私の青空☆彡

写真を通して、小さな事でも『感動』する素晴らしさを、貴方に送りたい

映りこみの空 By 空倶楽部

2012-09-20 | 空倶楽部
今日は「9」がつく日の空倶楽部




神戸

2012.08.01 17:17 CANON G11 t1/640 f4.0 -1補正
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣立ちの日

2012-09-19 | その他
9が付く日ですが「空倶楽部」は明日に発表とさせて頂きます」

我が娘が独立する日が来ました。
国鉄最後の年に生まれた娘、私の会社人生と同じ年の娘
彗星の様に私達のところに現れ、そして去っていく
25年間、早いもので何をしてあげられたのか
分らない日々でした。

撮った写真は数千枚になりますが、
何時しかその枚数も減ってしまいました。


会社の帰りに毎日、済生会中央病院へ見に行った事。


ひ孫の誕生で祖母が92歳まで長生きした事
初めて立ち上がった事。
バナナで襖に絵を描いていた事。


0系新幹線に初めて乗った事


481系「ひたち」に乗った事

大阪赴任の時も、夜行急行「銀河」で
早朝、東京に着き、運動会に参加して
その夜、「銀河」で大阪に戻った事もありました。


8歳の頃に一緒にSLを撮影しに行って、彼女が
撮った写真が「鉄道ファン」に掲載された事


EF6620 新鶴見機関区


EF5861牽引のお座敷列車「ゆとり」ツアー

二人目を生めない事情、
彼女にとって幸せだったのか
どうかは分りませんし、
愛が足りないと
言われればそれまでですが、
私と家内、精一杯に育ててきたという事実。

子供は小さいままが一番良いと何度も親のエゴを思った事か。
しかし遅かれ早かれこの日は迎えなければなりません。
25年間3人で暮らして来ましたが、明日からは
家内と2人きりです。
色々な場所へ連れて行きました。
私の娘でしたので、この様に鉄道車両とのショットが多く
旅した場所、その時の仕草、
思い出は多々ありますが、今後は封印します。


願う事は人様に迷惑をかける事無く
自分の信念を貫き、慈しみの心で接して欲しいです。
何時でも扉は開けておきます。

最後に一句

むすめたつ 
  わがこころには 
    あきのかぜ(上総介)

CANON F-1,T90,EOS1000
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出世の神様

2012-09-18 | 風景
もうひとつの長浜(滋賀県長浜市)を見る事ができます。


浄琳寺太鼓楼
浄土真宗大谷派のお寺です
このお寺の前には芋平という
きんつば屋さんがありました。


戦国大名も通ったであろう北国街道


豊国神社
豊臣秀吉(豊国大明神)を祀る神社です。
創建は1600年、その遺徳を偲んで建立したもの。
1600年と言えば関ヶ原の合戦があった年。


加藤清正像
その他にも木村重成を祀っています。


虎石の説明(説明を読んだら撮る気が無くなったので虎石は撮影していません)
長浜城内に庭園が造られたとき、加藤虎之助清正公が寄進した庭石が
「虎之助の石・虎の石・虎石」と秀吉公のお気にいりでした。
1615年に長浜城を廃して、彦根城へ移築する時この石は大通寺へ
移設されたが、「いのう~いのう~(方言で帰ろうの意)」と
虎が吠えるように鳴き叫ぶので、
豊国神社へ戻したところ静かに鎮座したといわれがありました。


社殿

太閤秀吉ゆかりのある場所にあります

以下とよくにじんじゃ
豊国神社 (金沢市)
豊国神社 (名古屋市)
白鬚神社 (大垣市墨俣町)境内社・豊国神社
豊国神社 (京都市)
厳島神社末社・豊国神社(廿日市市)
豊国神社 (小松島市)

以下ほうこくじんじゃ
豊国神社 (長浜市)
豊國神社 (大阪市)
豊国神社 (福岡市)

隣の国ではこの秀吉殿の朝鮮出兵が今でも話題に上げられます。
そして中国各地で大規模なデモ、日本企業への襲撃が発生している。

愛国という名のもとに、
日本企業に対する襲撃、
我が国の国旗が焼かれる場面を見て、
凄く偲びがたい気分になる。

日本は外交べたと言われるが、
言った者勝ち、やった者勝ち
強いもには弱く、弱いもには強く
これと同じ態度をとる必要はないが、
相手国の国民性を分析し、
相手に合わした態度を貫くべき。

歴史は全てを物語っています。


近江の旅も此れでおしまい
この後は、米原に戻り、そして名古屋へ。

2012/08/02撮影 CANON EOS7D+24-105mm f4L
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラスアートの街

2012-09-17 | 風景
黒壁スクエア(滋賀県長浜市元浜町)

大学生の頃に長浜を訪れたころは、
観光客も疎らでしたが、
今では多くの観光客が訪れます。


景観に溶け込んでいる金物屋さん


長浜大手門通り
海洋堂フィギュアミュージアム黒壁もこのアケードの中に
あります。


黒壁5號館 札の辻本舗

黒漆喰の建造物がこの町のシンボル

和ガラスやトンボ玉ビーズも
たくさんありました。
父には切り子のワイングラスを買い求めました


札の辻本舗の外に飾られている「黄金の草履」
履いてみましたが、小さいです。

ひとつ上の女房は金の草鞋を履いても探せと言いますが
私の家内は一つ下 残念?。

先日ご紹介したツバメの巣もここにありました。


黒壁ガラス館
明治33年(1900年)に第百三十銀行長浜支店として
建てられた木造洋館


1階は一般に使えるガラス製品、 
2階にはヴェネチァンガラス製品があります。

黒壁スクエアには1~30號館まであり、
ショッピングや食事を楽しんだり、
工房を間近で見る事ができたり、
ステンドグラスの体験教室
吹きガラス体験教室などもあり、
親しみの持てる時間を提供してくれます。

今度はゆっくり訪れたいです。

2012/08/02撮影 CANON G11
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天守からの眺め

2012-09-16 | お城
長浜城(滋賀県長浜市)

琵琶湖の辺にある長浜城
眺めは格別です。


北側は湖岸道路と琵琶湖が目の前に見えます。


信長様の安土城はこちらの方角


お椀型の山は、山本山です。海苔の山本山と同じ。


琵琶湖の湖面がキラキラと輝き、夏の陽差しを感じます。
湖岸に腰をおろし、のんびりと眺めていた風景。

2012/08/02撮影 CANON EOS7D+24-105mm f4L
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出世城

2012-09-15 | お城
長浜城(滋賀県長浜市公園町)


長浜城を建てたのはこの方 羽柴秀吉
城持ちとなった秀吉の双六がここから
始まりました
やがて、関白となり栄華を極めますが、年には勝てませんでした。

豊臣氏滅亡ともに長浜城は取り壊されしまいましたが、
昭和58年に建設され、内部を歴史博物館として開館しました。



ここからの眺めは格別です

2012.08.02 CANON G11
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガレージキットの先魁

2012-09-14 | 風景
海洋堂ミュージアム(滋賀県長浜市)

ガレージキットの先魁と言えば海洋堂
今ではフィギアの代名詞。
長浜には2005年にオープンしたミュージアムがあります


入り口ではケンシロウが出迎えてくれます


海洋堂のフィギアの歴史も見れます
小さいながらも、リアルで細部に拘りを感じます。


帰りにはショップでお買い物


海洋堂製のおまけ(てっぱく10周年)

2012.09.02 CANON G11
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋は、夕暮

2012-09-13 | 東京タワー
東京タワー(東京都港区)

久方にタワーを撮影しに行きました。
夕焼け空に、丁度、点灯し始めるタイミングでした。


9月も半ばになろうとしているのに
日中の暑さはまだまだ変わらず。


朝晩、涼しく感じる日も増えて来て
一日と着実に日も短くなり
秋への移り変わりを感じます。
そして間もなく訪れる別れの時。

秋来ぬと 
目にはさやかに見えねども 
風の音にぞおどろかれぬる
      (藤原敏行)

2012.09.08 CANON G11
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天下取りへの一歩

2012-09-12 | 風景
長浜市(滋賀県長浜市北船町)

昔は長浜に行くのに米原で乗り換える必要がありましたが、今では
湖東線(北陸本線)へ新快速が乗り入れてくるので、便利になりました。
以前、旧長浜駅舎を紹介しましたが、
ここにも古い街並があるので、立ち寄る事にしました。


JR長浜駅
駅周辺も随分変わりました。


長浜旧開知学校 明治7年竣工
八角形の塔を持つしゃれた雰囲気の建物です。
平成12年に改修されています。


長浜タワービル
(てくっぺ)さんのお好きそうな建物。
屋上のタワーは何なんでしょうか。夜のネオンを見てみたくなります。


NAGAHAMA TOWERBILLってなんのこと? BILL:勘定書き,請求書,つけの意味 

結構、有名な建築物らしいです。


三献の茶を表した秀吉と三成の像 

もともとは今浜と呼ばれていましたが、
羽柴秀吉が長浜とし、
城下町として開いた町で、湖東の中心です
ここから天下取りへの一歩が始まりました。
石田三成が生まれた場所でもあります。

石田治部少輔三成は西軍の敗将として徳川家康と比較されてしまい
歴史は敗者に対しては悪いイメージを植え付けてしまいますが、
私は三成の主君、民に対する思い、人柄が好きです。
 
「大一大万大吉」 三成の軍旗 
 
一人が万民の為に、
万民が一人の為に、
さすれば世に幸福が訪れる

今の政治家の皆さんは如何でしょうか。

2012.08.02 CANON G11
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のスカ色  by鉄写同好会 車両撮り部門

2012-09-11 | 鉄道写真の日
11を線路に見立てて、毎月11日に「鉄道写真の日」として、鉄道に関する写真を発表します。

スカ色(クリームと青の横須賀色)の115系が見られるのは、
全国でも中央東線だけです。
このスカ色は豊田車両センター(東京都日野市)に所属しています。
八王子や高尾を起点として、松本まで足を伸ばしています。


甲府駅入線 6両編成
近い将来、車齢が進んでいるこの電車も
置き換えが始まる事でしょう。


金手駅(身延線) 3両編成

首都圏の新車投入に伴う玉突きで、
比較的新しい車両を改造して持って来るでしょう。


金手駅(身延線)
信州色も、長野から長駆、八王子までやって来ます。

宇都宮線や高崎線、嵯峨野山陰線(山陽本線)で活躍していました。

中国地方ではまだまだ現役で活躍していますが、関東/甲信越では
JR東日本の方針で国鉄車両の淘汰により
姿を消すのも時間の問題となりました。

2012/09/09撮影 CANON EOS7D+24-105mm f4L
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする