goo blog サービス終了のお知らせ 

ISIの上にも30x年

映画を見た時の感想を入れときます

2025/04/21 ジュラシック・ワールド/サバイバル・ミッション シーズン2「再会」#10

2025-04-21 00:00:00 | 日記
ジュラシック・ワールド/サバイバル・ミッション シーズン2「再会」ブルックリンを目撃した一同は、驚きを隠せないでいた。

ダリウス 恐竜オタク
ケンジ 元金持ち
ブルックリン インフルエンサー。死んだと思われていた。
サミー 実家が牛肉卸。ヤスミナと付き合う
ヤスミナ アスリート。サミーと付き合う
ベン 恐竜と親しい
アミナタ 母親
ザイナ 娘
ウスマン 父親
サー博士
ソヨナ ブローカー

起:ブルックリンを目撃した一同は、驚きを隠せないでいた。
承:ソヨナはダリウスらを始末しようとする。
転:ダリウスらは、退散するソヨナを追う。
結:ブルックリンはソヨナと共に小型機で去る。

 生きていたブルックリンを目撃したケンジは、ショックを受けていた。
そしてベンに隠していたなと腹を立てる。
何とかなだめようとするベンは、ブルックリンがバンピーの卵を持ち去ったと伝える。
 コンテナから外へ出たダリウスらも、ブルックリンを目撃して驚いていた。
一方でザイナは、白い服の女がブローカーに違いないと言う。
気持ちを落ち着けたダリウスは、皆に元々の目的を果たそうと話す。
バンピーの卵とゲバを助けよう。
そして、その後はきっとバカな事をするだろうと。
 痕跡は消すと言うソヨナは、ラボを爆破すると告げる。
現れたサー博士は腹を立てており、肉食恐竜バリオニクスを差し向ける。
だが、ソヨナもラプトルを呼んでにらみ合いに。
ソヨナとブルックリンは退散。
バリオニクスはラプトルと意思疎通を図り、サー博士が襲われる。

 モニターでダリウスらに気付いたソヨナは、
ブルックリンに気付かれないように切り替える。
 ケンジらはダリウスらと合流。
一同は、ブルックリンの件を隠していたベンを責める。
ダリウスは皆を落ち着かせ、ブルックリンは戻ってくると信じる。
だが、照明を消されてしまう。
 ダリウスらは暗闇の中を移動するが、バリオニクスと対面。
部屋に逃げ込むが、バリオニクスは熱源で居場所がわかるのだ。

 一方ベンらはゲバを発見。
ダリウスらと合流するが、共にバリオニクスに追われる。
 ブルックリンは密かに警報を鳴らし、その警報音で恐竜たちは混乱する。
そのスキにダリウスらは施設から外へ。
そこへザイナの父親ウスマンの車がかけつける。
 ブルックリンらは車で退散。ソヨナは、リモコンで施設を爆破する。
ケンジとベンの車がソヨナらを追跡。
ダリウスらも、ウスマンの車でソヨナを追う。

 ソヨナらは空港に到着。
恐竜が邪魔して進めず、ケンジらは走って追跡。
ダリウスらはザイナに別れを告げ、友達を追うと言う。
 ソヨナは、新しいパートナーを見付けたと明かす。
ブルックリンは、それがバイオシン社だと気付く。
 ブルックリンは小型機に乗り込もうとするが、追いついたケンジが止める。
ブルックリンは、かつての自分ではないとし、終わらせる事があると言う。
するとベンは、そこにはバンピーの卵もあると言う。
 ブルックリンは小型機に乗り込む。
バンピーの卵はケンジに渡していた。
呆然とするダリウスらの前で、小型機は離陸するのだった。

 と言う訳で、シーズン最終話。
ブルックリンを目撃した一同は、驚きを隠せないでいた。
前シーズンの最後で、視聴者にはブルックリンが生きているとわかるが、
ベン以外の登場人物は知れないままで引っ張り、ようやく知った所で次シーズンへ。
どこまで引っ張るんすかね。
ブルックリンの穴を埋める形で加わった感があったザイナは、本話で退場らしい。

