写真は、イマジネーションの具現化である。
そうだお召し機の流し撮りをしてなかったと、毎回芸が無い同じ写真を量産しても仕方が無いので
返しの試9502レは流すことに決定。
唯流すのはつまらないので、出来ればそれなりに水面に映る場所を想定ししかもそこで止まるようにやや弱気の1/50sec.
とまった場所といい、まあ及第点。
1度やりたかったお召し機流しをいただきました。
2013年5月12日 東北本線 蓮田~東大宮 EF8181 試9502レ
※励みになりますので、左のにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチっとよろしくお願いします。
よく止まってます。弱気で1/50、強気だと?
この間小湊でまあまあうまくいったので最近気になっています。
流し撮りは練習が全てです。
それでも、1/50secを境に勝率が変わりますね!
ちなみに立ち位置と平行になる真正面が、全体を止める
ポイントですから、今回の場合などはその立ち位置も
頭に入れての作業になりますね。
水鏡の方は風次第でコントロール出来ませんが...運も味方しましたね。
この試9502レは、アップの一齣だけ辛うじて止まってくれました。
やはり、日ごろから素振りの練習はまめにしておかないと
(汗)
それに受光素子が小さい分粗が目立ちませんし(苦笑)