてから渋々返信して、ついでに母のことも書いたんだけど(だからそんなホリディどころじゃないって暗に示したつもり)、
したらまた、「オーマイガ!!何て悲劇なんだーー!!」みたいなメールが来てさ。
で、ひとしきりお悔やみを述べたら、「ところで」みたいな感じで、元妻と家のモーゲージをどうしたこうしたとか、また徒然日記風。当然、最後まで読まなかったけど。
「こりゃたまらん」って、今度こそ放っておいたら、
今日になってなんかかさ高の封筒が届いたんだよ。
あけてみたら、なにやら東洋風のカードに(気持ち悪いから読んでない)、箱にはシルバーのスターフィッシュ(ヒトデ)のネックレスが入ってた。
(なんじゃこりゃーーーーーー!!)
あけたとき一緒に居たルームメイトが、「あら、素敵じゃない」なんて言うから、「いや実は赫々然々で」って説明したら、さすがにCreepyって言ってた。
思えば、この人当時からちょっとどうなのってことがあって、
Futon(日本で言うソファベッドみたいなの)を譲ってもらったんだけど、
ある時「君が僕達のフトンをどういう風に使ってるかチェックしに行かなきゃ」って言うんだよね。
(はぁ??)
「ちゃんと大事に使ってるから心配御無用」って当然断ったけど、それ当時付き合ってた人(刑事)に言ったら、
「賭けてもいい。その夫婦、swingersだ」だって。
まあその推理の真偽のほどを明らかにする機会は幸いないまま推移したけど。
というわけで、このヒトデどうするかっていう話よ。
「パーソナルすぎるから」って送り返す案が一番有力だけど。
頼むから、こういうときなんだから、放っておいてはくれないかねぇ。
追記:
そして、今メールチェックしたら、「プレゼント送っといたからOshogatsuに君が戻ったときに届いてますように」だって。
絶対送り返そう。
帰ってきちゃった。ルームメイト。
静かで平和でクリーンな1週間だったなぁ。夢をありがとう。
昨日もやっぱり車が停まるたびにビクビクしていたんだけど、
とうとう夜7時ごろ紛れもなく彼女の車が停まって、
「ドス、ドス、ドス、ドス」って階段に足音が聞こえて(←足音も大きい)
ガチャガチャ、ガチャッ ってドア開いて、
「イコ~~~」って聞こえたときはガッッッックリうなだれた。
1人しか増えてないのに一気ににぎやかになって、
しばらくクリスマスソング歌いながら上機嫌でドスドス歩き回ったり誰かと電話でしゃべったりしていたのが、
急に静かになったと思ったら昼寝みたい。
この間、片付けてる気配一切なし。
(よくああいう部屋で寝られるな・・)と思ったけど、気にしないことにして私は私でテレビでやってた「サウンドオブミュージック」見てた。
今朝も、特に動きはなく、今しがた部屋から出てきたと思ったらそのまま外出して行った。
当然、片付け・掃除の気配なし。
だめだ。私には理解できない。分かってたけど。
ところで、不平ついでに言っちゃうけど、
間違いなくものすごくいい人なんだけど、正直ウザい、っていうひと、あなたの周りにもいませんか?
まあそもそも私の場合人と付き合うときの価値基準として「いい人」かどうかっていうのはかなり優先順位低いんだが、それというのもまず自分が全然いい人じゃないし、私から見るといい人って往々にしてありがた迷惑なことが多いから。しかもそれ善意でやってるから迷惑だって言えなくて困るのが嫌だから。
例えば、この前クリスマスに招待してくれた人。
一応クリスマスカード出して、でもカードにそういうこと書くのもアレだから、別途メールで「こういうわけだからせっかく招待してもらったけど行けない」って出したら、
すっごく長いテキストメッセージが来るわけ。
テキストメッセージって、日本でも携帯で、メールじゃなくて、携帯の番号宛にメッセージ送れるのあるじゃない、あれ。日本では無料のやつ。
こっちでも本来電話会社側としてはコストゼロなのに、月5ドルとか20ドルとかで「テキストメッセージ300件まで」とか「無制限」とかのプランを買わせるために、送信も受信も20セントもチャージするのよ。言っとくけど、メールじゃないよ。メールならまだ納得いくよ。
その小賢しいがめつさが嫌いで私はプランに入ってないんだけど、したがってテキストは受けるのも送るのもイチイチ20セント取られるんだよね。
その人からのテキストは、まあお悔やみの言葉なわけなんだけど、長すぎて3つに分けて送られてくるの。つまりそれ受け取るだけで60セントかかるの。
そんなんだったら普通にメールにしてくれって思ったね。
めんどくさくて返事してなかったら、昨日またテキストが入って、「日本にいつ帰るの?」って。
それさー、20セントかけて聞いてくるようなこと?だいたい、情報として必要ないんじゃない?
