goo blog サービス終了のお知らせ 

私の青空☆彡

写真を通して、小さな事でも『感動』する素晴らしさを、貴方に送りたい

ディズニー・イースターの中のミッキーと仲間

2015-06-12 | テーマパーク


グーフィーとアリスの白うさぎ 

ドナルドダックとデイジーダック

ミニー

ドナルド

ミニー 2回目

シンデレラ城の脇の橋の脇だと、パレードが通った後に
反対側にまわって2回見ることができます

CANON G1X 2015.05.30
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

シンデレラ城

2015-06-06 | テーマパーク


どこにいってもシンデレラ城が見るディズニーランドのシンボル

高さ51mで作りが細かく芸術作品の様です

上に向かうにつれて、だんだん小さくなる遠近法を巧みに使っています

内部のタイル画も繊細です

夜のプロジェクションマッピング 
アナと雪の特別バージョン「ワンス・アポン・ア・タイム~スペシャルエディション~」は
周囲からも十分に見ることができます。

やはり中央から見るのが一番おすすめ。
シンデレラ城前の中央鑑賞エリアの座席を求め抽選会場へ。

CANON G1X 2015.04.29
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

始まりと終わり

2015-06-05 | テーマパーク


夢の国への入り口

人々の夢や希望が溢れる場所

時計は8時

夢の世界へ吸い込まれていく

夢の世界から出てくる

時計は23時

夢の世界の出口
始まりと終わりの場所
人々の様々な想いが交錯し
そして現実へ
楽しいことはすぐに終わってしまいます。

CANON G1X 2015.04.29
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

ミッキーに会える

2015-06-03 | テーマパーク
東京ディズニーランド

素晴らしいところは、歩いていると、
みじかにキャラクターに会えること

ミッキーマウス

特にミッキーマウスは人気の的

ウッディ

ジェシー

ディジー

眠れる森の美女の王子「フィリップ王子」
すっごいカッコイイ王子様です。

ベル
男の人 王子さまだと思ったのですが
娘たちに聞いたら、悪い人らしいです

ちなみに有名な6人のディズニープリンセスは
シンデレラ、白雪姫、ジャスミン、ベル、アリエル、オーロラの6人

CANON G1X 2015.05.30
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

夢の国の女性

2015-06-01 | テーマパーク
6月スタート


白雪姫

白雪姫

ラプンツェル

ベル&シンデレラ

ベル&シンデレラ

アリス

ティンカーベル

過去の記事はここ

【今日の論語】
子の曰わく、
甚だしいかな、吾が衰えたるや。
久し、吾れ複た夢に周公を見ず

私も衰えたものだ、
最後に夢の中で周公にお会いしてから随分と経ってしまった

歳をとると夢を見なくなるというが、
歳をとっても
何時迄も夢を追い続けたい

They can't order me to stop dreaming

CANON G1X 2015.05.30
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村


TDLのリスクマネージメント

2015-05-31 | テーマパーク
仕事をする上でのリスクマネージメント
これが出来ていないと
失敗に招くだけでなく
信頼の失墜にもつながり、最後は破滅に追い込まれてしまいます。


夢の国 ジオラマ風

昨日TDLで買い物中に地震(東京 震度5)を体験したのですが、キャストの対応は
持ち場のゲストに対して、すぐさま冷静かつはっきりとした声で、分かりやすい指示を出していました。
3.11の時もこのような冷静な判断をされたのだと思います。
自分の対応のキャストも「お怪我はありませんでしたか?」と声をかけて下さった。
ゲストを優先に考えた行動はパニックを引き起こさないための気遣い。
私たちも安心して地震をやり過ごすことができました。
このリスクマネージメントの徹底ぶりは見習うところがあります。


当初 中止だったワンス・アポン・ア・タイム も1時間遅れ


武蔵野線、京葉線も1時間遅れ 舞浜駅も入れない状態でした。
家に着いたら24:00 クタクタでしたが、楽しい事と素晴らしい対応を感じました
やはりゲストを大切にする夢の国でした。

子供の頃から地震に慣れてしまった事により「またか」と思うぐらいに
なってしまいましたが、
地震大国 日本 普段からの備えと心構えが重要ですね。

本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

夢の国を後にして

2014-07-16 | テーマパーク
東京ディズニーシーのお土産


アトラクションの待ち時間にお土産を探すのですが、
色々あって大変。
家内は此れがお気に入り。

流石にこれは買えません


娘にはシェリーメイ


家内と両親にはキャンディーとチョコ


会社へは檸檬味のチョコ

ショップも楽しみの一つです。
そこには色々な試みが有るからです。

ゲストのニーズから売れる商品。求められている商品
キャストの対応からゲストの満足度の向上。
この効果が長続きの秘訣かもしれません。

【今日の論語】
子曰く、命を知らざれば以て君子と為るなし、
  礼を知らざれば以て立つなし、
    言を知らざれば以て人を知るなし。

自分に与えられた天命を知らなければ、先人として手本となって指導はできない。
礼の意味を理解しなければ、人として立つ事はできない。
言葉を理解しなければ、人間を理解する事などできない。

自分の役目を自覚し、どのようであるべきか、何のためにするべきかを求めて行動する事
礼儀礼節を弁えて、接する事
相手の言霊を察して、相手を見抜く事

人を引っ張って行く事は大変な事であります。

長らくディズニーシーの写真をご覧頂き、ありがとうございました。

昨日、実家へ立寄ったところ、ひょっこり
父が退院しておりました。
息子としては安堵するばかり。
この場をお借りして、
父へのお心遣い ありがとうございました。
ごきげんよう さようなら
CANON G1X 2014.06.14
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

夢の国でマジックアワー

2014-07-15 | テーマパーク
東京ディズニーシー(千葉県浦安市)


baraさんのご期待通り

夢の国でマジックアワーを見る事が出来ました。

自分のG1Xは故障してしまったので家内のコンデジで撮影しました。

アラビアンコースト

マーメードラグーン
家内撮影 

【今日の論語】
知者は水を楽しみ
   仁者は山を楽しむ。
知者は動き、仁者は静かなり
 知者は楽しみ仁者は壽。

知者は水の流れの様に行動的、仁者は山の様に落ち着いる
  知者は変化を楽しみ、仁者は人生を楽しむ。

前にも説明しましたが「仁」は思いやり
「知」に優れていても「仁」が無ければ人生を楽しむ事は出来ない
心に余裕のある人生を送らなければならないということかもしれません。

ごきげんよう さようなら
CANON A620 2014.06.14
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

夢の国の不思議な時間帯

2014-07-14 | テーマパーク
東京ディズニーシー(千葉県浦安市)

アトラクションやショーも楽しいですが、
ここでは風景を楽しむ事も出来ます。

遺構

マジックアワーの始まり

日本とは思えないシルエット。
日没後に数十分程体験できる時間帯
これを見れる事に感謝。
マジックアワー(このブログ内をキーワード検索してみて下さい)を何度も見ていますが
同じ物はありません。

【今日の論語】
速やかなるを欲するなかれ、小利を見るなかれ。
  速やかならんと欲すれば、則ち達せず。
    小利見れば、則ち大事成らず

成果を急ぐな、小さな成功に気をとめるな。
成果を急ぐと到達できない。
小さな成功に気をとめると大成しない。
大局観を見失うということは事業の破滅に向うということ。

同じ景色を見ても新たな発見ができます。
論語も同じで、数十回と読んでいますが、年齢や、
心境によって受け取れ方が変わるからだと思います。
新しい発見があります。
1回や2回読んだだけでは分らないと言う事だと考えます。
心の奥に、蓄積されていくからだと思います。

達成すべき姿を思い、過去の行動の本末を弁える。
これが肝要かと。

ごきげんよう さようなら
CANON G1X 2014.06.14
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

スピリッツ

2014-07-13 | テーマパーク
レイジングスピリッツ(東京ディズニーシー)

元来、コースターはあまり好きな方ではなく、
寧ろ、家内の方が、率先してチャレンジしていた。

そんな事を考えて搭乗するなと叱られるかもしれませんが
東京ディズニーリゾートのマシンは
新しい世界を見せてくれる場所でもあります。


猛スピードで駆け抜けるコースター

360度ループ
一瞬なので良くわからないまま過ぎてしまいました。

発掘現場 
水が流れて炎が立ち上がっている遺跡
このオブジェも神秘的

短い時間の間にどのくらいスリリングな体験をさせるかがミソで
このレイジングスピリッツも最後のループ間での間に高低差や
急カーブを利用して、ギュッと凝縮された空間を作り出している。
良く出来ていると感心する。

頭だけで考えているだけで
チャレンジしなければ、
何も分らない

【今日の論語】
人よく道を弘む、
   道人を弘むるにあらざるなり

人が道を広めるのであって
  道が人を広めるのではない

最近、部下と面談をして、
夢について聞いてみたところ、
1~3年目の若い人は「夢がある」と答え、
中堅はキャリアプランが考えられないと答えた部下が多かった。

あきらめムードややらされ感に支配されている感がある。

部下でも一定の役職や役割がはっきりしている者程、
ポジティブ考え、行動している。

夢をもつ世界観
道は自分で切り開くもの、自然と道が出来るのではなく、
その先には「夢」を実現するものだと考えます。

ごきげんよう さようなら
CANON G1X 2014.06.14
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村