goo blog サービス終了のお知らせ 

Eko's スクール日記

米国ロースクールJD課程に在籍中です。こちらは旧ブログなので更新はありません。

運転免許 Get!

2007-08-04 07:12:49 |  日々のことなど
運転免許の試験に合格しました~。嬉しい~。ほっとした~。

事前の予約で、午前9時30分から筆記、午後3時30分からドライビングという日程でした。
筆記の前に、IDや運転免許を見せて、視力検査と写真撮影。
筆記は、ルールが20問、標識が20問でした。コンピュータのタッチスクリーンで受けます。
事前にしっかり勉強?していったけど、いきなり2問目で間違ってヒヤヒヤ。でも17問までで2問間違っただけだったら、18問以降はなしで合格。
標識は全問正解だったので、15問目で終わりでした。

午後は予約時間の15分前に行ったけど、ちょっと並んだ。再度IDのほか、保険に入っている証明(レンタカーの場合は契約書)も見せる必要があります。
さらに20分くらい待って、試験官の登場です。その前から低い声が素敵だなと好感を持っていた白人のおじさん。
ちなみに、私は予約していたから比較的すぐ受けられたけど、いきなりフラッと受けに来る人もたくさんいて、そういう人たちは延々待たされていたし、もう今日は無理かも、とか言われていた。

外に出て、車をまず点検。ライトがつくか、クラクションが鳴るか、など。
それから、Licence Officeの裏手にある小さなコースに行って、ターン、バックで20メートルくらい進む、時速20マイルからの急停車、車庫入れ、3点ターン、をやりました。
他に、「上り坂で停車するときはどのようにするか。」と質問されました。

採点方法はよく分からなかったけど減点方式?17点減点?でもとにかく「よくできた。合格だよ。」と言ってもらえてすごく嬉しかった。優しい試験官でした。

再度オフィスに戻って、またまたIDなんかを見せて、費用20ドルを払っておしまい。
U.S. Citizenではないので、30日間有効のTemporary Driving Permit(白い紙切れ)をもらい、本物の免許証は30日以内に郵送されるとのことでした。
係の人がコンピュータの画面を見ながらいきなり、"Your picture is cute."というので「は?」て感じで、「サ、サンキュ・・」だったのがご愛嬌。

これでようやく(正確にはあと30日くらい待てば)免許ゲットです。
バンザイ。

で、もう頭はインテリアのことで一杯なんですけど。
インテリア雑誌とか買ってきちゃって、色々検討中。家具屋も何だかんだ言って結局毎日巡ってる。
でも予算が苦しい学生であることも自覚しているので、こっちには何やら thrift shop とかいうのがあるというのを知り、早速2,3行ってみました。

Thrift shopとは、私も初めて知ったんですが、寄付された不用品を販売して、売り上げを慈善事業に使ったり寄付したりする店のことらしいです。
まあセカンドハンドショップの寄付する版、みたいな感じですね。

で、まああるわあるわ。家具のみならず衣類や食器、電化製品、よく分からない雑貨などなど。しかもそのほとんどが、「よくもまあこんなものを・・」と呆れるくらいのガラクタっぷり。
行ってみてよく分かった。「いらないし、他では売れないから寄付するか。」という心理になる程度の物ってこと。
あ、もちろんタイミングよくいいものが入ったときに行けば満足いくものが安く手に入るんでしょうけどね。今回私の見た限りろくなものはなかった。

それに、実際に学校が始まってしまったら少なくとも慣れるまでは勉強一色にならざるを得ないだろうから、のんびり家具とか物色したりする暇はないだろう。
ストレスの多い日々を乗り切るために絶対に家は憩いの場にしたいので、やっぱりちょっと高くなっても新品で気に入ったものを一通り揃えて新学期を迎えるようにしたいという方に傾いてきました。

もうほんと、インテリアとか考えるのって楽しい~!!

ここって・・

2007-08-03 07:46:04 |  日々のことなど
今日は、ここに来て初めて、1日中雨が降ったり止んだりのぐずついた天気です。

昨日炊飯器(15ドル)を買ってきたので、持参した魚沼産コシヒカリを食べて人間らしい生活をしています。
今日醤油も買ってきたので、これまた持参した鰹節にまぶして、熱々ごはんにのせて食べる、なんていうのも可能になりました。
アジア食材店はこの小さな町にもいくつかあるみたいなので、近々行ってみようと思います。(醤油は普通のスーパーで手に入る。)

ところで大学が大きいっていう話なんですけど。

先日、大学の構内を車で走っていて、道路わきに、
草原に牛発見。次いで馬発見。(注:いずれも複数形)

牛は、もうほんと「牛!」っていう、黒白パッチワークのやつなので、最初何かの像か置物かギャクかと思った。でも本物だった。
まだ大学の全容を把握してないけど、畜産学部か何かですかね?

ゴルフコースに湖に、牧場。どんだけ大きければ気が済むんだ・・。
こんなに大きくなくても用は足りると思うぞ。

明日は運転免許の試験です。
午前中ルール等で、午後ドライビング。
ルールは何とかなると思うけど、ドライビングが心配。
自分で言うのもなんだけど、ほんと下手。パーキングとかもうほんとひどい。まっすぐ停められたことない。
緊張です。

でもこれを乗り切って、週末は家具ショッピングをしたいので頑張ります。

カメ発見!車、ベッド

2007-08-02 03:16:03 |  日々のことなど
今日、Driver's Licence OfficeにDriver's Handbook(交通規則本みたいなの)をもらいに行って帰ってくるとき、
道路の真ん中に立っているおじさんを発見。

「?」と思ってよく見たら、おじさんの足元に小さなカメがいました。
いや、知らないからカメだと思ったけど、もしかしたらアルマジロ?とにかくそういう甲羅系でした。
どうやら、心優しきおじさんが、道路を横切ろうとしているカメを発見して、「このままでは轢かれてしまう・・」と救助に乗り出したところのよう。
おじさんに促されて、カメは「しょーがねーなー」みたいに、トコトコと道路の端に戻っていきました。
めでたしめでたし。

********

車の運転、大分慣れてきたけどやっぱり怖いです。
昨日は2回くらい派手にクラクションを鳴らされてビビリまくり。
モーテルに帰ってきて震えていました。
キキちゃんのアパートで、追突されて後ろが大破した車(でも平気で普通に駐車してあった)を見てしまったからかもしれません。
信号で停まっていて、後ろから大きなトレーラーとかが近づいてくると、
「イヤーッ、やめて、来ないでーーっ!」と思ってしまう。
Law 101で読んだtortsか何かの交通事故のケース(明るい未来に希望あふれていた女性が、大型車に追突され、重傷を負って完全介護の寝たきり又は車椅子になってしまった、みたいな感じだった)が頭をよぎったりして。
何の気なしに運転してるけど、冷静に考えると怖い怖い。2年ぶりだしね。

********

昨日ロードアイランドの友人と電話で話していて、
気心の知れた相手なので、ごく初歩的な質問をしてみました。

「ベッドって、普通どういうの買う?」
「うーん、自分が君の立場だったら、質のいいマットレスを買うね。ちゃんとしたブランドの。Cardi'sとかでね。」(Cardi'sはあの辺の家具屋)
「安売りマットレス屋にも行ったんだけど・・。」
「I wouldn't deal with them. いいマットレスは扱ってないしね。They are just making money.」

なるほどね。やっぱりそうか。素人目にも聞いたことないブランドのイマイチなマットレスばかりだったからな。
「色々店を見て、新聞の日曜版の広告を見て、調べるんだな。Do your homework.」
分かった。幸い時間はまだまだあるし、ちゃんと調べて、多少高くてもいいものを買います。
やっぱり、3年間の猛勉強?の日々、唯一の安らぎが睡眠ってことも少なくないだろうから、他を削ってもベッドはいいものを。

今週予定通り運転免許が取れたら、ベッド・机物色に本腰を入れようと思います。

目からうろこ!!

