goo blog サービス終了のお知らせ 

私の青空☆彡

写真を通して、小さな事でも『感動』する素晴らしさを、貴方に送りたい

必ず生きて還る ヤマト・ギャラリー

2010-12-03 | キャラ
TBS赤坂サカス(東京都港区赤坂)


先日に引き続きヤマト・ギャラリーをご紹介致します。


撮影に使われたミニチュアが展示されています。
右前からガミラス兵 ガミラス機 コスモタイガー コスモゼロ
ガミラス兵 


映画の中で出演者が実際に着用した衣装や小道具も展示されています。
沖田十三、古代守


佐渡先生 島大輔 徳川機関長 
なんで佐渡先生が高島礼子さんなんですかね?
荒波の一升瓶が.....


真田技師長 森雪




古代進

会場のモニターでは貴重な映像もまとめて見ることができます。

2010.11.28撮影 EOS7D 18-55mm  


本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 港区情報へにほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へにほんブログ村

波動砲発射

2010-12-02 | キャラ
TBS赤坂サカス(東京都港区赤坂)

先日に引き続きヤマト夜景篇です。
午後5時からは音と光で演出する波動砲レーザーショーが始まります。


波動砲発射


レーザ光線が波動砲の様です


沖田艦長 最後の名台詞
地球か・・・何もかも懐かしい

2010.11.28撮影 EOS7D 18-55mm  


本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 港区情報へにほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へにほんブログ村

ヤマト発進

2010-12-01 | キャラ
TBS赤坂サカス(東京都港区赤坂)
11/20(土)“ヤマト・サカス”がスタートしました。

本日、映画「SPACE BATTLESHIPヤマト」が公開されます。

15mの巨大ヤマトが出現


主砲が回転します。


このヤマトは映画「SPACE BATTLESHIPヤマト」の公開に先立ち出現したわけです。


劇中のヤマトは全長533.6mの設定だそうです。


ヤマトが飛び立つシーンです。


異論はありますが、リアルタイムで見て来た私にとって
「ヤマト」は二次元のコミックやアニメの世界に留めて欲しかったです。


12/4(日)までの期間限定です

ガミラス星での戦い後、古代進の台詞が今でも心に残っています。

俺たちは小さい時から、人と争って勝つことを教えられて育ってきた。
学校でも、入社試験でも、社会に出てからも、人と競争し、勝つことを要求される。
しかし、勝つ者がいれば負ける者もいるのだ。負けた者はどうなる? 
負けた者は、幸せになる権利はないというのか?
今日まで俺は、それを考えたことがなかった。俺は、それが悲しい、それが口惜しい!
我々がしなければならなかったのは、戦うことではなく、愛し合うことだったのだ。

2010.11.28撮影 EOS7D 18-55mm  


本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 港区情報へにほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へにほんブログ村



ペコちゃんミュージアム ペコポココーナ 第4幕 

2010-11-25 | キャラ
ペコポココーナ

本館6階にはペコちゃんのグッズを販売するペコポココーナがありました。


ペコちゃんのツリー


首ふりペコちゃん 大人買いをしていく方もおられました。

買い求めたものは3点

私は、生ミルキー(常温タイプ)を買い求めました。左下はペコちゃんのサンタ靴下と生ミルキーの詰め合わせ。


以前、買った生ミルキーとは事なり、
板状の物でした。ネームプレートのおまけも頂きました


ミュージアム限定のペコちゃんクリアファイル(150¥)


もう一つは此れ
記念にと思い不二家100年、ペコちゃん60年プレート(大皿)です。(1500¥)



紙袋も限定仕様


不二家のお菓子の詰め合わせやペコちゃんサブレー、ペコちゃんのほっぺもあります。
もちろん銀座数寄屋橋店限定の銀座ミルキーロールミルキーロールも販売されていました。


「ペコちゃんの歌」
作曲・久石譲氏、作詞・麻衣さん、歌手・森高千里さんの3名


演歌歌手の田川寿美さんを見るとペコちゃんが結びつくのは私だけでしょうか?。 似ていませんか?

早いものでクリスマスまであと一か月です。

今の様に洋菓子屋さんが無かった頃
父が不二家のケーキを買って来てくれました。
不二家はそのような思い出の洋菓子屋さんです。
これからも、子供から大人まで、
夢を与えて下さる企業であって欲しいですね。

2010.11.14撮影 EOS7D 28-105mm  
おわり

本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村


ペコちゃんミュージアム ペコちゃんグッズ 第3幕

2010-11-24 | キャラ
ペコちゃんミュージアム

ペコちゃんグッズの続きです。
ペコちゃん キティちゃん 日本が誇れるキャラクターです。


ペコちゃんクリスマス絵皿


ペコちゃんクリスマス絵皿


圧倒的に乙女の方が多い。


ポップキャンディ 
川上哲治のサンバイザー
一斗缶のペコちゃん ちょっと悪そう


不二家のキャンディーにはパーマンやQ太郎・怪物君・ポパイがあったのですね。
知りませんでした。


ペコちゃんミニ人形
懐かしい一時を与えてくれたペコちゃんミュージアムでした。


ペコちゃんピンバッジ。

7階では子供達がステージ前で待っています。

これは「ペコちゃんと遊ぼう」というペコチャンの着ぐるみのイベントです。
他にも“ペコちゃんロボット”とお話しする「ペコちゃんとお話ししよう!」というイベントがありました。


