先週は志賀高原スキー場へ行きました、朝6時に出発して10時前に到着。
丸池手前から雨から雪に変わり期待しながら進むとジャイアントが見えてきました、
あれ? リフトが動いてない
けど気にせず焼額山に到着すると” 強風でリフトとゴンドラが止まってます” のインフォメーション。
しばらくするとリフトだけ動き出したので何本か滑り西館へ降りる、お昼ということで獅子によりました。
食べ終わると第2クワッドが動いてませんが一ノ瀬へ向かう、
雪は少し雨交じりでゲレンデは重い雪です。
午後3時にお茶をしてスマホでリフト運行状況を確認すると西館のリフトは止まっていたので
ダイヤモンドからバスで戻りました。
日曜日は朝は曇っていましたが徐々に晴れて気温も上がりました。
第一ゴンドラも15分待ちぐらいでちょうどいい休憩時間になりました。
スラロームコースを何本か滑りGSコースから奥志賀高原へ、結構並んでいる奥志賀ゴンドラで上がり
ゴンドラコースを滑り降り早めのお昼です。
奥志賀高原第3ペアリフトは風の影響で朝から止まっていたが
シャモアを出ると奥志賀第2ペアリフトも止まっていたのので
焼額山に戻り東館クワッドが動いていたのでコブの練習を・・
パラショートと同じ滑り方としたら内足スネの向きはこうだから???
ズラして行く場所がやっとわかりました。
午後3時半に上がりました、再来週は野沢温泉の予定です。
この土日に栂池高原スキー場へ行ってきました、土曜日は少し寒くて
ゲレンデはジャガイモもあり硬い斜面に手こずりました。
ゲレンデは広すぎて無駄に移動してしまった。
お昼はバーガキングにしようと思ったがイエティのピザに呼ばれてしまった。
スパイシーチキンも美味しかった。
午後はチャンピオンも行ってみましたがジャガイモに足を取られて思うように
滑れませんでした。
丸山ゲレンデに戻り明日の予習をして上がりました。
宿はゲレンデサイドにしたので楽でした。
日曜日は朝8時半から滑り始めて白樺ゲレンデでプレラン、
今日はジャガイモがありません。
気温が高いせいなのかな?
丸山ゲレンデで練習してから栂の森ゲレンデまで上がり、緩斜面でゆっくりと
滑った後は早めのお昼を食べにビレッジ栂池まで...
まだ12時過ぎですがゴンドラで上がり緩斜面からの白樺ゲレンデ、チャンピオンへ。
チャンピオンは少しグサ雪ですが昨日より滑りやすかった。
午後2時に終了しました。
帰りは長野ICから帰りましたが関越道でまた事故ってましたね、
気をつけましょう。
この土日に戸隠スキー場へ行ってきました、春スキーのような天気でしたよ。
土曜日はスキーツアーしながら今シーズンやってきたことを
いろいろな斜面で実践してみました。
柔い雪でカミカミです。
それにしてもこのスキー場は
超上手い人たちが滑ってますねー、
急斜面も喜んでるようでした。
次の日は中社ゲレンデでパラショートの練習です、
外スキー大事ですが
あえて内スキーからの両荷重で厚めのエッジングをしますよ、
等速で安定した滑りになります。
お昼は”やなぎらん” でケバブバーガーを食べました、
ピクルスってこんなに美味しいんですね。
忍者コース?
午後3時前に上がりました。
帰りは上田市の餃子の王将で食べて佐久ICから上信越道へ、事故渋滞5k15分の表示からの
8k60分、80分、鶴ヶ島まで2時間。
表示板が壊れたのかと思いましたが
途中下りました。
再来週は栂池高原に行きます。