goo blog サービス終了のお知らせ 

狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

観葉と観月

2011年12月11日 12時15分41秒 | 鉄道以外

2週続けて、週末は非鉄観光です。(笑)
先週の鎌倉撮影会古刹巡りに続いて、昨日は横浜へ。
三溪園で今年最後(?)の紅葉狩りを楽しんだ後は、中華街でお腹を満たし帰宅。
時間の都合で、市電保存館に足を運べなかったので次回に・・・。



この庭園は、明治・大正と製糸、生糸貿易で財をなした横浜の実業家である
原三溪(富太郎)が三の谷に築いた個人庭園。其処に鎌倉や京都から移築された
重文の建築物が広大な敷地に点在して趣がありました。
帰宅後、ふと皆既月食のことを思い出して寒空の下コンデジ片手に暫し観月に耽りました。



如何せんコンデジですから写真の巧拙は不問ということで・・・(汗)
十時半過ぎに外に出るとすでにその姿は三日月状態で。



11時過ぎには、皆既状態となりました。

1日で、観葉観月となんだか風流に初冬の週末を過ごしました。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 堂々12両編成 165系急行佐渡 | トップ | 谷川連峰の懐を往く  »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
三渓園 (佐倉)
2011-12-11 22:31:08
 未だ未だ綺麗な紅葉ですね。

 子供の頃、横浜に住んでいた叔父さんに連れられて、三渓園(の傍)に海水浴!に行った事がありますよ。
 今はもう埋め立てられて海水浴場は無くなっている様ですが...

 土曜の夜は会津若松の居酒屋で適度に呑んで、その後ホテルで寝てしまい、月食見られずでした。(爆)
返信する
今は・・・ (狂電関人)
2011-12-12 07:12:26
佐倉さま

今は、三溪園前は埋め立てられてコンビナートに
なってしまっていますが、昔の写真が掲出されていて
すぐ下が海岸だったことが分かりました。
磐西の写真アップを楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿

鉄道以外」カテゴリの最新記事