まあテキストのコストの件は、私がプランに入ってないの知らないんだろうし、私がケチなだけなんだろうけど、まず、コミュニケーションのツールって、距離感との相応関係ってあると思うんだよ。
私だって、テキスト使うよ。でもそれは仲のいい友だちとか、あとオバマキャンペーンでボランティアやってたときはその連絡とか。
ずっと会ってない親しい友だちでもない人とって、テキストはちょっと近すぎるんだよね。
この辺り、若い人だと違うかもしれないけど、この人は私より10歳くらい年上だし。
そして、夏にインターンやってたときも、
毎日必ず私のオフィスに来て、前日仕事の後何やったか、ごはん何食べたか、聞くわけ。
毎日、毎日。毎日だよ。
多分、それが彼女なりの気の遣い方なんだと思うんだけど、私も最初のうちは愛想よくまじめに答えてたけど、さすがにうっとうしくなってきた。
Why do you care? って、ここまで出かかってるけどまあさすがに言えないから、途中からNothing special.って答えるようにしてた。
すごく親切にしてくれる人のことうっとうしいなんて思ったら悪いかな、なんて時に反省したりしてたけど、でもやっぱり、うっとうしいものはうっとうしい。
そして私は、それを態度に表現するかは別として、自分の中のその違和感は大事にしたいんだよね。
というわけで、めんどくさくてまだ返事してない。
静かで平和でクリーンな1週間だったなぁ。夢をありがとう。
昨日もやっぱり車が停まるたびにビクビクしていたんだけど、
とうとう夜7時ごろ紛れもなく彼女の車が停まって、
「ドス、ドス、ドス、ドス」って階段に足音が聞こえて(←足音も大きい)
ガチャガチャ、ガチャッ ってドア開いて、
「イコ~~~」って聞こえたときはガッッッックリうなだれた。
1人しか増えてないのに一気ににぎやかになって、
しばらくクリスマスソング歌いながら上機嫌でドスドス歩き回ったり誰かと電話でしゃべったりしていたのが、
急に静かになったと思ったら昼寝みたい。
この間、片付けてる気配一切なし。
(よくああいう部屋で寝られるな・・)と思ったけど、気にしないことにして私は私でテレビでやってた「サウンドオブミュージック」見てた。
今朝も、特に動きはなく、今しがた部屋から出てきたと思ったらそのまま外出して行った。
当然、片付け・掃除の気配なし。
だめだ。私には理解できない。分かってたけど。
ところで、不平ついでに言っちゃうけど、
間違いなくものすごくいい人なんだけど、正直ウザい、っていうひと、あなたの周りにもいませんか?