[本シーズンのざっくりしたあらすじ]
起:生きていたブルックリンは、バイヤーを突き止めようとしていた。
承:ダリウスらもバイヤーを追ってセネガルのラボにたどり着く。
転:ダリウスらは、ブルックリンが生きていたと知る。
結:ブルックリンは、バイヤーのソヨナと共に去る。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ツイスターズ」(2024年米) 四コマで紹介

2025-04-20 00:00:22 | 日記

竜巻を追っていたケイトは、仲間を失ったショックで現場に戻れずにいた。


かつての仲間ハビの出資者が、開発目的だと知ってショックを受ける。


ケイトは、竜巻の威力を小さくするかつてのアイデアを思い出す。


再挑戦で、竜巻の威力を弱める事に成功する。

※ イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025/04/20 「ツイスターズ」

2025-04-20 00:00:20 | 日記
「ツイスターズ」(2024年米)

 ヤン・デボン監督の「ツイスター」の続編と言う竜巻もの。
ただし監督は変わり、前作の登場人物が出てたりもせず
観測装置「ドロシー」の名前が継承されるだけなので、
後輩なのかな?と言う程度の薄い繋がり。
竜巻研究をするケイトは、深追いしすぎて仲間を失い、ショックで現場から離れる。
数年後にかつての仲間ハビに招かれて、現場に復帰すると言う展開。
竜巻を追うグループは他にもいて、
タイラー率いる連中はユーチューバーで、最初は快く思っていなかったが
思いは同じだと理解する。
逆にハビが、被害者の土地を買い取る業者をスポンサーとしており
こちらを快く思わないように。
結局和解し、スポンサー寄りの姿勢を貫いた仲間スコットが悪役的扱いに。
スコットは竜巻のど真ん中に置き去りにされるが、どうなったかはわからず。
ちなみに、このスコット役の役者が、新作「スーパーマン」の主役だそうです。
ケイトは人工雨を降らす技術に加えて、
おむつの吸収体を投入する事で威力を弱めるというアイデアを出す。
最後に発生した最大級の竜巻は、このアイデアが効果あったみたいだけど
竜巻は実際にある訳なので、
本当に効果あるなら、なぜそれをもっと活用しないと思わせる。
前作もそうだったけど、竜巻から逃げる映画ではなく
どちらかと言うと、研究の為に竜巻を自主的に追い回す人たちの話で
映画の盛り上げ方としては微妙な印象。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エンド・オブ・アメリカ 合衆国壊滅」(2024年米) 四コマで紹介

2025-04-20 00:00:12 | 日記

地震学者キャミは、M10の地震が発生する可能性に気付く。


知事はキャミの話を取り合わない。


ブレットが誤った位置で戦術核を爆破し、国が分断化の危機に陥る。


キャミが適切な位置で戦術核を爆破し、地震が収まる。

※ イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025/04/20 「エンド・オブ・アメリカ 合衆国壊滅」

2025-04-20 00:00:10 | 日記
「エンド・オブ・アメリカ 合衆国壊滅」(2024年米)

 大地震を扱うアサイラム作品。
地震専門家キャミは、M10の大地震が発生すると断言。
キャミの夫や子供たちも同様の専門家で、一家で協力して危機に立ち向かう。
だが、キャミには誤報を出した過去がある為、
州知事は取り合わず、別の説を出す学者の方を信じてしまうと言う展開。
似たような映画をたくさん観たので、これ観た事ありますと言いたくなる。
M10と言うのは、理論上起こりうる最大の規模で
もしM11が発生すると地球が割れるそうです。
つまりM10とは世界的な危機のはずだけど、米大統領や他国政府は出てこず、
州知事の判断で対処が決められる。
地震を予知した場合、現実なら避難を考えるが
本作の登場人物は、地震を止める事ばかり考える。
断層で戦術核を爆発させ、事態が悪化すると言う訳。
米大陸が分断しそうになるが、
これはあかんと、もう一発戦術核を爆発させると収まる。
キャミの息子エリックは、瓦礫の下敷きになって足が折れたように見えたが
次のシーンでは小走りしてたりする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025/04/14 ジュラシック・ワールド/サバイバル・ミッション シーズン2「ラボへ潜入:パート2」#9

