帰ってきちゃった。ルームメイト。
静かで平和でクリーンな1週間だったなぁ。夢をありがとう。
昨日もやっぱり車が停まるたびにビクビクしていたんだけど、
とうとう夜7時ごろ紛れもなく彼女の車が停まって、
「ドス、ドス、ドス、ドス」って階段に足音が聞こえて(←足音も大きい)
ガチャガチャ、ガチャッ ってドア開いて、
「イコ~~~」って聞こえたときはガッッッックリうなだれた。
1人しか増えてないのに一気ににぎやかになって、
しばらくクリスマスソング歌いながら上機嫌でドスドス歩き回ったり誰かと電話でしゃべったりしていたのが、
急に静かになったと思ったら昼寝みたい。
この間、片付けてる気配一切なし。
(よくああいう部屋で寝られるな・・)と思ったけど、気にしないことにして私は私でテレビでやってた「サウンドオブミュージック」見てた。
今朝も、特に動きはなく、今しがた部屋から出てきたと思ったらそのまま外出して行った。
当然、片付け・掃除の気配なし。
だめだ。私には理解できない。分かってたけど。
ところで、不平ついでに言っちゃうけど、
間違いなくものすごくいい人なんだけど、正直ウザい、っていうひと、あなたの周りにもいませんか?
まあそもそも私の場合人と付き合うときの価値基準として「いい人」かどうかっていうのはかなり優先順位低いんだが、それというのもまず自分が全然いい人じゃないし、私から見るといい人って往々にしてありがた迷惑なことが多いから。しかもそれ善意でやってるから迷惑だって言えなくて困るのが嫌だから。
例えば、この前クリスマスに招待してくれた人。
一応クリスマスカード出して、でもカードにそういうこと書くのもアレだから、別途メールで「こういうわけだからせっかく招待してもらったけど行けない」って出したら、
すっごく長いテキストメッセージが来るわけ。
テキストメッセージって、日本でも携帯で、メールじゃなくて、携帯の番号宛にメッセージ送れるのあるじゃない、あれ。日本では無料のやつ。
こっちでも本来電話会社側としてはコストゼロなのに、月5ドルとか20ドルとかで「テキストメッセージ300件まで」とか「無制限」とかのプランを買わせるために、送信も受信も20セントもチャージするのよ。言っとくけど、メールじゃないよ。メールならまだ納得いくよ。
その小賢しいがめつさが嫌いで私はプランに入ってないんだけど、したがってテキストは受けるのも送るのもイチイチ20セント取られるんだよね。
その人からのテキストは、まあお悔やみの言葉なわけなんだけど、長すぎて3つに分けて送られてくるの。つまりそれ受け取るだけで60セントかかるの。
そんなんだったら普通にメールにしてくれって思ったね。
めんどくさくて返事してなかったら、昨日またテキストが入って、「日本にいつ帰るの?」って。
それさー、20セントかけて聞いてくるようなこと?だいたい、情報として必要ないんじゃない?
まあテキストのコストの件は、私がプランに入ってないの知らないんだろうし、私がケチなだけなんだろうけど、まず、コミュニケーションのツールって、距離感との相応関係ってあると思うんだよ。
私だって、テキスト使うよ。でもそれは仲のいい友だちとか、あとオバマキャンペーンでボランティアやってたときはその連絡とか。
ずっと会ってない親しい友だちでもない人とって、テキストはちょっと近すぎるんだよね。
この辺り、若い人だと違うかもしれないけど、この人は私より10歳くらい年上だし。
そして、夏にインターンやってたときも、
毎日必ず私のオフィスに来て、前日仕事の後何やったか、ごはん何食べたか、聞くわけ。
毎日、毎日。毎日だよ。
多分、それが彼女なりの気の遣い方なんだと思うんだけど、私も最初のうちは愛想よくまじめに答えてたけど、さすがにうっとうしくなってきた。
Why do you care? って、ここまで出かかってるけどまあさすがに言えないから、途中からNothing special.って答えるようにしてた。
すごく親切にしてくれる人のことうっとうしいなんて思ったら悪いかな、なんて時に反省したりしてたけど、でもやっぱり、うっとうしいものはうっとうしい。
そして私は、それを態度に表現するかは別として、自分の中のその違和感は大事にしたいんだよね。
というわけで、めんどくさくてまだ返事してない。
静かで平和でクリーンな1週間だったなぁ。夢をありがとう。
昨日もやっぱり車が停まるたびにビクビクしていたんだけど、
とうとう夜7時ごろ紛れもなく彼女の車が停まって、
「ドス、ドス、ドス、ドス」って階段に足音が聞こえて(←足音も大きい)
ガチャガチャ、ガチャッ ってドア開いて、
「イコ~~~」って聞こえたときはガッッッックリうなだれた。
1人しか増えてないのに一気ににぎやかになって、
しばらくクリスマスソング歌いながら上機嫌でドスドス歩き回ったり誰かと電話でしゃべったりしていたのが、
急に静かになったと思ったら昼寝みたい。
この間、片付けてる気配一切なし。
(よくああいう部屋で寝られるな・・)と思ったけど、気にしないことにして私は私でテレビでやってた「サウンドオブミュージック」見てた。
今朝も、特に動きはなく、今しがた部屋から出てきたと思ったらそのまま外出して行った。
当然、片付け・掃除の気配なし。
だめだ。私には理解できない。分かってたけど。
ところで、不平ついでに言っちゃうけど、
間違いなくものすごくいい人なんだけど、正直ウザい、っていうひと、あなたの周りにもいませんか?
まあそもそも私の場合人と付き合うときの価値基準として「いい人」かどうかっていうのはかなり優先順位低いんだが、それというのもまず自分が全然いい人じゃないし、私から見るといい人って往々にしてありがた迷惑なことが多いから。しかもそれ善意でやってるから迷惑だって言えなくて困るのが嫌だから。
例えば、この前クリスマスに招待してくれた人。
一応クリスマスカード出して、でもカードにそういうこと書くのもアレだから、別途メールで「こういうわけだからせっかく招待してもらったけど行けない」って出したら、
すっごく長いテキストメッセージが来るわけ。
テキストメッセージって、日本でも携帯で、メールじゃなくて、携帯の番号宛にメッセージ送れるのあるじゃない、あれ。日本では無料のやつ。
こっちでも本来電話会社側としてはコストゼロなのに、月5ドルとか20ドルとかで「テキストメッセージ300件まで」とか「無制限」とかのプランを買わせるために、送信も受信も20セントもチャージするのよ。言っとくけど、メールじゃないよ。メールならまだ納得いくよ。
その小賢しいがめつさが嫌いで私はプランに入ってないんだけど、したがってテキストは受けるのも送るのもイチイチ20セント取られるんだよね。
その人からのテキストは、まあお悔やみの言葉なわけなんだけど、長すぎて3つに分けて送られてくるの。つまりそれ受け取るだけで60セントかかるの。
そんなんだったら普通にメールにしてくれって思ったね。
めんどくさくて返事してなかったら、昨日またテキストが入って、「日本にいつ帰るの?」って。
それさー、20セントかけて聞いてくるようなこと?だいたい、情報として必要ないんじゃない?
まあテキストのコストの件は、私がプランに入ってないの知らないんだろうし、私がケチなだけなんだろうけど、まず、コミュニケーションのツールって、距離感との相応関係ってあると思うんだよ。
私だって、テキスト使うよ。でもそれは仲のいい友だちとか、あとオバマキャンペーンでボランティアやってたときはその連絡とか。
ずっと会ってない親しい友だちでもない人とって、テキストはちょっと近すぎるんだよね。
この辺り、若い人だと違うかもしれないけど、この人は私より10歳くらい年上だし。
そして、夏にインターンやってたときも、
毎日必ず私のオフィスに来て、前日仕事の後何やったか、ごはん何食べたか、聞くわけ。
毎日、毎日。毎日だよ。
多分、それが彼女なりの気の遣い方なんだと思うんだけど、私も最初のうちは愛想よくまじめに答えてたけど、さすがにうっとうしくなってきた。
Why do you care? って、ここまで出かかってるけどまあさすがに言えないから、途中からNothing special.って答えるようにしてた。
すごく親切にしてくれる人のことうっとうしいなんて思ったら悪いかな、なんて時に反省したりしてたけど、でもやっぱり、うっとうしいものはうっとうしい。
そして私は、それを態度に表現するかは別として、自分の中のその違和感は大事にしたいんだよね。
というわけで、めんどくさくてまだ返事してない。