goo blog サービス終了のお知らせ 

私の青空☆彡

写真を通して、小さな事でも『感動』する素晴らしさを、貴方に送りたい

バナーの工夫

2014-07-08 | テーマパーク
東京ディズニーシー


ぶらぶら歩いてみると、新たな発見があります。

去年は違ったバナーがあります

工夫をこらし、訪れる人に感動を与える
このバナー一つをとっても
色々なノウハウが詰まっている
そのノウハウを常に改善し、実施している。
だからこそ飽きがこないのだと思います。

【今日の論語】
憤せずんば啓せず、排せずんば発せず

自分で悩み、考えない者には指導しない。
自分の考えをなんと言ったら解らないという位、
考えているのものには、指導する。

教育で、必要なことは、
知らないことを教えるということ、
考え方を身につけるということ。

やり方が分れば直ぐに実践出来ると思っている
ノウハウが貯まれば行動出来ると思っているのは間違い。
使う人が考える力が無ければ行動すこともできない。

「思った(学んだ)だけでは意味がない、必ず行動する」

ごきげんよう さようなら
CANON G1X 2014.06.14
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

ミシカの伝説

2014-07-06 | テーマパーク
レジェンド・オブ・ミシカ(東京ディズニーシー)


水上バイクが走り出し、ショーが始まります。



メディテレーニアンハーバーが舞台

ダンサーさん達とみんなで楽しめます。



ミッキー広場に上陸したグーフィー 
間近で見れます。



チップ&デール

ミッキー
2014年9月7日で公演終了が告知されています。
壮大なエンターテイメントだったので残念です。
ミシカも何度か見たのですが、いよいよ伝説になってしまいます。



ごきげんよう さようなら
CANON G1X 2014.06.14
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

ふたりでお出かけ

2014-07-05 | テーマパーク
ディズニーシー


町はダッフィーでいっぱい

ダッフィーはパークで人気のクマのぬいぐるみ

ダッフィー&シェリーメイ

ダッフィーの肉球は隠れミッキーだったんですね。

シェリーメイ

ふたりでお出かけ 仲良き事は素晴らしい事。

娘の お土産にもダッフィーにしました。

【今日の論語】
晏平仲、善く人と交わる。
   久しくして之を敬す。

斉の宰相、晏嬰は交際の要点を知っていた。
   長くつきあっていても尊敬がある。

本来人間関係と言うモノは然程、難しモノではありません。
しかし、交わりは長続きするとともに敬う心が失われ
なれ合いになってしまいます。

相手とは一線を引き、
駆け引きはありますが、
常に相手を敬う気持ちが大事だと思います。

日本の外交べたもそんなところにあるのかもしれません

取引先でもそうですが、それを出来る人と出来ない人
殿様商売では相手は何時か離れて行ってしまいます。
昨今の日本はそれを失っている様に感じます。

「親しき仲にも礼儀あり」 と言う事ですね。

私も家内と旅に出る計画を立てています。
それまで こぴっと頑張るべし。

ごきげんよう さようなら
CANON G1X 2014.06.14
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

仲良し

2014-07-04 | テーマパーク
アメリカンウォーターフロントニューヨークの春

東京ディズニーシースペシャルイベント「ミッキーとダッフィーのスプリングヴォヤッジ」
ここではミッキーの仲間達を近くで見るチャンスの場。


ミッキーとミニー


ディジーとドナルド

チップとデール

クラリス

ショーのクライマックスには
この紙吹雪 ハート型です。
掴んだ人に幸せが。
家内は懸命に掴んで1枚ゲット。

【今日の論語】
性、相近し。習い、相遠し。
人は生まれた時は、似たようなものですが、
 その後の習慣で変わってくる。

習慣は人の性質を左右させます
自分の欠点と長所に気づき、
それを克服し、成長をとげる
自分自身のテーマを持って取り組むことができる人には
結果が自然とついてきます。

私のところに配属された新人に贈る言葉。

チャンスをものにするも
失敗させるも自分自身。
こぴっと頑張るべし。

ごきげんよう さようなら
CANON G1X 2014.06.14
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

眠りを覚ます上喜撰

2014-07-03 | テーマパーク
トランジット・スチーマーラインは(東京ディズニーシー)

