ニホンミツバチ さくふわ通信

なんと言われようとうちの子は「さくさくふわふわ」なんだ~ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

秋、深まる。

2012年11月26日 | 雑談
11月も終わりに近づき、セイタカアワダチソウの花も 枯れた色に変わってきました。 秋口にバイクのエンジンを回しに、 仙台市近郊の定義(仙台人はじょうげと呼びます。)に行きました。 昨年よりは冷え込みが厳しいらしく、広葉樹の色づきは良い様に感じます。 今年も急ぎ足で去っていきそうです。 . . . 本文を読む

みやぎビーワールド クワガタの襲来!?の巻

2012年11月17日 | ミツバチの観察
前回の続き。 夏の間放置され、すっかり野生に戻ったと思われたよい子達です。 巣箱の前の草が飛行経路を邪魔してるので草むしりをしてると、 しばらくぶりの来訪者に対し迎撃隊が飛び出しました! この時は生憎網をかぶっていなく、首筋に突進されてしまいました!! やばい、と思っても遅いので、なすがままにし刺されないことを祈ってると、 首筋に取り付き、皮膚をガシガシとかじります。 「草むしりして . . . 本文を読む

残暑のよい子達

2012年11月15日 | ミツバチの観察
ニホンミツバチのよいこ達についてはどこまで書きましたっけね。 ああ、うちのお子様が生まれて帰宅した後に、この残暑で逃げたかもしれないと 心配になり、白石に見に行ったのでした。 すると、逞しいよいこ達は立派に生活していました! 夏の蜜源は不足しがちですが、巣箱の周囲には何種類かの花が咲いているのを確認できました。 巣箱の近くには雑草が生い茂り、たっぷり太った鬼蜘蛛が巣箱の近くに陣 . . . 本文を読む

蜂蜜ミルクコーヒー

2012年11月12日 | 食べ物
はい、おひさしぶりです。 しばらくの間は手のかかるお子様の面倒ばかり見ていました。 でもよい子たちの心配もきちんとしていましたよ! それはまた後ほど。 お子様の最近はこんな感じ。 もうね、いくといくとこ大絶賛です。 さて、街を歩いていたら、上島珈琲店でこんなのみつけました。 日本蜜蜂のはちみつミルクコーヒー。 熊野地方で伝統養蜂により採取されたニホンミツバチの蜜を ミルクコ . . . 本文を読む