まあそもそも私の場合人と付き合うときの価値基準として「いい人」かどうかっていうのはかなり優先順位低いんだが、それというのもまず自分が全然いい人じゃないし、私から見るといい人って往々にしてありがた迷惑なことが多いから。しかもそれ善意でやってるから迷惑だって言えなくて困るのが嫌だから。
例えば、この前クリスマスに招待してくれた人。
一応クリスマスカード出して、でもカードにそういうこと書くのもアレだから、別途メールで「こういうわけだからせっかく招待してもらったけど行けない」って出したら、
すっごく長いテキストメッセージが来るわけ。
テキストメッセージって、日本でも携帯で、メールじゃなくて、携帯の番号宛にメッセージ送れるのあるじゃない、あれ。日本では無料のやつ。
こっちでも本来電話会社側としてはコストゼロなのに、月5ドルとか20ドルとかで「テキストメッセージ300件まで」とか「無制限」とかのプランを買わせるために、送信も受信も20セントもチャージするのよ。言っとくけど、メールじゃないよ。メールならまだ納得いくよ。
その小賢しいがめつさが嫌いで私はプランに入ってないんだけど、したがってテキストは受けるのも送るのもイチイチ20セント取られるんだよね。
その人からのテキストは、まあお悔やみの言葉なわけなんだけど、長すぎて3つに分けて送られてくるの。つまりそれ受け取るだけで60セントかかるの。
そんなんだったら普通にメールにしてくれって思ったね。
めんどくさくて返事してなかったら、昨日またテキストが入って、「日本にいつ帰るの?」って。
それさー、20セントかけて聞いてくるようなこと?だいたい、情報として必要ないんじゃない?
まあテキストのコストの件は、私がプランに入ってないの知らないんだろうし、私がケチなだけなんだろうけど、まず、コミュニケーションのツールって、距離感との相応関係ってあると思うんだよ。
私だって、テキスト使うよ。でもそれは仲のいい友だちとか、あとオバマキャンペーンでボランティアやってたときはその連絡とか。
ずっと会ってない親しい友だちでもない人とって、テキストはちょっと近すぎるんだよね。
この辺り、若い人だと違うかもしれないけど、この人は私より10歳くらい年上だし。
そして、夏にインターンやってたときも、
毎日必ず私のオフィスに来て、前日仕事の後何やったか、ごはん何食べたか、聞くわけ。
毎日、毎日。毎日だよ。
多分、それが彼女なりの気の遣い方なんだと思うんだけど、私も最初のうちは愛想よくまじめに答えてたけど、さすがにうっとうしくなってきた。
Why do you care? って、ここまで出かかってるけどまあさすがに言えないから、途中からNothing special.って答えるようにしてた。
すごく親切にしてくれる人のことうっとうしいなんて思ったら悪いかな、なんて時に反省したりしてたけど、でもやっぱり、うっとうしいものはうっとうしい。
そして私は、それを態度に表現するかは別として、自分の中のその違和感は大事にしたいんだよね。
というわけで、めんどくさくてまだ返事してない。
今、夜11時を回ったところ。
この分だとどうやら、ルームメイトは今日は帰ってこなさそう。
出て行くとき「来週の土曜日くらいには帰ってくるから」みたいなこと言ってたのが引っかかってて、
今日は朝から外に車が停まる気配がする度にビクビクしていた。
もうほんと、ゆっっっっくりしてきていいから。久しぶりの帰省なんだから、完全に、ギリギリまで、ゆっくりしてきて。
この1週間ほど、もうほんっと平穏で、羽伸ばしてた。
それまで気づかなかったけど、というか多分気づいたら耐えられないから無意識のうちに防衛していたんだと思うけど、
こうやって一人になってみると、ルームメイトがいるっていうことがいかにストレスフルな状況だったかっていうのがよく分かる。
彼女の自室が汚いのはまあ見なければいいからまだいいとして、
テレビ部屋に未だに蓋オープンでガラクタ丸見えの箱がいくつか放置してあって雑然としてるのも嫌だし(それ以上は一向に片付ける気配なし。多分これが彼女にとって片付いてる状態なんだと思う)
何日も何日もキッチンのシンクに汚れた食器類放置してあって、時にはシンクに水張ってそこに食器つけたまま3日くらいはゆうにほったらかしてあるのも嫌だったし、
玄関の靴棚に、しまえばいいのにそれをせずその周囲に靴を脱ぎ散らかして、あまつさえ幾重にも重ねて放置してあるのも嫌だったし(靴を靴の上に重ねて置く人って初めて見た)、
こっちが涼しい夜風に当たっていい気分になってるところを「バチン」って冷房つけられて寒い冷房地獄に突き落とされるのも嫌だし、
暑い季節(彼女にとっての)の電気代が一人暮らししてたときの倍くらいなのも嫌だった。
いい人だよ。確かに。彼女は彼女なりに気を遣ってくれてるのも分かってる。
でも嫌なの。一人暮らしがいいの。
一人暮らしがしたいぃ~~~!!脱出したい~~・・
明日もまた、帰ってきたんじゃないかとビクビクしながら暮らすんだろうか・・。
でも、帰ってきたら一つだけ、テレビ部屋は学校始まる前に片付けてくれって言うことは心に決めた。
共同使用のはずのテレビ部屋、クローゼットは天井まで彼女の荷物が詰まってるし、部屋のフロアにもがらくた箱のほかダイエット・エクササイズグッズがやたら置いてある。日本ではすでに廃れてしまったビリー隊長のDVD及び類似品も何本も転がってる。
同額の家賃払ってるんだから、私だってたまにはテレビ見たりして部屋を使いたいってはっきり言うつもり。
あっ!何か今新しい車が停まって、バタンっ、て音した!
・・・・・・・・・・。(ドキドキドキドキドキドキ)
・・違ったみたい。ほっ。
この分だとどうやら、ルームメイトは今日は帰ってこなさそう。
出て行くとき「来週の土曜日くらいには帰ってくるから」みたいなこと言ってたのが引っかかってて、
今日は朝から外に車が停まる気配がする度にビクビクしていた。
もうほんと、ゆっっっっくりしてきていいから。久しぶりの帰省なんだから、完全に、ギリギリまで、ゆっくりしてきて。
この1週間ほど、もうほんっと平穏で、羽伸ばしてた。
それまで気づかなかったけど、というか多分気づいたら耐えられないから無意識のうちに防衛していたんだと思うけど、
こうやって一人になってみると、ルームメイトがいるっていうことがいかにストレスフルな状況だったかっていうのがよく分かる。
彼女の自室が汚いのはまあ見なければいいからまだいいとして、
テレビ部屋に未だに蓋オープンでガラクタ丸見えの箱がいくつか放置してあって雑然としてるのも嫌だし(それ以上は一向に片付ける気配なし。多分これが彼女にとって片付いてる状態なんだと思う)
何日も何日もキッチンのシンクに汚れた食器類放置してあって、時にはシンクに水張ってそこに食器つけたまま3日くらいはゆうにほったらかしてあるのも嫌だったし、
玄関の靴棚に、しまえばいいのにそれをせずその周囲に靴を脱ぎ散らかして、あまつさえ幾重にも重ねて放置してあるのも嫌だったし(靴を靴の上に重ねて置く人って初めて見た)、
こっちが涼しい夜風に当たっていい気分になってるところを「バチン」って冷房つけられて寒い冷房地獄に突き落とされるのも嫌だし、
暑い季節(彼女にとっての)の電気代が一人暮らししてたときの倍くらいなのも嫌だった。
いい人だよ。確かに。彼女は彼女なりに気を遣ってくれてるのも分かってる。
でも嫌なの。一人暮らしがいいの。
一人暮らしがしたいぃ~~~!!脱出したい~~・・
明日もまた、帰ってきたんじゃないかとビクビクしながら暮らすんだろうか・・。
でも、帰ってきたら一つだけ、テレビ部屋は学校始まる前に片付けてくれって言うことは心に決めた。
共同使用のはずのテレビ部屋、クローゼットは天井まで彼女の荷物が詰まってるし、部屋のフロアにもがらくた箱のほかダイエット・エクササイズグッズがやたら置いてある。日本ではすでに廃れてしまったビリー隊長のDVD及び類似品も何本も転がってる。
同額の家賃払ってるんだから、私だってたまにはテレビ見たりして部屋を使いたいってはっきり言うつもり。
あっ!何か今新しい車が停まって、バタンっ、て音した!
・・・・・・・・・・。(ドキドキドキドキドキドキ)
・・違ったみたい。ほっ。
教科書類も揃ってきたし、学校のウェブにアップされている First Day Assignment(授業初日に向けての予習範囲)をそろそろチェックしてるんですが、
Comparative law(比較法)がね、ちょっと。
今は、教授たち結構WestlawのTWENっていうの使って資料配布したり生徒に一斉連絡したりしてる人多いんですけど、
この教授の場合、first day assignmentに、教授のホームページ(TWENではない)をチェックしろ、とあって、
見てみたら、何かさ、トップページにその教授が腕組みして「ニカッ」って笑ってる写真が掲げてあるわけ。
しかも、チェックしろっていう割りに、中身は2007年からアップされてなくて、オイオイみたいな。
Comparative lawは、指定の教科書がなくて、学校の本屋で2部に分かれてる資料を売るからそれ購入しろってことなんだけど、
何か嫌な予感するんだよね。全体的に。
この教授は、他にもevidenceとかciv proとかも教えてるけど、evidenceについてはヒドいと聞いた(春学期は教えない。なので私がとるevidenceは別の教授のクラス)。
ウェブサイトとか教科書とか、人と違うことをしたがる人ってちょっと要注意というか、それ自体ひっかかるところだけど、あの写真見てますます「ヤバそう」って思った。
普通に、Antitrustとかに変えたほうがいいだろうか。
Antitrustは、私がciv proを習った教授が教えていて、科目的にも教授的にも人気の高いクラス。私もあの教授は(くれたgradeは良くなかったけど)好きだし。
ただ、これに変えると3単位のクラスだから、2単位のcomparaが週2時間なのが3時間に増えるし、春学期の総単位数も16単位に増えてちょっときついっていうのがある。
あと、antitrustは時間も月~水の午後4時からで、今の時間割だと水曜の午後に2時間連続でcomparaが入ってる以外、月、火、木は午後12時か1時には全ての授業終了、ゴーホーム、っていう素晴らしさなのが崩れてしまう。
う~ん・・。どうしよう。さっきチェックしたら、登録時には埋まってしまったantitrustに少し空きが出てた。Business organizationもまだ空きあり。
悩むなぁ。
ちなみに、今シーズンすでに花粉の症状がでていて、ここ3日くらい抗アレルギー薬飲んでます。
Comparative law(比較法)がね、ちょっと。
今は、教授たち結構WestlawのTWENっていうの使って資料配布したり生徒に一斉連絡したりしてる人多いんですけど、
この教授の場合、first day assignmentに、教授のホームページ(TWENではない)をチェックしろ、とあって、
見てみたら、何かさ、トップページにその教授が腕組みして「ニカッ」って笑ってる写真が掲げてあるわけ。
しかも、チェックしろっていう割りに、中身は2007年からアップされてなくて、オイオイみたいな。
Comparative lawは、指定の教科書がなくて、学校の本屋で2部に分かれてる資料を売るからそれ購入しろってことなんだけど、
何か嫌な予感するんだよね。全体的に。
この教授は、他にもevidenceとかciv proとかも教えてるけど、evidenceについてはヒドいと聞いた(春学期は教えない。なので私がとるevidenceは別の教授のクラス)。
ウェブサイトとか教科書とか、人と違うことをしたがる人ってちょっと要注意というか、それ自体ひっかかるところだけど、あの写真見てますます「ヤバそう」って思った。
普通に、Antitrustとかに変えたほうがいいだろうか。
Antitrustは、私がciv proを習った教授が教えていて、科目的にも教授的にも人気の高いクラス。私もあの教授は(くれたgradeは良くなかったけど)好きだし。
ただ、これに変えると3単位のクラスだから、2単位のcomparaが週2時間なのが3時間に増えるし、春学期の総単位数も16単位に増えてちょっときついっていうのがある。
あと、antitrustは時間も月~水の午後4時からで、今の時間割だと水曜の午後に2時間連続でcomparaが入ってる以外、月、火、木は午後12時か1時には全ての授業終了、ゴーホーム、っていう素晴らしさなのが崩れてしまう。
う~ん・・。どうしよう。さっきチェックしたら、登録時には埋まってしまったantitrustに少し空きが出てた。Business organizationもまだ空きあり。
悩むなぁ。
ちなみに、今シーズンすでに花粉の症状がでていて、ここ3日くらい抗アレルギー薬飲んでます。