goo blog サービス終了のお知らせ 

狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

九州赤べこにぞっこん (78) 70年代のナナロクの運用

2015年11月13日 21時42分50秒 | 徒然鉄ネタ

最近ネガを整理していてふと気が付いたこと。
それは、当時の鹿児島本線の電機の運用はゴーマルサン(75年3月)改正以降ED72のSG使用が無くなり
ED72、73、75、76は一部の10000系貨物列車と荷物列車それに20系客車、それに旧型客車(SG使用)以外は
共通化したことになっていたかと思うのだが、意外にもED76の貨物運用が少なかったようである。



16時前に上ってくるこの重連地域間急行貨物にも日によってはED76が入ることが見られた。
これ以外に確認できたものでは数本の限られた貨物だけだったようで、これは70年代当時鳥栖以南の鹿児島本線と電化後の長崎本線の
普通列車にまだ旧客が存在したのとながさき号、夜行かいもんと日豊本線の夜行日南とそれに荷物列車の限定運用が残ったのと
因果関係があったのであろうか。
奇しくも当時、貨物の先頭に立つ珍しいナナロクだった。

1976年9月 鹿児島本線 水城~白木原 ED763+ED72 地域間急行貨物

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする