goo blog サービス終了のお知らせ 

私の青空☆彡

写真を通して、小さな事でも『感動』する素晴らしさを、貴方に送りたい

北海道鉄道技術館 館内

2015-05-20 | 鉄道遺産道
北海道鉄道技術館

キハ82 この車両、初めて北海道に渡った時には現役でした。

アルファコンチネンタルエクスプレス

歴代ジョイフルトレイン

ジョイフルトレインのエンブレム 
フラノエクスプレスは家内と娘とで富良野から札幌まで乗車したジョイフルトレイン
すでに解体されてしまった様です。

ジョイフルトレインのエンブレム

模型コーナー
 五稜郭や札幌タワーもあります

倉庫だった時の名残

ナンバープレートやラッセル車の模型

実物のパンタグラフや動輪、代車が展示されています

工場の歴史、国鉄時代の写真、作業服、記念乗車券、機器などが展示されていました

外を見ると北斗星で使用されていた客車が解体の時を待っていました

苗穂駅までの帰り道でフラノエクスプレスの1両が残されていました(2両目の白い車両)
あの頃の思い出がよみがえります。

2015.05.02 CANON G1X
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サイモン)
2015-05-20 21:34:17
☆ジョイフルトレインは改造車と言う事も有ってか全般に改造後の寿命が短めの様に感じています。
ブロック型のナンバープレート、こうやって見ると、少し気の毒にも感じたりします。

返信する
サイモンさんへ (上総介)
2015-05-21 21:42:31
コメントありがとうございました。

ジョイフルトレインはもっぱら改造車ですね。
JR発足からバブル期まで色々な車両が
作られましたが、殆どが姿を消しました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。