狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

存在感

2018年09月18日 20時26分23秒 | 徒然鉄ネタ

名優 樹木希林さんが亡くなった。

昭和、平成と芸能界を歩んできたその存在感たるや圧倒的だと思う。

自分の鉄道人生における存在感といえば、581(583)系か。

夜行に昼行にと車両基地に居ることがないほど働きまくって、

最後にはタウンライナーなどその身を切り分けてでも活躍し続けたという意味においては、

何だか通じるものがあるように思えた。




1977年 博多駅


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋めく | トップ | デデゴイのうた 餘部YHのベラ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お正月を写そう (風太郎)
2018-09-19 00:07:39
そう言われれば583の顔が樹木希林の顔とだぶるところも。
フジカラーのCMはまさに正月の顔でありました。
「お正月を写そう!」を、「デジカメで写そう!」に変えたら一気にデジカメ時代が到来すると揶揄されたのも、
その影響力の証しであり。

583東北行き夜行特急は高峰の花、その後のドサ回りも含め、昭和の顔の割には縁の薄い車両でありました。
返信する
月光仮面 (こあらま)
2018-09-19 00:47:06
こちらでは、同じ77年の「月光型」できましたか。こだま型の意匠があちこちにあります。
国鉄特急エンブレムとJNRマーク。この二つは、ザ・国鉄特急の証ですね。キハにも付いてます。
どちらも、こだま型登場の際の1958年の一般公募ですが、良いデザインが出てきたものです。
この車両、東日本では「はつかり型」です。何で長寿になったのか疑問多き形式です。
その昔、座席夜行急行の「津軽」で乗って、座席の使い勝手の悪さに散々苦しめられました。
返信する
遠くになりき昭和 (狂電関人)
2018-09-19 08:34:46
風太郎さま

戦後世代の昭和の文化を築いてきた人々が一人また一人と。
自分が歳をとったこと以上に、昭和が遠のく感をひしひし感じるのであります。
返信する
シンボルマーク (狂電関人)
2018-09-19 08:39:42
こあらまさま

エンブレムとJNRマークに特急の威厳を感じたものでしたが、
今の特急はほんとうに威厳が無くなってしまいましたね。
581系の中段は収納構造から寝台面がくの字で平面が狭く、
小学生の自分ですら寝づらかったのを未だに覚えてますよ。
返信する
色褪せない (いぬばしり)
2018-09-20 20:47:03
こんばんは。

43.10から始まったこの顔も、残すは長野の189系と「やくも」の381系くらいですかね。
この顔と東海顔は永遠に無くならないモノだと思っていたので、残念というか不思議な感じです。

何時までも色褪せないデザインこそが、鉄道車両には不可欠なんだとお写真を拝見して感じました。
返信する
定番デザイン (狂電関人)
2018-09-21 08:45:43
いぬばしりさま

国鉄時代における定番のデザインにはそれなりの鉄道工学的理由も
色々あったはずでしょうし、
それを外に丸投げしてつくられる最近の車両には何処となく
信頼性が薄いように思えてなりません。
返信する

コメントを投稿

徒然鉄ネタ」カテゴリの最新記事