goo blog サービス終了のお知らせ 

Eko's スクール日記

米国ロースクールJD課程に在籍中です。こちらは旧ブログなので更新はありません。

みなさまのおかげです

2008-06-18 02:27:18 |  日々のことなど
セーーーーーーーーフ!! (多分)

日曜日、お宅にお邪魔しておいしい和食をご馳走になっ(た上に色々お土産までいただいてしまっ)たんですが、
その時、収入がなくてもこっちでtax formを提出する必要があることを教えてもらいました。
しかも、締め切りが6月16日(月)(投函)。
ウソみたい。

で、昨日長めのランチタイムとって、何とか発送しました。
あっぶなかった~。強制退去(?)の危機を間一髪で救っていただきましたよ。
ありがと~~~!!みなさまのおかげで、ほんと生きてます。

で、美acura改め私のレモンカーなんですけど、
今度は助手席のパワーウィンドウが動かなくなりました。
みなさまに、ひっぱって閉めていただきました。
いや~、次々きますな。もうこの辺でちょっと、一息ついてもいいとおもうよ。
ほんと、見かけだけだから。(見かけも重要)

そういえば、まぁどうでもいい話なんですけど、
以前、私は結構セレブを見たことがあるって話を書いた覚えがありますが、
この田舎じゃあまずありえないね。
せいぜいレイフファインズがレイフ・ファインズに似てるとか、sugaがレイ・アレンに似てるとか、良くてその程度。
で、同じラインで、この前ハルク見たとき、Usherのそっくりさん見ました。
しかも異様に小顔だった。その小顔っぷりがまた、本物っぽいっていうか(有名なタレントさんとかって、日本人でもすごい小顔じゃないですか。)。
で、本人もその自覚バッチリで、ヘアカットもヒゲもファッションもUsherのまねっこ。
「I'm moving mountainsだぜ」って勢いで気取りまくってた。

ちなみに、Usherのnew album "Here I Stand"、すでにチェック済みの方も多いかと思いますが、オススメです。お気に入りは Love in This Club Part II と Moving Mountains かな。
実は、こっちに来てから1年近くで初めて買ったCD(mp3 fileも含めて)。ストイックな生活っぷりがにじみ出るでしょ。



部屋と車 その後

2008-06-16 05:30:58 |  日々のことなど
夜の闇は夜明け前が一番暗いといいますが、
なんかそんな感じ。

21日からの部屋の方は、先週何とか決めることができました。
例のサブリースできないのに広告出してた子が、「私に家賃払って部屋に住んでいいよ」とか言ってきたけど、そんな規則違反はしたくありません。
法的トラブルやペナルティやその可能性は嫌だから、と言って断った。
大体最初連絡したとき私の名前が変だからってしばらく返事しなくて、返事する前に再度craigslistに広告アップしたの分かってるんだからな。忘れてないからな。

それに比してですね、職場にずっと近いところの一軒家の広告が出てたのでダメモトで連絡してみたら、色よい返事。しかも「いい名前だね」なんて言ってんの。そんなん言われたの初めてだよこの州で。
で、急遽木曜日に見に行ってきたんですけど、24歳男子でメアドからするとこの州の某お坊ちゃんお嬢ちゃん大卒らしいんで、
「こんなんだったらどーしよー♪」とか、「こんなんだったらどうしよう・・・」と、期待と不安入り混じりつつ時折豪雨&雷雨の中また2時間かけて行ってまいりました。

ブーゲンビリアの花が庭にきれいで、家自体も新しいか又はリノベーションしたてでした。
床はすべて新しいハードウッド。壁も塗りたて。リビングにはレザーの新しいソファ。ダイニングテーブルはもうすぐ導入らしい。キッチンもきれいで電化製品もすべて新品。食器とかも自由に使っていいって。
私のベッドルームは小さくて、しかもバスルームはもう一人のルームメイト(これも男子)と共用なんだけど、まあ1ヶ月だから。辛かったら週末こっちに帰ってくればいいし。
何より重要なことに、広告を出していた大家にあたる男子がかっこよくて、しかも感じがいい。名前からするとトルコ系か何かか。
もう一人のルームメイトは、まあ普通。(名前すら覚えてない)
2人とも清潔好きで、タバコは吸わない、ドラッグやらない、お酒も飲まない、パーティしない。
ということで、即決で握手にいたりました。
その後メールでもやりとりしてるけど、常に感じがいいです。ちょっと早くmove outするけど家賃安くなる?って試しに聞いたら120ドルもまけてくれた。

ということで、6月21日から1ヶ月強、男子2人と共同生活です。
20日を最後にsugaの顔が見られなくなるなぁと思っていたら、次のイケメン登場です。イケメンback to back。捨てる顔あれば拾う顔あり。地獄の沙汰も顔次第。


そして車。先週いったんacuraに持っていったけど、そのときは異常が発見できないといわれ、
でも部屋見に行ったときにやっぱり同じトラブル発生して、さらに今度は「異常あり」の表示が出たので、再度持っていったところ、
何と結局、トランスミッションがダメなので総とっかえの必要があるということでした。費用約3000ドルはacuraが負担してくれるそう。
判断が難しいが、結局のところ運が良かったんだろうな。そう思おう。

ということで、部屋(と顔)と車はそんな感じで何とかなってます。



騒動は続く

2008-06-11 00:15:49 |  日々のことなど
バラクがdemsの候補に本決まりになってそれはもう嬉しくてその点について書きたいのだけれど
騒動がまだ続いております。

その1 パンダ騒動
フィギュアは友だちが持ち込んだんじゃなくて、同僚の一人がプレゼントしたものだと判明。
「あーそうと知らずにひどいことブログに書いちゃったな~」と軽く罪悪感感じたのもつかの間、
午後から仕事に来た友だちがパンダ発見してそれはもう大喜び。ぎゅっと抱きしめたりして。
背中のスイッチひねるとなんだかんだしゃべるんだけどそれひねりまくって、
手足が動くんだけど、それ動かしまわして、「うりゃ うりゃ」ってこっち蹴る真似させたりする。
映画の中の気に入ったセリフ(I don't charge for awesomeness.)を午後中繰り返してたし。もう大変な騒ぎ。
「書いたの全然ひどくなかった。むしろもっとひどいこと書きたい気分だぜ」って、思った。
そしたら、またsugaが乗ってきちゃって、2人で「あれがよかったこれがよかった」って盛り上がり。
さらには「かわいいだけじゃなくてディープだったよね」なんて2人で深くうなずいたりしてんの。アホか。
このパンダ、多分8月以降アパートのリビングにでも鎮座するかと思われます。ひどい話だまったく。

その2 車騒動
結局、水曜日整備に持っていく手はずにしました。
そしたらそれ聞いてた同僚が、「レモンじゃないの」っていうの。
笑おうとしたら No, seriously, it sounds like a lemon. You should think about it. とかいうの。
なにそれ。その異様にさわやかな、それでいてうさんくささがプンプンする名前。
(欠陥車購入者保護のための法律の俗称がlemon law、該当する欠陥車がlemonと呼ばれます。この州のlemon lawはけっこう強力なんだそうな。)
・・・・・・・。
でもまあ、とりあえずトランスミッションはextended factory warrantyついてるし、様子見てみます。

その3 コウモリ
これは、気づいたらいなくなってた。ひょっとして、巣立っていったのか??
以前のハエとゴのときもそうだったけど、このブログに書いた途端邪魔者がいなくなるっていうパターンにぴったり一致。
こりゃー悪いことは書くに限るね。(次は何だ?!)


それにしても。
前から薄々感じてたことなんだけど、気のせいかなー なんて思ってたんだけど、
神様に若干疑問なんですが、
分かってます。神は私が乗り越えられる苦難だけ与えるってことは。分かってるつもり。
でもちょっと、なんていうか、その、

私ちょっと分量多目じゃないですか?苦難の。
他の方々よりも、やや、頻繁ではありませんか?

いえ、それだけです。私の小さな疑問です。
ちょっと、ポジティブ思考もそろそろ底をつきかけてきてるんで。それだけなんです。



不幸は続く

2008-06-10 02:33:49 |  日々のことなど
どうも。相変わらずベタな友人関係に悩まされている私です。
以前は「アメンボ」とか呼ばれて喜んでいた日もあったのに。なにこの周囲を取り巻くベタさ。

今朝、仕事に来たら、隣の友だちの机の上にカンフーパンダのフィギュアが乗っていた。(週末の間に持ち込んだらしい)てか、今も乗ってる。

この人、私と同い年ですよ。しかも女性。本心を言えば、できることなら8月からのルームメイト解消したい。「やっぱやめる」って、もうほんと喉元まで出かかってるんだけど、
言えないのはひとえに、リースをキャンセルできないから。リースにサインしちゃったから、たとえ入居しなくても1年分の家賃を払わないといけないのですよ。
ああ~~ 私のバカバカ。何でサインしちゃったんだーー。

さて、昨日(日曜日)もやっぱり不幸は続いておりました。
インターンに向けてサブリースを探しているんですが、craigslistで見てメールを出してもさっぱり返事がなくて全然進展なかったのが、ようやく一つ返事があったので、はるばる2時間運転して部屋を見に行ってきたんですよ。

まあアメリカ人だから部屋とか清潔とはいえなかったけどルームメイトになる人もいい人そうだったしサブリースの期間もちょうどぴったりだったから、「借りた」「貸した」みたいに商談成立して、
2人で意気揚々とアパートのオフィスに行ったんですよ。
で、分かったのが、この人サブリースはできないってこと。
リース期間最後の3ヶ月は、次の1年間を引き続きリースする人にでないと、サブリースできない決まりなんだそうな。

「そんなん広告出す前に確認しとけよ!!」
って、思うよね日本人なら。
でもここほら、アメリカだから。
この人たち、アメリカ人だから。
もう腹も立ちません。イチイチ腹立ててたらおかしくなるって。
「イッツオーケイ」っていって、帰ってきた。また2時間運転して。ガス代高かった。

さらに追い討ちをかけるように、車の調子がおかしい。
高速乗ってる間は良かったんだけど、下道に下りてからギアが1からシフトしなかったり、「ガクガクガク」ってなったりする。
途中ちょっと乗った高速で、走ってる途中急に自動ブレーキが利いて1瞬停まったり、明らかに不穏な動き。命に関わるレベルの。
友だちに電話して、「多分高速中は大丈夫では。でも不安ならレンタカーを借りるのがいいと思う」とアドバイスをもらったけど、ここは田舎、日曜の夕方5時なんて、レンタカーは閉まってる。
なので、「高速は大丈夫」にかけて、神に祈りながら運転して帰ってきました。幸い帰りは一度もトラブルなし。
あーあでも、また整備に持っていかないと。死ぬのは嫌じゃ。

それにしても、帰りはまた帰りで、途中2回も事故を目撃した。
2回とも反対車線で、かなり大破した感じの。
途中やたら州警察の車が飛ばして追い越していくから、「こらこらおまわりさん、速度制限守らなくていいんですか。」って思ってたらそういうことだった。
そして、インターステイトを走るといつも気になるのが、路肩にはみ出し禁止のギザギザが刻んであるんだけど、そこに乗り入れちゃってパンクしてバラバラになったタイヤの残骸があちこちに散らばっていること。
「これは~致命的だな」っていつも思う。気が引き締まる。

アパートの方は、結局のところ、インターン中ホテル滞在の線が濃厚です。
安くサブリースに出てるアパートはほとんどとある大学の近くの学生向け物件で、ルームメイトが1~3人いるっていうタイプのなんだけど、
そもそもアメリカ人のガキんちょルームメイト相手にしたくない(8月からだけで十分すぎるほど恐怖なのに)っていうのがあるし、
昨日行ってみて、インターン先のあるダウンタウンまではかなり遠いということが分かった。
空いている時間帯でも高速使って20分、朝のラッシュ時なら1時間は早く出たほうがいいといわれた。そんなん無理。
さらに、昨日サブレットできなかった子の話によると、学生向けアパートは安全じゃないところが多くて、とあるアパートでは最近gun shootingがあったんだそうな。

ガンシューティング。そんな英語分かりません。もうコウモリだけで手一杯なのに。
ということで、割高でも1ヶ月、ホテル住まいになりそうです。死ぬのは嫌じゃ。


やっぱり

2008-06-07 13:35:55 |  日々のことなど
思ったとおり、ひどい目に遭いました。パンダの話です。
全編、私が絶対に笑えない何のひねりもないドタバタギャグ。
アンド、薄っぺらいヒューマニティ。
対象年齢12歳以下というより、8歳以下です。

しかし、連れは全員大喜びだった。
子どもばっかりの中で、私の友人たちが一番笑い声が大きかった。
終わった後私以外の3人が口々に「いい映画だったいい映画だった」言うのがもうなんちゅうか、こんなところに身をおいている自分を呪いたくなった。
ちなみに全員、ロースクール生です。2年後にはロイヤーになります。



今度は

2008-06-07 02:16:48 |  日々のことなど
コウモリ。
今度はコウモリです。みなさん。

あと ハチ。
ハチもいます。

私の受難は続いています。
以前から時々夜コウモリがひらひらしてるのは気づいていたんだけど、
「へーいるんだねー」くらいな受けとめだった。(甘かった)
それが、1ヶ月くらい前から、階段及び廊下の落し物が目に付きだした。
私の部屋は角部屋なんだけど、特にその角のあたりに落し物がおびただしい。
気のせいか、キーキーキーキー声とか、カリカリカリカリする音とか、部屋にいても聞こえる。特にやっぱ夜活発。
よく見たら、壁の割れ目の中でコウモリさんが繁殖していました。
親も見かける。昨日なんか、夕方帰ってきたら階段の柱とか壁とかにびっしり、20匹くらいはりついていて、背筋が凍った。

さらに、階段の入口の天井に、さりげなく蜂の巣。「作り始めましたよ」みたいな風情の小さめサイズ。
さしずめ2匹くらいが巣の番をしている。

ここ3日ほど、その階段は使っていません。
一昨日あたりアパートに言ったら、今日早速コウモリ駆除が来ていたけど、何でもコウモリは保護種だからひな(っていうのかね)は駆除できないんだそうな。
繁殖期が過ぎる、8月15日以降でないと巣はどうしようもないんだと。
蜂の巣は、アパートのメンテの人がスプレーかけて退治してくれました。

とまあ、昨年このアパートに入居して以来、災難が次々降りかかってきます。(呪い?)
時系列でいうとまず異臭、次いで壁の中で死んでいたとある動物、ノミ、ハエ(しかもホラー映画並みの量)、インタバルおいてゴ(しかも1日最低1匹っていう激しさ)、カンフーパンダ、コウモリ、ハチ。
私の受難は続きます。

ところで今日、CNNの映画レビューにカンフーパンダが載ってたから見てみたら、まあとりあえず薄っぺらでバカバカしいっていうのがるる書かれたあと、結びの言葉がこれ。

"Kung Fu Panda" is fun as far as it goes, but unless you're 12, you'll be hankering for something a bit more substantial half an hour after it's over.

私これ見るんですよ今夜。金曜なのに。今月36歳になる、2年後にはコーポレイトロイヤーでバリバリやっていたいなんて野望を秘めた自称プロフェッショナルが。見るのこれ。子連れでもないのに。連れは全員ロースクール生なのに。

対してNY Timesには意外と好意的なレビューが載ってて、これまでひいきにしてきたけどそもそも全体的な記事の信頼性も危うくなってんじゃないのこの新聞、と疑わしき思いを抱いた。

今夜絶対おしゃれしていかない。どうせ子どもにまみれて服汚れるから。


最悪

2008-06-06 08:15:29 |  日々のことなど
恐ろしいことがこの身に降りかかってきた。
明日、カンフーパンダを見に行く羽目になってしまった。

友だちが、カンフーパンダカンフーパンダうるさくて、しつこく私も誘ってくるんだけど、はっきり嫌だっていってるのに今日もまたしつっこく仕事中に誘い。
そんで、また余計なことに、彼女は私とsugaがうまくいくといいと思ってる。で、色々画策したりするわけ。余計なことに。
で、彼女がsugaを誘ったら、行くって言うの。
瞬く間に、他の友だちも誘ってセッティングがされてしまった。
今さら行かないといったらスゲー嫌なやつっぽいし、絶対に楽しめないっていうかむしろ気分悪くなると明白に分かっている最低俗悪大バカ映画を、しかも自腹切って、見に行くことになっちまった。
さらに余計なことに、私のacuraでsugaがimpressされるとでも思ったらしく、勝手にドライバーに指定されてしまった。

だーかーらー、アイキャンディだっつってんの!!!!
(だいたい30過ぎてカンフーパンダ見たいって真顔で言うってどんな男だよ?!)
車だって、アメリカ男にはimpressiveじゃなくてかえってintimidatingだっていうの。

しかもここで終わらなくて、私が仕事終えて出た後彼女から留守電にメッセージ。
「怒ってる?」

・・・・・・・・・・・。

すっごいいい人なんだけど、good intentionでやってんのはよく分かるんだけど、
もうほんと、中学生じゃないんですから。

ということで、明日金曜日の夜は私の人生で最も闇の濃い夜です。泣くかも。怖さで。私の人生が失われてしまう恐ろしさで。
私のために、祈っててください・・・



Miss My Car...

2008-06-04 08:55:23 |  日々のことなど
今朝早起きして車を修理に持っていったら、
代車のレンタカーが手配できてなくて1時間半待ち。(アメリカだから。もう驚かない。ここアメリカだから。)
で、あてがわれた代車が、Saturnっていうメーカーのコンパクトカー。ある意味驚いた。
美acuraとは何ていうの、雲泥の差?
で、保険会社から指定された修理場がChevyのところだったんだけど、代車が届くまで一緒に待った客層がまた、何とも言えなかった。
Acuraの客層(←エンジン周りの整備とかで何回か店舗に行った)とはこれまた、雲泥の差?
(ちなみにChevyは待合の椅子とかもボロッボロの汚れ汚れで、ちょっと座ってみたけど気のせいかかゆい気がしてきたので1時間くらいは立って待った。)

あーあ、美acuraが早くも恋しいよ。
木曜日には修理完了するはずだから(これまたアメリカ人の言うことだから100パーセント信用できないけど)、あと2日の我慢。
こういう状況になって、ようやくいわゆる高級車の良さが分かってきました。
古い車なのにエンジン音も静かで振動も少なくて、走りはとってもスムーズ。車内も広々。
最近ホンダを新車で買った友だちも、「サンルーフにレザーシート!走りも2000年と思えない。You got a good deal.」ってうらやましがってくれた。

ちなみにAcura、日本では2010年から導入らしいですね。トヨタ-Lexus、ホンダ-Acuraっていうところで、wikiによると(いや、知らなかったから一応調べた)アメリカではAudiに匹敵するブランドイメージなんだそうな(!!!)。
車には全然こだわりのない私ですが、いったん乗ってみて「やはりみんながいいというものはいい。」との思いを新たにしております。

・・仕事では、特に全然仕事せず1日中しゃべり倒す男子への辟易感増幅中。今日はあやうく切れそうになった。
私もうダメ。日に日にアメリカ人が嫌いになっていくの。Sugaの美貌と勤勉も、焼け石に水なの。


またまたいろいろ goin' on

2008-05-29 10:06:58 |  日々のことなど
最近、毎朝仕事に行くのがユウウツ。今日はどんなバカな話を聞かされるのかなぁ って(最近のトレンドはテレビアニメとゲーム)。Sugaの美顔もまるで役に立たず。
ちなみに今日は、カンフーパンダ見に行こうと誘われた。

カンフーパンダ ってばい。だれがみるっちゃろか。

でも今日はちゃんと一矢報いた。「ホテルルワンダ一緒に見るなら私もカンフーパンダ見る」っていったら、効果てきめん、すぐ「オーケィ」って、まるでつのにさわられたかたつむりみたいに引っ込んだ。

友よ 応援ありがとう。

さて、何だか色々進行中です。
まず車。やっぱ色々あった。この前ぶつけたのだけじゃなくて。
先週はディーラーとのやりとりとか面倒だった(詳細は割愛。みなさんアメリカのディーラーの言うことの8割はうそです)。
で、今日は保険会社指定のディーラー併設collision centerに行って修理の見積もり(詳細は割愛)。保険会社とのやりとりとかも面倒。2週間後にはすべて終わってまた美acuraに乗ってるはずだから、勉強だから って思って頑張ってんの。
しかも昨日、買ってから初めてガス入れに行ったら満タンにして50ドルで縮み上がった。
せっかく買ったのにケチケチおどおど乗ってたりして。
車って、大変ですね。

あと、インターンに向けて、アパートを探さないといけない。今週末にでも行っていくつか見て決めてくるつもりです。街の様子も見ておきたいし。

やることが色々次々あって、なかなか夏「休み」にならない。「休」めないまま、秋学期に突入しそうで ちょい切ない。
ジムも、結局まだ1回も行ってない。明日ベリーダンスに行きたいけど行けるかな・・

ところで、月曜日にローレビューのエッセイ提出した後、友だちとCedar Keyに行ってきました。でも前回ほどの喜びはなかった。センピとかのもっときれいなビーチを見た後だからか。
そして、とにかく虫が。
「車買ったら夜風に吹かれながらドライブ~」とか夢想してたけど 無理。
帰りとか、暗い中にすっごくたくさん虫がいてそれがビシバシビシバシ当たってきて、ほとんど「雪ですか」って思った。
美acuraもいまや 傷に加えて虫まみれ。
こんなとこでコンバーティブルとか乗ってる人の気が知れないね。家に帰り着く頃には全身虫まみれだね。

あ~あ、明日もまた仕事。
Sugaが毎日仕事に来るのだけが一抹の救い。ちなみに今日のファッションも決まっていた。顔もよかった。


衝撃

2008-05-24 12:45:01 |  日々のことなど
Sugaは30歳を超えていた。
一同 驚愕。

免許証見せてもらったけど、確かに70年代だった。
ト●レで蛮人(=アメリカ人)がレバー蹴ってんの目撃して以来の衝撃だった。

「10歳は若く見える」っていったら、
「That's what everybody says. みんなそう言う」
「・・・・・・。」

ほめられなれすぎ。ほめて損した。


ローレビューエッセイは思ったよりはかどってません。。
細かい仕事7~8時間やるとなんか疲れちゃって。やばい。
この週末はメモリアルディで3連休なので(仕事行きたければ行ってもいいんだけど)、これに集中します。