付箋にメッセージを貼ってペコちゃんの顔を作る
目の真中にはペコチャンの絵 うちの娘もこの様な絵を描いていたな~としみじみ思う4x歳。


階段の柵の部分も、すっかりペコちゃんで覆われていました。
次は6階です



2010.11.14撮影 EOS7D 28-105mm  
つづく

本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村


ペコちゃんミュージアム いくつになっても乙女心 第2幕

2010-11-23 | キャラ
ペコちゃんミュージアム

ここにはコレクターのみならず乙女心をくすぐるものばかり。
ペコちゃんは今年で60年永遠の6歳
乙女心に歳は関係ありませんね。 

家内は終始ステキ 欲しいの連発。
他の乙女の方々も同じでした。

私はというとポコちゃんばかりを探していました。


「人形は顔が命」の吉徳大光作
立姿雛(ペコちゃん 高さ 約26cm ポコちゃん 高さ 約26.5cm)
良いお値段です(興味のある方はググって下さい)


振袖 非売品ですがコレクターは欲しいでしょうね
色鮮やか、銀座の街を闊歩したら..... 
ポコちゃんもちゃんと描かれています。


ペコちゃんの振り袖人形
ペコちゃんの振袖可愛いですね~
此れとは別に京友禅着物を着た花振袖人形が限定50体で販売される様です。


ミルキーのパッケージ
ペコちゃんのデザインも変わっているのですね。


ペコちゃんグッズ
ストラップ・髪飾り・ペン・くし... いっぱいです





ペコチャン人形


不二家のマッチボックス


2010.11.14撮影 EOS7D 28-105mm  
つづく

本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村


100年 不二家はずっとママの味 ペコちゃんミュージアム 第1幕

2010-11-20 | キャラ
ペコちゃんミュージアム(東京都中央区銀座)

期間限定(11/21まで)のペコちゃんミュージアムに行って来ました。
懐かしい歴代のペコちゃん人形やグッズなどが多数展示されていました。


フロアガイドと生ミルキー(*生ミルキーの試食品はペコポココーナで頂きました)



不二家銀座ビルを8Fまで上がると、ペコちゃんがお迎え。

おしゃべり店頭ペコちゃん人形
「頭をゆらす」、「握手をする」、「抱きしめる」という動きに応じて約90種類の言葉を話すことができるそうです。

以下の不二家洋菓子店・レストラン9店舗に登場しています。
銀座数寄屋橋店 北海道琴似中央店 Mom's cafe FUJIYA 船橋店 三井アウトレットパーク仙台港店
横浜センター店 栄地下センター店 イトーヨーカドー甲府昭和店 天王寺ステーションビル店
博多ステーションビル店
また期間限定で全国の不二家洋菓子店にも登場するとの事です。

不二家の歴史は1910年に横浜市元町に洋菓子店を開店したのが始まりです。

横浜伊勢崎町にある不二家
1937年伊勢佐木町店新築開店


張り子のペコちゃん  これはペコちゃんじゃない


1950年には不二家のアイドル「ペコちゃん」誕生(年齢6才)


1951年ボーイフレンドとして「ポコちゃん」誕生(年齢7才)


店頭ペコちゃんの変遷
あなたのご存知のペコちゃんはございましたでしょうか?

2010.11.14撮影 EOS7D 28-105mm  
つづく


本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村


戦士の休息 by空倶楽部

2010-08-29 | キャラ
今日は「9」がつく日の空倶楽部

この日まで温存しておきました。


この日は滋賀県大津から米原・名古屋・豊橋・浜松と乗り継ぎ
やっと東静岡(豊臣秀吉の中国大返しの様な旅を毎年しています)
目的はガンダム 生憎の天気で富士山を望む事は出来ませんでしたが、
この様な夕日。


気温35度 蒸し暑い中、空が茜色になって行きます。


マジックアワーと共にガンダムが大地に立つ。


右手にビームサーベルを持ち、夜になるとサーベルが光り輝く。

本日は山手線朝一番で静岡へ 
ご訪問・コメントは明日以降となと思いますが
ご了承願います。

2010.08.08撮影 18:44 静岡県静岡市葵区
PowerShot G11 

本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

東海道一の弓取り 機動戦士ガンダム

2010-08-28 | キャラ
機動戦士ガンダム(静岡県静岡市葵区)

「静岡ホビーフェア」のメイン展示の一部として姿を現しました。


東静岡駅前に現れた高さ18メートルの実物大ガンダム


お台場版とは違ってビームサーベルを手にしています


個人的にはビームライフルが良かったですが、安定感を考えると無理カモ。
頭部が上下左右に可動


お台場のガンダムとはマーキングが違います

初回放送を見た私にはガンダムは思い出の一つ。
単なるアニメではありません。

2010.08.08撮影 18:44
PowerShot G11 

本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

おしなりくん 東京スカイツリー

2010-06-28 | キャラ
おしなりくんの家(墨田区業平2-15-6)

スカイツリーの足下にはおしなりくんの家なるものがあります。
ゆるキャラのおしなりくんは出張中みたいです。


この周辺の地名、押上(おしあげ)・業平橋(なりひらばし)のから
「おしなりくん」と命名されたそうです。
頭の上にはタワーでなくてツリーの烏帽子を付けています。


平安の歌人、在原業平をモチーフにした姿が特徴です
横にはツリーの完成模型がありました。


神輿 江戸の花

中は休憩所や地域コミュニティの情報発信場所になっています。


在原業平の
「名にしおはばいざ言問はむ都鳥我がおもふ人はありやなしやと」
隅田川と吾妻橋付近を詠んでいることが、橋の名と地域名「業平」の由来となっています



2010.06.20撮影 PowerShot G11 

本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へにほんブログ村