各所を結ぶ蒸気船。メディテレーニアンハーバー、アメリカンウォーターフロント、ロストリバーデルタに乗り場が
あり、パークを巡るには良い足に成ります

荷物がリアル

時にはこの様な光景も。

1853年、アメリカのマシュー・ペリーが率いる4隻の
黒船が浦賀に来た際に詠まれた有名な歌があります。

太平の眠りを覚ます上喜撰
  たった4杯で夜も眠れず

 →上喜撰というのは高級なお茶
  それを4杯飲むだけで夜も眠れなくなる

 →天下泰平であったのに蒸気船が
  4隻来ただけで夜も眠れぬほど人々は大慌てしている

2つの意味を上手くかけた歌です。
今の時代 眠りを覚ます上喜撰は何でしょうか?。

ごきげんよう さようなら
CANON G1X 2014.06.14
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

新たな挑戦

2014-07-02 | テーマパーク
Tower of Terror(東京ディズニーシー)

ようやくTDSのメインアトラクションに
乗る事ができました。

目指すは、あの建物
ファストパスも早いうちになくなり、並んでも2h待ち。

絶叫系のアトラクションでスリルは味わってきました。

エレベーターの最高到達地点は約38メートル。TDSで一番高い建物です

今日は自分の部署に配属される新人の面談をする日。
新人にとっては現場に配属されて
新たな挑戦が始まります。
いつも思うことは、自分が新人の時、
ここ子達の様にハキハキと物事を
言えただろうか。
この子達をどの様に育てたら良いのかと
考えてしまいます。
一つ言えることは自分の子供の様に接する事。

ごきげんよう さようなら
CANON G1X 2014.06.14
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

ベネチア風ゴンドラがお勧め

2014-07-01 | テーマパーク
ヴェネツィアン・ゴンドラ(東京ディズニーシー)


ゴンドラを操作する人 イケメンが多い様に感じます。


ベネチアに行かなくてもここでは本物さながらの良さが味わえます。


ゴンドラ 夕方に乗船すると良いらしいです。 夕日に照らされる海の目映い輝き。

【今日の論語】
君子は和して同ぜず
  小人は同じて和せず

群れることと協調性があることは別のこと。

巷では群れていないと安心出来ないのか、
調和という名のもと
何でも集団や同調したがる。
それでは主体性に欠けるところがあり、
向上心が無い。

向上心の有無が人間のレベルを分ける
論語を読んでみて分るのは孔子は、
向上心のある者は評価しました。

たとえ正式に学問はしなくても、りっぱな人間だったら、
そういう人は、学のある人。
社会人としての規範を身につけることで、知識を覚えることではありません。
自分を高めるために学ぶのです。

つまり知識として知っているだけでは意味がなく、
実践できるようにならなければいけない。

実践しなければ学んだ事にはならないのです。

ごきげんよう さようなら
CANON G1X 2014.06.14
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

鉄道がある風景

2014-06-30 | テーマパーク
ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ

早くも6月が終わろうとしています。
先日はゲリラ豪雨で鉢の朝顔、コスモスが
激しく痛めつけられており、可哀想なぐらいでしたので
軒下へ退避して挙げました。


ニューヨークの高架鉄道の様相を醸し出しています

レール幅はナローゲージ(762mm)で、東京メトロ銀座線同様に第三軌条(パンタグラフは無くサイドにある
レール)による集電システムとなっています。

スポンサーはタカラトミーです。

ディズニーシーにも立派な鉄道があります。

すれ違い
因に車庫はウォーターフロントの駅の先にあります。


ごきげんよう さようなら
CANON G1X 2014.06.14
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

Aqua Topia

2014-06-28 | テーマパーク
アクアトピア(ディズニーシー)


ジオラマモード
どこへ行くか予測不可能 人生の様です


前進したり後退したり回転したり様々な動きをします。
夏になると「びしょ濡れコース」が人気です。

励ましていただかなくても
自分たちで何とかするし
やってるし。
だから、お構いねぐ(天野アキ)

ごきげんよう さようなら
CANON G1X 2014.06.14
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

アラビアの春

2014-06-26 | テーマパーク
スプリングタイム・サプライズ

アラビアンコーストへ向かうと、
真ん中は列できてて、立ち見も真ん中は埋まっていました。

アラビアンコーストで行われるショー

小さいステージながら、観客も参加する楽しいマジックショーです

ミニーちゃんの服に注目

一瞬にて早変わり



シェリーメイ

ダッフィー

ごきげんよう さようなら

CANON G1X 2014.06.14
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村