どーも。今アトランタにいます。
Job fairのためです。
私のold lady acuraが片道5~6時間の長旅に耐えられるかちょっと不安だったのでいったんレンタカーを予約したんですけど、
ホテル代・ガス代等々計算していたら途方もない額になったので、
代わりに昨日の午前中acuraのserviceに持っていって、オイルチェンジとタイヤローテーションをしてもらいました。(ちなみに、購入時の契約で、この2つのメンテは2年間無料。)
やや心安く 出発。渋滞にひっかかることもなく、途中2回の休憩を入れても5時間半でホテルに着きました。(安宿なので色々我慢してるけど、それはまた別の話)
そして、今日はいよいよローファームとの面接。
Job fair会場のダウンタウンにある大学に向かったんですが、分かりにくくて迷いまくり。3時間の余裕をもって出てきて本当に良かった。
面接の詳細は割愛しますが、20分ってあっという間だった。
時間になると係の人がドアを「コンコン」ってやるんですけど、「えっもう?」みたいな感じでした。
質問も、もっと色々圧迫っぽいこと聞かれるかとドキドキしていたけど、どれも至って普通の質問でした。
Employerはこちらが予想していないところに反応してくるとは聞いていたけど、今回interviewerの琴線に触れたのは、映画。
余暇に何をやるか聞かれて、「空手とか運動とか、映画やアートも好きです」って言ったら、
「映画?どんな映画が好きなの?」
とっさに「ホテル・ルワンダ」って浮かんだけど、いやいや、この人はsugaじゃない。したがってこれは言う必要がない。
次に「Pulp Fiction」って浮かんだけど、いやいやいやいや、ここでこれ言ったらドン引きされるのは目に見えている。
そして口から出てきたのは、
「インディーズが好きですけど、でもサイファイも見ます。」
(えっ?今なんつった私??)
「じゃ、一番最近見た映画は?」
「Mamma Mia!です。」
(あっ!書いてる!クチャクチャってした字だけど、しっかり「ママミア」って、書き込んでる(カタカナじゃないけど)。もっとちゃんとした映画見とけばよかった・・。)
「サイファイでは最近何を見た?」
「(しまった!)・・The Incredible Hulkです。」
「どうだった?良かった?」(疑わしそうに)
「えっと、思ったより良かったです。」
(あっ!また書いた!「イン・・ムニャムニャムニャ」って、あれハルクのことだ。)
やばー・・。何を狙っての発言だったのか 私。
これでcall backこなかったら、ハルクのせいです。
今日の面接の舞台、Georgea State Universityのロースクール。ライブラリーも一体になっていました。

自分の学校について、田舎だ田舎だってブゥブゥ文句ばっかり言ってるけど、こうして他の学校を見ると、
「・・やっぱ、うちの学校っていいな。」って 思います。
建物も新しくてきれいだし、周りが田園で環境も空気もいいし、生徒もお坊ちゃんお嬢ちゃんであんまりギスギスしてないし。
アトランタの街。まあ規模で言うとせいぜい新宿くらいですな。東京全体の比ではありません。

アトランタの電車システム、MARTA。

どこまで乗っても片道1.75ドルなんですけど、チケット1枚あたり謎のfee 0.5ドルっていうのが加算されるので、実際は2.25ドル。高いと思う。名古屋並み。
しかし恐ろしいことに気づいた。
電車に乗ったの1年以上振りーーーーー!!!
悲し~。シクシク。
ちなみに、アトランタダウンタウン周辺のインターステイトは、片道最大7車線。これまた名古屋並み。いや、2車線多いか。
Job fairのためです。
私のold lady acuraが片道5~6時間の長旅に耐えられるかちょっと不安だったのでいったんレンタカーを予約したんですけど、
ホテル代・ガス代等々計算していたら途方もない額になったので、
代わりに昨日の午前中acuraのserviceに持っていって、オイルチェンジとタイヤローテーションをしてもらいました。(ちなみに、購入時の契約で、この2つのメンテは2年間無料。)
やや心安く 出発。渋滞にひっかかることもなく、途中2回の休憩を入れても5時間半でホテルに着きました。(安宿なので色々我慢してるけど、それはまた別の話)
そして、今日はいよいよローファームとの面接。
Job fair会場のダウンタウンにある大学に向かったんですが、分かりにくくて迷いまくり。3時間の余裕をもって出てきて本当に良かった。
面接の詳細は割愛しますが、20分ってあっという間だった。
時間になると係の人がドアを「コンコン」ってやるんですけど、「えっもう?」みたいな感じでした。
質問も、もっと色々圧迫っぽいこと聞かれるかとドキドキしていたけど、どれも至って普通の質問でした。
Employerはこちらが予想していないところに反応してくるとは聞いていたけど、今回interviewerの琴線に触れたのは、映画。
余暇に何をやるか聞かれて、「空手とか運動とか、映画やアートも好きです」って言ったら、
「映画?どんな映画が好きなの?」
とっさに「ホテル・ルワンダ」って浮かんだけど、いやいや、この人はsugaじゃない。したがってこれは言う必要がない。
次に「Pulp Fiction」って浮かんだけど、いやいやいやいや、ここでこれ言ったらドン引きされるのは目に見えている。
そして口から出てきたのは、
「インディーズが好きですけど、でもサイファイも見ます。」
(えっ?今なんつった私??)
「じゃ、一番最近見た映画は?」
「Mamma Mia!です。」
(あっ!書いてる!クチャクチャってした字だけど、しっかり「ママミア」って、書き込んでる(カタカナじゃないけど)。もっとちゃんとした映画見とけばよかった・・。)
「サイファイでは最近何を見た?」
「(しまった!)・・The Incredible Hulkです。」
「どうだった?良かった?」(疑わしそうに)
「えっと、思ったより良かったです。」
(あっ!また書いた!「イン・・ムニャムニャムニャ」って、あれハルクのことだ。)
やばー・・。何を狙っての発言だったのか 私。
これでcall backこなかったら、ハルクのせいです。
今日の面接の舞台、Georgea State Universityのロースクール。ライブラリーも一体になっていました。

自分の学校について、田舎だ田舎だってブゥブゥ文句ばっかり言ってるけど、こうして他の学校を見ると、
「・・やっぱ、うちの学校っていいな。」って 思います。
建物も新しくてきれいだし、周りが田園で環境も空気もいいし、生徒もお坊ちゃんお嬢ちゃんであんまりギスギスしてないし。
アトランタの街。まあ規模で言うとせいぜい新宿くらいですな。東京全体の比ではありません。

アトランタの電車システム、MARTA。

どこまで乗っても片道1.75ドルなんですけど、チケット1枚あたり謎のfee 0.5ドルっていうのが加算されるので、実際は2.25ドル。高いと思う。名古屋並み。
しかし恐ろしいことに気づいた。
電車に乗ったの1年以上振りーーーーー!!!
悲し~。シクシク。
ちなみに、アトランタダウンタウン周辺のインターステイトは、片道最大7車線。これまた名古屋並み。いや、2車線多いか。