goo blog サービス終了のお知らせ 

ニホンミツバチ さくふわ通信

なんと言われようとうちの子は「さくさくふわふわ」なんだ~ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

あぶらげの炊いたん

2012年02月06日 | 雑談
スズメバチ ミツバチ ↑よかったら押してね 今日は先日作って家で好評だった、あぶらげの炊いたものを作ります。 前回と違うのは、ハチミツを使うこと。 あぶらげは半分に切り、湯にくぐして油を抜きます。 なべに水2カップくらい、めんつゆお玉2杯、ハチミツ大匙1杯で火にかけます。 沸いてきたらあぶらげを入れて炊くだけ。 途中で味を見るのをお忘れなく。 あぶらげに味が染みるのと、あぶ . . . 本文を読む

ハチミツのその後

2012年02月06日 | 雑談
スズメバチ ミツバチ ↑よかったら押してね 大寒を過ぎて毎日寒いです。 台所に置いていたハチミツはどうなったでしょうか? 自宅の溶かした奴は結晶化する気配はありませんが、もらったハチミツは結晶化が 進んでいますね。 ペットボトルに入ったものも何故かまだらに結晶化しています。 ペットボトルは台所の戸棚の中で、立てて保管していました。 同じ戸棚に保管していた瓶のハチミツ . . . 本文を読む

鶏肉の酸っぱい煮

2012年02月03日 | 雑談
スズメバチ ミツバチ 久しぶりに早く帰れたので、料理をしました。 最近は食卓に肉が少ないので、鶏肉を使ってさっぱり煮を作ります。 レシピは簡単。 めんつゆお玉で2杯、ハチミツ大匙2杯、酢適量、鳥の手羽元8本くらい。 たまねぎを入れようかと思いましたが、買ってきて使われない可愛そうな 長ネギをたっぷり入れました。 ハチミツの甘みと酢のさっぱり感が重要です。煮汁を沸騰させ、味を . . . 本文を読む

本格的な冬

2012年02月02日 | 雑談
スズメバチ ミツバチ 仙台の冬は1月になってからが本番です。 大雪を過ぎてから2月一杯は、しっかりした雪が降ります。 3月はたまにぼた雪が20~30cm程度降って難儀しますね。 それにしても今年は寒いです。 . . . 本文を読む

ためしてガッテン

2012年01月29日 | 雑談
スズメバチ ミツバチ 志の輔師匠と小野文恵アナの巧妙な司会でおなじみのNHK番組「ためしてガッテン」。 身近な疑問に科学的にかつ分かりやすくアプローチするのでよく見ます。 放送を見逃しても、ためしてガッテンのWEBを見れば、本編のミソとなる部分は分かるので 助かります。 さて、何となくためしてガッテンのWEBを見ていたところ、「よくあるお問い合わせ」に 「はちみつの料理活用 . . . 本文を読む

ハチミツ固化の実験

2012年01月23日 | 雑談
スズメバチ ミツバチ 先日(1/15)に湯煎して小瓶に移した、うちのハチミツと戴き物のハチミツ(多分西洋ミツバチ)を 同じく窓辺に置きました。最近寒いので多分気温一ケタ台にさらされております。 うちのハチミツはまだ固化の気配はありません。 戴き物は早速固化の気配がしてきました。 これからが一番冷え込む季節なので、どの位で完全固化するか引き続き観察ですね。 . . . 本文を読む

ニホンミツバチのハチミツ

2012年01月21日 | 雑談
スズメバチ ミツバチ 本日は十数日ぶりにデパートがやっている時間に娑婆に出られました。 重要な診断をしてもらうためでした。 僕はもう疲れたよパトラッシュ。位の勢いで人生に疲れてます。 でも仙台にはルーベンスの絵が無いので天使に連れてってもらえないと思うんだな。 まぁそれは置いといて、 しばらくぶりに仙台が誇る高級デパートw藤崎にて、昔よく食べたお菓子を買ってみました。 風月 . . . 本文を読む

生姜ハチミツ その2

2012年01月16日 | 雑談
スズメバチ ミツバチ 引っ張る内容でもないのですが、写真が多いと見難いので分けました。 湯煎したハチミツは全部使うわけではないので、今後使いやすいように小瓶に移します。 さて、生姜を摩り下ろしてハチミツと混ぜます。ハチミツの量に生姜が合うのか? 後は水を加えてよくかき混ぜて完成! お味はですね、さわやかな生姜風味と豊かな甘さで、ホットならおいしいかも。 ストレート . . . 本文を読む

生姜ハチミツ その1

2012年01月15日 | 雑談
スズメバチ ミツバチ 仕事が大変でどうにもなりません。 インフルエンザが流行っているようですが、あまりの疲労した体ではウイルスも よってこないようです。 さて、あまりに冷え症な体になってしまったため、この前使った生姜の残りと 固まったハチミツを使って、生姜はちみつ湯を作りましょう。 まずは固まった半端なハチミツを湯煎します。 湯煎している間に生姜を下ろします。 最 . . . 本文を読む

初積雪

2011年12月27日 | 雑談
スズメバチ 仙台にも本格的な冬が来て、12/16ようやく雪が積もりました。 冬道の走行に早く慣れたいものです。 スタッドレスも3シーズン過ぎたので交換時期ですが、車のライフや使用頻度を考えると 購入を躊躇してしまう。保険なのはわかってるんだけどねー。 . . . 本文を読む

かるかん

2011年12月24日 | 雑談
スズメバチ かるかんは九州のお菓子。 大分で買ってきた、プレーン(普通味?)とかぼす味がありました。 今はあまり甘いものを食べたくなかったので開封せずにいましたが、 消費期限が迫ってきたため食べることにしました。 箱を開け、ビニールを切ると!! アオカビ!?ギャー! ・・・よく見るとアオカビと思ったものは形がしっかりしています。 ビニールの中にあった説明書を読むと、これは . . . 本文を読む

ねっと難民

2011年11月27日 | 雑談
最近珍しいネット難民になったのです。 1週間の辛抱ですが。 きょうも陽が差して巣の表面で12℃を超え始めたら飛行が始まりました。 でも流石に花粉を付けて帰る蜂は少なくなりましたね。 . . . 本文を読む

大分行ってきやした。

2011年11月20日 | 雑談
↑よかったら押してちょ。「スズメバチ」 忙しいですか?忙しいですね。もう11月ですよ。 忙しいついでに大分行って来ました。 はじめは九州ワクツクしてましたが、準備に手間がかかって行く時にはげんなりするほどに。 結構でかい会合での発表だったので緊張しましたが、意外とうまくいきました。 んで、通常なら予定終了したら観光~!なのですが、帰りの飛行機の早いこと! せっかくの後泊なの . . . 本文を読む

ipad2を買ったのだ。

2011年11月07日 | 雑談
↑よかったら押してちょ。 以前より外部記憶端末として持って歩ける機器が欲しかったのです。 ipad2は出た時から注目していましたが、ようやく買うことにしました。 購入し、昔のパソコンの様な箱で来るのなーとワクツクしてると、封筒が届きました。 ん?こりだけ?これしかないの?? なんと本体と充電用機器しか入ってません。 かろうじてマニュアルと思った物も、なんかシールと紙切れしか入 . . . 本文を読む

googleがハチミツ取ったってよ!

2011年10月23日 | 雑談
↑よかったら押してちょ。 googleがハチミツ取ったってよ! 見たところ、発泡スチロール製のような巣枠式で、横長の巣枠ですね。 巣礎があるかはわかりませんが、蜜蓋をこそいだ後に遠心分離機にかける、と。 本年の結果は不明ですが、2010年は約405ポンド(約184kg)あったそうです。 2011の記事 http://googleblog.blogspot.com/2011/1 . . . 本文を読む