狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

線路魔境四日市を撮る 1

2023年10月23日 15時37分06秒 | 専用線

かつて古典蒸機B6が闊歩した石原産業専用線

まだ多くの専用線レールが縦横に犇めいた四日市エリアは平成の時代のお話

専用線らしい黄色のロッドDLがこれまた黄色タキを牽いてウロチョロ

専用線ゆえ 踏切ごとに機関車から赤旗を持った係員が下りて踏切の安全確認


萌える化学プラント聳える工場から颯爽と現れる小型タンカートレインは愛らしい

2002年11月 石原産業専用線  ポジをフラットベッドでスキャン

 

NO WAR NO VIOLENCE

ガザを始めアラブサイドもイスラエルも冷静になって
お互いの子どもたちの将来を思い浮かべ考えてください


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 番外編 | トップ | 秋の風物に朝星が流れる »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
乗ってみたい (一鉄草魂)
2023-10-24 07:57:52
どこぞやのBSで「乗れない鉄道にのってみた」という番組があるのですが、この石原産業専用線もそのひとつでしょうか…。
小さな短い路線ですが、日本の産業を支える鉄道線は全国各地にあります。
が、それも縮小傾向…。
狂電韓関人さまにはチャンスがある限り、このような小さな鉄道路線を今後もご紹介ください。
返信する
お元気ですか (狂電関人)
2023-10-24 08:43:33
一鉄さん

はい、どこぞの乗れない・・・存じ上げております。
石原産業の巻がありましたか!?
日本の産業を黒子のように下支えして来てくれた、
鉱山マイニング、事業所内移動車、トロッコなどなど
電関人もとっても大好物です。
これから先の拙ブログの番組案内いたしますと、交互に電関人らしい電気機関車の巻とそうでない専用線やローカル線などの巻をお伝えしていこうと思いますので、
ご笑覧いただければ幸いです!
返信する

コメントを投稿

専用線」カテゴリの最新記事