2007-08-01 03:44:13 |  日々のことなど
今日は、午前中ゆっくりめに入居するアパートに行って、家具購入のため部屋のmeasureをしたいんだけど、と頼んだところ、契約時に応対してくれた可愛くてとても感じの良いキキちゃんが、同じ間取りの部屋を見せてくれるのを快諾してくれました。

改めて見ると、ベッドルームもリビングルームも広い!!クローゼットも女子なら小躍りするような広さ。
あちこち計りながら、キキちゃんに、
「変な質問かもしれないけど、普通みんな机ってベッドルームとリビングとどっちに置くの?」と尋ねたところ、
「そうねえ、人によるけど、ベッドルームに置く人が多いかしら。でも、このアパートだったら、例えば私ならダイニングはいらない。リビングにテーブルも置いて十分広いから、このダイニングをオフィスにするわね。」とのこと。

!!なるほど!!
確かに、ダイニングは書斎にちょうどいい広さ。採光もいいし、ここに机と本棚とキャビネットを置けば快適な勉強部屋になる。
リビングは、本当に広いから、十分リビング・ダイニングとして使えます。Nice idea!!

さらに、キキちゃんも同じ大学の学生さんだったので、学生が普通どこで家具を買うのかも聞いてみました。
そしたら、
「うーん、私は家具って買ったことない。引っ越しする人が家具をそのままアパートの外に置いていくから、みんなそれを拾っていくわね。実際私も昨日いい机を見つけて、自分でペイントしなおしたら新品みたいになったわ。今日は町全体が大引越デーだから、いいアパートの周りをみんな家具を物色してドライブしてるわよ。」

!!!!!!!
知らなかった。というか、発想としてなかった、拾ってくりゃーいいなんて。
真面目に新品や中古の家具屋を回っていた、ナイーヴな、私。

とはいえ、拾うにも腕力や運搬用のトラックが必要だから、手伝ってくれる友だちがまだいない状況では事実上無理。
それに、ベッドと机だけはやっぱり新品がいい。
なので、最低それだけは買って、後は様子を見ながら揃えていくことにしようと思います。
Garage saleなんかも週末あちこちでやってるみたいだしね。

キキちゃんによると、私が契約したすぐ後から続々と部屋を見せてほしいという人が来て、いまやwaiting listまで出来ているとか。「あなたがすぐに契約してて良かったと思ったわ~。」
決めた後、何となく「ここで良かったのかな~」なんて思ったりしたけど、やっぱり良かったんだ。
先日行った家具屋でdeliveryのことを聞いて、どこのアパートかと訪ねられたのでアパート名を言ったら、"Wow, you are rich!"と言われたし、いいアパートであることは確かなよう。リッチじゃないですけどね。

また、今週金曜日に運転免許の試験を受けるよう予約をしました。
Driver's Handbookもダウンロードしたので、これから試験までその勉強をします。

こうして物理的な環境が少しずつ整い、少なくとも目処が立ってくると、次はやっぱり「友だちが欲しいな」と思ってきます。
(今のところの友だちは、モーテルを経営しているインド人一家の男の子 ムトゥ。かわいい!!)
ここでの友だちは学校が始まるまでは難しいだろうけど、時々電話で話せる友人たちがロードアイランドにいることで、気持ち的に随分助かっています。

お買い物!

2007-07-31 03:42:12 |  日々のことなど
私の場合、疲れているとき、右手の人差指の親指側側面にちっちゃな水泡ができます。
多分ヘルペスの一種なんだと思いますが、このところそれが花盛り。しかも今までできたことのない左手の人差指及び手の甲にまで出てきたので、これはまずいと思い、今日は「やらなきゃいかんことをとにかくやる!」モードから「好きなことしてリラックス」モードに切り替えました。

午前中掃除が来るまで部屋でゴロゴロして、11時ごろからのんびりショッピングに出かけました。
ロードアイランドの友だちが、今年の誕生日に Linens 'N' Things というお店のギフトカードを贈ってくれたので、それが入っているモールへ。
行ってみると、ちょうど「こういう店がこの街にもないかな・・」と思っていた、ベッド、キッチン周り用品のお店でした。(ローカルだけど、Providence Place MallにあるBed Bath & Beyondと同じような感じ)
嬉しくなり、特にベッド周り関係を中心にじっくりと下見。
色合いで一番気に入ったconforter setは、クイーンサイズだと250ドル位する。これにシーツも買っていたら300ドルくらいになっちゃうかなぁ。
一切合財セットになったSuper Setの中から選ぶほうが、トータル150~200ドルくらいで済むのは済むけど、やっぱりちょっと見た目もチープ。ベッド周りは一旦買ってしまうとある程度長く付き合うことになるから、もうちょっとじっくり検討しようと思います。

その後、モール内をブラブラ。安売り靴屋を見つけ、ちょうどconfyで運転にもいいサンダルかスニーカーみたいなのが欲しいところだったので入ってみました。
履きやすくてしかもちゃんとかかとが高いサンダルを発見。



本当は甲のデザインがもうちょっと華奢な感じがいいんだけど、履きやすいので即決。20ドルと思ったらさらに半額で10ドルだった!

あと、以前から結構お気に入りの Express を見つけ、セールになっていた白のハーフデニムを15ドルでゲットしました。

今はモーテルに帰ってきて一休み中です。
モーテルも、昨日までいたところよりずっときれいでくつろげる。冷蔵庫もあるから野菜や果物、牛乳も買ってきてほっとできます。1泊10ドル以上安いし、移って正解でした。
この後は、Wal Martか Targetでキッチン周りを見てこようかなと思っています。

以下、雑感。

日差しはすごく強いです。日焼け止め、サングラス必須!でも、湿気はそれほどでもないし巨木が多くて緑豊かだから、東京よりずっと過ごしやすい気がします。

ロースクールのあるあたりの通りは、oakの巨木が両側に連なってトンネルのようになっており、素敵です。車で走るのが気持ちいい。
そして、ロースクールを見ると、 I worked really hard to get here. と、感無量な気持ちになります。

でもやっぱり今はまだ、ロードアイランド恋しいっていう気持ちが強いかも。(日本恋しいっていうのはない。外食するとき以外。)
家々の感じも随分違います。ニューイングランドの、それぞれ意匠を凝らした美しいexteriorが懐かしい。近所を散歩するだけでもとても楽しかったし、車で走っていても次々と目を奪われる家に遭遇していました。こっちではそういう感じはないなぁ、いい住宅地を走っていても。みんな同じような感じ。
そのうちもっと慣れてきたら、こっちがhome、みたいになるのだと思いますが。。

ちなみに、プロフィールの写真を変えたんですが、これ実は学内に生えているサルスベリの木です。
サルスベリってこんなに大きくなるかねふつう。

はこね

2007-07-23 21:53:51 |  日々のことなど
いよいよ出発前夜となりました。

箱根は、三河屋旅館という老舗に泊りました。
歴史ある建物が大変風情があり、ベランダから眺めるお庭も情緒たっぷりで、思った以上にいいお宿でした。
宿の中にエステもあったので、アンチエイジング(←この言葉、すごく反応速くなってる)のフェイシャル50分コースを受けたりもしました。気持ちよかった!
おかげで、疲労がピークにもかかわらず、お肌の調子は悪くありません。
お風呂、お食事もよかったです。

昨日はお天気が良かったのでパーッと回ったのですが、特に良かったのが箱根神社。
杉の古木が立ち並び、すごい雰囲気でした。
結婚式もやっていて、幸先がいいなと思いました。



ではでは、今後はアメリカから。乞うご期待。

カオ談義

2007-07-14 10:01:06 |  日々のことなど
アレ?いつの間にか総アクセス数が3万を超えている。
どうもありがとうございます。
あまり面倒になってきたらやめよう、くらいな感じでいこうと思ってますので、おもしろいと思ってくれる方だけ、引き続きよろしくお願いします。

昨日は、最近辞めた職場の元同僚の方々と、ランチ&少数飲みでした。
もともとあまりすぐに人と打ち解ける方ではないし、当該職場は長くて1年限定と決めていたこともあって、積極的に人に歩み寄る努力をしないできたのですが、素敵な方々とはいつの間にかおのずと近くになっておりました。
人の縁の不思議さ、嬉しさを感じています。

佐世保バーガーファンのお二人とは(一人はまだ食べてないけど)、楽しい時間をマァ5時間ばかり過ごさせていただきまして、
嬉しい驚きがあったりとかもしました。というのは、

私が安藤政信をだーいスキ♪なのはここでもしばしば触れていることですが、実はもう一つ好きなカオがあって、でもどうせ共感してくれる人はいないだろうと思って特に書いてきませんでした。
そしたら、

「安藤政信好きなら、勝村政信好きでしょう!!」
と、ビシリと当てられてしまったのです。
あまりのピンポイントさにも驚いたけど、その方も二人とも好きってことにも驚いた。
じっさい、この二つの顔がセットで好きっていう人は、他に一人しか会ったことない、自分以外で。
嬉しいね。分かってくれる人がいると!ビバ 政信顔。

お二人から、とっても素敵な記念の品をいただきました。


深くきれいな色のペンケースと、ストレス解消ムニュボール、それからインバッグ(お財布やポーチなど入れておいて、バッグを変えてもそのインバッグ一つ移せば簡単で忘れ物がない!感心した。)。

くどくなるので画像は割愛しますが、実はお昼の方々からも素敵な贈り物をいただいてます。上品なさくらもようの繊細な扇子、そして手作りのピアスとネックレス。
頂いたものいずれも、こちらのこれからの状況に心をそわせた優しさが伝わってきて、感激しました。

本当にありがとうございました。皆さまにお会いできたことで、あそこでくさくさしながら過ごした1年もオフセットになりました。
引き続きお付き合いお願いしますね!

さて、部屋退出から1週間くらいなのに自分の好きなこと以外ほとんど全っ然、何にも準備・手続をしていないことに気づいたのが、だいたい昨日の夕方5時くらい。
猛反省して、これから残りの日々の計画を立て、full time jobのつもりで片付け等に取り組みたいと思います。。

ありがとうございました

2007-07-13 16:33:07 |  日々のことなど
昨日は、空手道部の方々が暑気払い兼壮行会を開いてくれました。
辞めて1年以上経っても色々と声をかけていただけるだけでも嬉しいのに、わざわざお祝いしていただいて、とてもありがたいことです。
しかも辞めるときもお祝いしてもらったし、もうほんと、何度もすみません。

きれいなお花と



DVD付き空手本をいただきました!



早速DVD視聴。まず、自分が教えてもらった中で一番好きな平安四段を見てみる(イキナリ)。
かっこいいです!
DVDで基本から形まで一通り見られるし、本にも詳しく説明してあるので、分かりやすいです。

道着はすでに発送済みなので、向こうでもこれを見て、マァ鍛えて、ワニが家の中に入ってきても退治してくれようと思います。

どうもありがとうございました~!!

変造コイン

2007-07-09 14:07:15 |  日々のことなど
引き続き荷造り中です。
パズルのように入れたり出したり組み合わせを考えたりで、結構あっという間に時間が過ぎちゃいます。
ずっと前にここで予告したとおり、日本語の本は三島の「豊饒の海」シリーズ4冊と古今・新古今、さらにある意味自分の原点である「ルバイヤート」を入れました。

荷造り中改めて目にしてちょっと感慨深かったのが、↓の変造?コイン。



携帯のカメラなので不鮮明ですが、実はワールドトレードセンターのツインタワーが刻まれています。
アメリカの観光地でよく見かける、1セントコインをギギ~と押しつぶして名所の浮き彫りを刻印する機械がありますね。
6年前、約2ヶ月のニューヨーク滞在中WTCに行った時に、展望フロアでその機械を見つけて作ったものです。
当時はおもしろいからと何の気なしにやってみたけれど、まさかそのすぐ後にツインタワーがなくなってしまうなんて思いもしなかった。
同じフロアのフードコートで、ミートボール入りスパゲッティを食べました。

6年前のちょうど今ごろ、その先に何が起こるか知らないまま、楽しい毎日を過ごしていたことが思い出されます。

さすがに・・

2007-07-07 22:36:41 |  日々のことなど
もういいかげん、もうさすがに先延ばしにできない・・。
ということで、荷作り中です。



大変だよう。やりたくないよう。シクシク。
とかいって、荷物送り出した後の方がはるかに大変だな。。
狭い部屋なのに、空にするのは本当に骨です。