2025-04-14 00:00:00 | 日記
ジュラシック・ワールド/サバイバル・ミッション シーズン2「ラボへ潜入:パート2」ブルックリンらはラボに到着する。

ダリウス 恐竜オタク
ブルックリン インフルエンサー。死んだと思われていた。
サミー 実家が牛肉卸。ヤスミナと付き合う
ヤスミナ アスリート。サミーと付き合う
ベン 恐竜と親しい
ザイナ 娘
サー博士
ソヨナ ブローカー

起:ブルックリンらはラボに到着する。
承:ブルックリンはコンテナを操作してダリウスらを助ける。
転:ダリウスらは、生きていたブルックリンを目撃する。
結:ブルックリンはベンに、証拠をつかむと告げる。

 ブルックリンはベンに連絡し、逃げるように警告する。
ソヨナはラボとは連絡が取れないとし、用心した方がいいと話す。
 ブルックリンらの車はラボに到着。
男が迎えるが、恐竜が外を歩き回っている。
卵を届けたと言う男は、恐竜が逃げ出したと言う。
ブルックリンらは地下のラボへ入る事に。
 そこへ、遅れてダリウスらが到着していた。。

 ソヨナはサー博士に事情を聞く。
博士は混乱の責任はないとし、遺伝子のクローニングを進めていると言う。
他にもラボはあるが、研究が進んでいるのはここだと。
ソヨナは、恐竜の需要は増えており、自分たちで繁殖させるのだと言う。
 部下の男は、卵と恐竜はヌブラルシックスに盗まれたと報告。
卵は取り戻したが、連中は野放しだと。
するとソヨナは、男を肉食恐竜に始末させる。
 ソヨナはラボを確認する事に。
待機するように指示されたブルックリンだが、
勝手にラボを見て回り、監視映像からダリウスらが来ている事に気付く。
彼らの危機に気付き、コンテナを操作して助けようとする。
 コンテナに逃れたダリウスらは、ブルックリンの姿を目撃する。

 ブルックリンはソヨナらと合流。
サー博士は、スタッフは恐竜に食べられたと言う。
彼らは研究の重要性を理解していなかったと。
怒ったソヨナは博士と格闘に。
共に転落しそうになり、ブルックリンがソヨナを引き上げるが、博士は転落。
肉食恐竜に襲われる。

 ソヨナは、ブルックリンに助けられた事に感謝する。
ソヨナはブルックリンを信用し、卵を回収するように指示。
 卵を探すブルックリンは、ベンと出くわす。
逃げるように警告したはずと告げる。
ソヨナは恐竜のクローンを作っており、
刑務所に送るには証拠が必要だと言って卵を持ち出す。
ブルックリンは再びソヨナと合流。
ソヨナは、このラボは破壊して、別のラボへ行くと言う。。

 と言う訳で、シーズン第9話。
ブルックリンらはラボに到着する。
前話のエピソードをブルックリン目線で描く。
ダリウスらも目撃者として出てくるが、ケンジだけは登場しない。
ソヨナがブルックリンを信用しているのは本心か、そう思わせる罠かはわからないが、
それよりも片腕のブルックリンに運転させるのは危ない気がする。
前話でコンテナが都合よく動いた事が気になったけど、
ブルックリンが助けようとしてたんすね。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キャッシュアウト」(2024年米) 四コマで紹介

2025-04-13 20:14:38 | 日記

メイソンは弟ショーンの暴走に巻き込まれ、銀行に籠城する羽目となる。


元恋人であるFBIエイミーが交渉に現れる。


銀行の貸金庫には、大物の愛人によるやばい情報があるとわかる。


情報を明かさない条件で、メイソンは大金を得て、爆発で死亡を偽装する。

※ イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025/04/13 「キャッシュアウト」

2025-04-13 00:00:10 | 日記
「キャッシュアウト」(2024年米)

 ジョン・トラボルタ主演のアクション。本物の主演作です。
ジョントラは凄腕の泥棒だが
2年前から付き合っていた恋人エイミーが、実は潜入捜査官だったと知る。
ショックで引退を決意するが、出来の悪い弟が銀行強盗を起こしてしまい
止めようとして巻き込まれる形で、一緒に籠城する羽目に。
FBIの交渉役としてエイミーが出てくると言う訳。
弟の狙いは貸金庫なのだが、そこには大物の関わるやばい情報があった。
軍が乗り出してきて、エイミーは捜査権を奪われてしまう。
そんな訳で、エイミーが寝返って結局ジョントラに味方する感じがプンプンし
何なら、冒頭で裏切った所から計画だったのではとまで思わせるほど。
ジョントラは70歳。
エイミー役は「セックス・アンド・ザ・シティ」のシャーロット役の人で60歳。
精悍かと言われると、ちょっと厳しいかも。
弟役のルーカス・ハースは「刑事ジョン・ブック」の少年だった人で
ジョントラとは20歳以上離れていて、兄弟と言うのもちょっと厳しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ショーシャンクの空に」 四コマで紹介

2025-04-12 00:00:20 | 日記

刑務所の調達係レッドは、妻殺しで終身刑となったアンディと知り合う。


元銀行員のアンディは所員の税務対策を請け負い、好待遇を受ける。


アンディが無実である証拠を持つ囚人トミーが、所長に始末されてしまう。


アンディは数十年かけて掘った穴から脱獄し、所長の犯罪の証拠を暴く。

※ イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ピンクのルージュ」(1979年伊スペイン) 四コマで紹介

2025-04-12 00:00:12 | 日記
 
男は女性に誘惑され、殺人犯に仕立てられてしまう。

未亡人はカメラマンにそそのかされ、セクシーなポーズを取る。

マリアとアンジェロは、盗んだ宝石を奪い合う。


スパディーニはジョバンナと付き合うが、彼女の仕事に振り回される。

※ イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025/04/12 「ピンクのルージュ」

2025-04-12 00:00:10 | 日記
「ピンクのルージュ」(1979年伊スペイン)

 セクシーが売りの女優さんが集まったオムニバス映画。
ふた昔くらい前の日本のポルノ映画みたいな題名です。
ウルスラ・アンドレスが出てるから観たけど
エマニエル夫人ことシルビア・クリステルも出演。
他にも「青い体験」と言う少年を初体験させる映画の人とか出てるようだけど
個人的にそちらはよくわからず。
4人の女優が2回ずつ登場して、8部のパートで構成されていると言う訳。
それぞれのパートにつながりはなく、同じ女優でも演じている役柄は異なる。
セクシーな女性が男を振り回すような話が多いが
最初にクリステルが長々と裸になったのと、ウルスラの一瞬ポロリを除けば
そういうシーンはほぼない。
話はすごく短かったり長かったりで、面白かったり面白くなかったり。
知ってる2人よりも、知らない残りの2人の方が魅力的な気がしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025/04/07 ジュラシック・ワールド/サバイバル・ミッション シーズン2「ラボへ潜入:パート1」#8

2025-04-07 00:00:00 | 日記
ジュラシック・ワールド/サバイバル・ミッション シーズン2「ラボへ潜入:パート1」上陸したダリウスらは、小屋の地下がある事に気付く。

ダリウス 恐竜オタク
ケンジ 元金持ち
ブルックリン インフルエンサー。死んだと思われていた。
サミー 実家が牛肉卸。ヤスミナと付き合う
ヤスミナ アスリート。サミーと付き合う
ベン 恐竜と親しい
ザイナ 娘

起:上陸したダリウスらは、小屋の地下がある事に気付く。
承:ダリウスらは、一味のラボを見付ける。
転:ダリウスは恐竜にやられそうになる。
結:ケンジは、生きていたブルックリンを目撃する。

 ダリウスらは上陸。
鶏小屋はあるものの、恐竜はいない。
使われていない養鶏場のようだ。
だがベンは、発電機らしき音が聞こえると言う。

 肉食恐竜が現れ、ダリウスらは小屋に逃げ込む。
そこで、小屋には地下がある事に気付く。

 別に逃げていたケンジとベンも、開いたハッチから施設の中へ逃げ込む。
ただの養鶏場ではなさそうだ。
孵化器を発見し、バンピーの卵もどこかにあるはずだと手分けして探す事に。
 ダリウスらは施設を探っていた。
そこはラボになっており、一味は売買するだけでなく、恐竜を作ってもいたようだ。
逃げているラング船長が現れるが、彼は船長はやられる。

 ダリウスらはハシゴから落ち、上がれないでいた。
そこにも恐竜がいて狙われるが、
上からコンテナが降りてきて、中にはゲバがいるとわかる。
ヤスミナらはコンテナへ避難。
ダリウスは、再び上がるコンテナにしがみつくが転落。恐竜にやられそうになる。

 ケンジは施設を調べ、マジックミラーになっている部屋を見付ける。
見えている部屋にはベンがいたが、
そこへブルックリンが入ってきて、ケンジを驚かせる。
ブルックリンは、逃げてと言ったのにと言い残して退散。
ケンジは、ベンがブルックリンが生きている事を知っていたと怒る。。

 と言う訳で、シーズン第8話。
上陸したダリウスらは、小屋の地下がある事に気付く。
そこは恐竜を生み出しているラボだったが、
ラボは前シリーズにも出てきたので、インパクトは今ひとつ。
一方、ケンジがブルックリンが生きている事を知るシーンがあり、
ベンに逆恨みする模様。
コンテナがずいぶん都合良く上下するシーンがあるが、その理由は次話でわかる。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「モアナと伝説の海2」(2024年米) 四コマで紹介

2025-04-06 00:00:12 | 日記

モアナは、海の道を再開させる為に旅に出る。


モアナらは巨大な貝に飲み込まれる。


マウイが島を引き上げ、モアナがそこへ立つ事にする。


呪いが解け、周囲の島との交流が始まる。

※ イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025/04/06 「モアナと伝説の海2」

2025-04-06 00:00:10 | 日記
「モアナと伝説の海2」(2024年米)

 南の島を舞台にしたディズニーアニメの続編。
モアナの島では他の島との交流がなく、その存在も確認できていなかったが
モアナはきっと他の島もあるに違いないと信じていた。
実は、島と島の交流には「海の道」と言うものが必要らしく
ナロと言う神がその中心にある島を沈め、呪いをかけてしまったのだと言う。
呪いを解く為には、沈められた島に上陸する必要があり
前作でモアナと一緒に活躍した半神マウイや、3人の仲間と共に旅に出ると言う訳。
モアナらが歌を歌うシーンが長く、おかげで3人の仲間の描写は不足気味。
呪いがかかったとか、解けたと言う所の理屈もよくわからず
何やら困った事になってたけど、解決したらしいと言う展開。
これって地球ではない異世界の話かしらと思わせられた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ナチュラル」(1984年米) 四コマで紹介

2025-04-05 00:00:40 | 日記

若きロイは天才投手となる素質があったが、撃たれて頓挫する。


中年となったロイは万年最下位のチームに入団し、打者として大活躍する。


魔性の女に惑わされてスランプに陥るが、幼なじみアイリスとの再会で復調する。


古傷で引退を決めるが、ロイの大ホームランでリーグ優勝を決める。

※ イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする