ニホンミツバチ さくふわ通信

なんと言われようとうちの子は「さくさくふわふわ」なんだ~ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

まだ貯めるの?

2011年10月31日 | ミツバチの観察
↑よかったら押してちょ。 セイタカアワダチソウの花が咲く頃には、どこの地域でも採蜜を終え、 越冬のための準備に入るわけですが、うちの巣枠群は夏の貯蜜圏をそのまま残しているので 食料の心配はいらないはず。 なのに、今日も熱心に花粉を集めに出かけます。 蜜もどこかにあるのか、深夜でも蜜を濃縮するための羽音が聞こえます。 10月初旬には一度消えていた、排出される湿気による巣門の . . . 本文を読む

アゲハの幼虫

2011年10月30日 | その他の生き物
↑よかったら押してちょ。 日中の気温も下がり、だんだん見る昆虫も少なくなってきました。 スズメバチなんか全くみません。 そんな中、重箱群がいた場所のそばに勝手に生えていた山椒の葉が随分と 無くなっていることに気が付きました。 よく見ると根元の方にアゲハの幼虫が。多分3令か最終令だと思うのですが・・。 この時期によくも大きくなったものです。 でも、次の日見たらいなくなっていま . . . 本文を読む

こんにゃくいも

2011年10月29日 | その他の生き物
↑よかったら押してちょ。 去年収穫したこんにゃく芋。 今年の種芋用にとっておいた3個を春先に土に入れておきまいた。 3年この芋はもっとでかくなるかと思い、よくばってみたのです。 そして秋。 1個目の伸びた茎が早くも枯れたので掘ってみると・・・? 植えた時より小さくなってる! がーん 秋も深まり、残りの2個の茎も枯れたので掘り起こすと こちらは植えた時とほぼ同じでした。 . . . 本文を読む

重箱群お別れ~~

2011年10月25日 | ハチ箱関係
↑よかったら押してちょ。 重箱群は新天地に旅立ちました。 といっても、泉ヶ岳の方ですが。 ハチにとっては里帰りできる距離ではないので新天地なのです。 日曜の夕方に箱ごと引き取りに来てもらったら あいにく当日は天気がよく、約束の時間過ぎても働き蜂が出て行ってしまいます。 仕方ないので動きが止まった時点でえいやっと巣門を閉めて 二人がかりで巣箱ごと車に詰め込みます。 それにし . . . 本文を読む

重箱群の引越し

2011年10月23日 | ハチ箱関係
↑よかったら押してちょ。 昨日の雨が嘘のように晴れて、蒸し暑いくらいです。 ミツバチたちも朝から出入りし、夏並みに働いています。 本日は重箱群を引きとってもらうための、引越しの準備をしなければなりません。 重箱には袴をつけていないので、移動時に巣がずれないように箱を固定します。 インパクトドライバーにドリルを付けて下穴を開け、ネジを入れても板が割れないようにします。 衝撃 . . . 本文を読む

googleがハチミツ取ったってよ!

2011年10月23日 | 雑談
↑よかったら押してちょ。 googleがハチミツ取ったってよ! 見たところ、発泡スチロール製のような巣枠式で、横長の巣枠ですね。 巣礎があるかはわかりませんが、蜜蓋をこそいだ後に遠心分離機にかける、と。 本年の結果は不明ですが、2010年は約405ポンド(約184kg)あったそうです。 2011の記事 http://googleblog.blogspot.com/2011/1 . . . 本文を読む

コガタスズメバチ初期巣 加工 その2

2011年10月20日 | その他の生き物
↑よかったら押してちょ。 木工用ボンドを使って硬化させたコガタスズメバチの初期巣。 数日置いて、十分固まったので、枝にぶら下げる加工をします。 その前に、重箱群に熱殺されたコガタスズメバチを木工用ボンドで 巣にくっつけます。あたかも巣の門番してるかのようにくっつけます。 ※実際は初期巣の段階では女王は働き蜂を育てはじめの時期なので、 初期巣に働き蜂が付いている絵を見ること . . . 本文を読む

紅葉

2011年10月18日 | その他の生き物
↑よかったら押してちょ。 朝晩冷えてきました。 キイロスズメバチはぴったり来なくなりました。 坂の上の桜も色が変わってきて、もうすぐ落葉しそうです。 近所でもセイタカアワダチソウが開花しました。ただ、まだミツバチは確認できてないので、 もっと美味しい物がどこかにまだ有るのでしょう。 巣枠群はハチミツいっぱい有るだろうに、一生懸命脱水の最中です。 巣門がたっぷり濡れて . . . 本文を読む

花粉

2011年10月15日 | ミツバチの観察
↑よかったら押してちょ。 当地域もおおかた花の蜜のピークは過ぎたようで、 これからはセイタカアワダチソウの季節になると思います。 まだ平野部ではみないんだけどね。 スズメバチ居ないもんだから、蜜と花粉集めに集中している ミツバチたち。 今日は3種類の花粉をもってきていました。 じきに顕微鏡買って花粉の同定しないとね。 2番目3番目は同じ色に見えるけど、白かクリーム色か . . . 本文を読む

中秋の雨上がり。

2011年10月15日 | ミツバチの観察
↑よかったら押してちょ。 週末は悪天候かと思われましたが、朝方に雨も上がり 逆に蒸し暑いほどです。 先週から不思議なほどスズメバチはぴったり来なくなりました。 駆除されたのだろうか? 朝からスズメバチシフトも取らず、のびのび外勤していた ミツバチたちは、午後1時過ぎに2群同時期に時騒ぎをはじめました。 その時の外気温は25℃。 静かにやってねーというと、じきに静まります。 . . . 本文を読む

コガタスズメバチの初期巣の保存加工の巻

2011年10月12日 | VS スズメバチ
↑よかったら押してちょ。 コガタスズメバチの初期巣(6/12「コガタスズメバチの処理」参照)を机の上に放置していたら さすがに風化してきました。仮住まいなのでこの程度の耐候性なんですね。 そこで展示に耐えられるように強化することにしました。 表面はラッカースプレーで固めているので、内部を強化します。 後で目立たなくなって、薄く伸ばせて、強くなるものは~? 木工用ボンドです! . . . 本文を読む

ナメクジの襲来

2011年10月12日 | その他の生き物
↑よかったら押してちょ。 先週末は天気の割にキイロスズメバチの襲撃もなく穏やかでした。 だんだん寒くなり、蜂箱の中は温室のようになってきたため 周りの昆虫の避難場所となっているようです。 去年はスムシ、ナメクジに始まり、大きな平たいアレも 巣箱に入っていくのを阻止できませんでした。 今年もナメクジは大きな顔をして巣箱を這っています。 粘液の後を見ると巣門から中に入ってい . . . 本文を読む

スズメバチに捕らえられたミツバチ

2011年10月09日 | ミツバチの観察
↑よかったら押してちょ。 さて、スズメバチを捕らえた時、ちょうどミツバチを捕らえたところでした。 一緒に網に入ってしまいましたが、うまくスズメバチだけハチミツに落とし、 良い子は巣箱に戻してあげました。 ・・と、うまく行けば良いですが、捕まったミツバチはショックで動きません! 無理やり手を持ち足を持ち巣箱にすがらせると、周りから仲間が気付けをするかのように 群がってきて、 . . . 本文を読む

引き続きキイロスズメバチ襲来

2011年10月08日 | VS スズメバチ
↑よかったら押してちょ。 引き続きスズメバチは来ておるようです。 晴れた朝にはすでにスズメバチフォーメーションが取られています。 頻繁にお尻を振るので、ついさっき来てたようだと思った矢先に目の前に来やがりました。 巣箱にくっついて尻を振るミツバチを物色するスズメバチ。 それを取ろうと狙い済ましている飼い主w 哀れスズメバチさんは捕らえられ、はちみつ漬けとなりましたとさ。 . . . 本文を読む

ダンゴムシ、襲来

2011年10月06日 | ハチ箱関係
↑よかったら押してちょ。 秋になり、今年終盤のスズメバチの攻勢が目立って来ました。 でもキイロスズメバチなので大勢やられることも無いので、取り敢えず安心です。 と思ってたら! ダンゴムシが巣門前にいっぱいいるじゃないですか。 何しに入るつもりなのか、ミツバチも入場を止めようとはしません。 んー、巣の下の巣クズ食べさせてるのかなー? 雨の夜なんかは大きなナメクジが大きな顔をし . . . 本文を読む