狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

非電化を流離う2 水無月の章一八 春採の休日

2018年08月21日 16時00分00秒 | 専用線

4日目の朝、やや寝坊してホテルを出発し糸魚沢方面を目指す。
が、途中でコンビニに寄ろうとしたら目の前にホッパー車が連なるのが見えて暫し撮影タイム。
休日のため、構内は静まり返るが現役で操業する炭鉱鉄道の威風たるや十分。



DD13タイプの2色の機関車がプッシュプルに先頭と殿を固め長く連なるホッパー車は壮観。



静まり返った選炭プラントはむしろ凜として見えた。





2018年水無月 春採 D5


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 眠る急客機たち | トップ | 非電化を流離う2 水無月の章... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
先週のNHKBSで (SDTM)
2018-08-21 18:27:35
★ 「六角精児の呑み鉄本線」という番組に
  この光景が流れておりました。
返信する
六角呑み鉄 (狂電関人)
2018-08-22 09:36:40
SDTMさま

面白い番組ですよね!
電関人も時間があれば見てますよ。

現在も残る貴重な炭鉱鉄道ですからね。
返信する
石炭輸送 (佐倉)
2018-08-22 10:45:11
 昔は北海道や九州に沢山あった炭鉱も、今や此処だけですね。
 行ったことが有りませんが、写真では何度か見たことが有る風景で、炭鉱の街の風景は何故か懐かしさを感じます。
返信する
糸魚沢は (マイオ)
2018-08-22 12:58:22
厚岸・糸魚沢で朝の上下を撮るには、釧路を5時前に
出発しないと・・・(現地ロケハンするならもっと早く)
春採の列車が撮影できてよかったですね。
(もしかして静止状態?)
返信する
炭鉱鉄道 (狂電関人)
2018-08-22 18:59:01
佐倉さま

末期でしたが、
筑豊を知る人間としては、
この路線に、とてもノスタルジーを感じます!

返信する
はい、 (狂電関人)
2018-08-22 19:02:01
マイオさま

そのつもりでしたが、

ちょっと4日目で疲れが出たのか、
しくじってしまいました。
太平洋炭鉱は、休日で勿論動いてません。
返信する

コメントを投稿

専用線」カテゴリの最新記事