中国拳法(ちゅうごくけんぽう)ぶろぐ!Wu shu Kung fu 太極拳 八卦掌 戴氏心意拳

ちゅうごくけんぽう(中国拳法)を
練習する管理人の様々な出来事を
書いていきます。
古武術 護身術 武道 武術

有るようで無いような戴氏心意拳、八卦掌

2014年07月14日 | テコンドー 武術 武道 中国武術
夏ですね。

中国武術で一番つらい季節だと私は思っています。
何せ身体を暖かいですし東京は湿度がさほどないのでその辺は助かりますが
降水短時間予報ってのまで最近でてきてます、最近雨がドバドバ降ることが多いですね。
こう言う降水短時間予報っていうのが必要な時代なのでしょうか、温暖化なんとかならんでしょうか。
練習の時は対練で汗べとべとでやっております。まあこれも夏の風物詩とでも言いましょうか。

先日の練習を少し振り返って。
呉式太極拳はどちらかというとしっかり相手と密着しており、力のつながりを聴きますが、
八卦掌や戴氏心意拳はあまりがっしりとは組みません、先日の練習で呑吐の練習をいたしました。

これは戴氏心意拳も八卦掌も技法の中に入っており、難しい部類の技術となります。

太極拳では引進落空にあたる技法だと思います。
しかし、聴勁があまいと相手に入られ手痛いことになります。

この技法を成功させるコツはいかに自分の間合いまで相手に入っていくか
太極拳のように最初から推手では組みませんからその辺りは基礎練に掛かっているわけです。
それはそれでしっかりやってもらうことにして、先日の練習の一番の問題は自由にやり合う中では、間合いの制御や
自分自身の心の問題を解決せねばならないと改めて実感させてられました。

知識があれば心は安定しやすい。

知識がなければ不安でいっぱい。

経験があれば安定しやすい。

経験がなければ不安でいっぱい。

経験で最も良いのは実戦ですが、仮想敵では練習での組手など推手もよいですが
実際に叩かれるかもしれないという恐怖に打ち勝って身体を動かす事で実戦でも自分のパフォーマンスを
最大限に限りなく近く上げれるのではないかと思います。

個人的にはこのあたりがキーワードではないかと…