ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
栄子ママの箏だより
時々お箏のお稽古をしています。
ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。
2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。
い~よかん!
2006-01-21 23:09:47
|
Weblog
夫と二人で浅海へ《伊予柑》をとりにでかけました。
愛媛の伊予柑、いい予感!で売り出し中?
ヒアリングが取り入れられた試験は良い予感だったでしょうか?
今日は、長女の誕生日です。
思い起こせば‥
東京から里帰りしての出産、大寒の日で雪が舞っていました。
夫はスイス銀行(現在はスイスユニオン銀行)を
表敬訪問することになっていました。
『女児誕生・母子共に元気』の知らせは松山、東京間の
電話連絡で東京、スイス間の連絡は《テレックス》だったそうです。
初めて訪ねるスイス銀行、夫の緊張は計り知れませんが
お迎えに出てくれた方から
『Congratulations!』と大歓迎され『???』大パニックの中
『Your Princess!』の言葉を聞き取り、やっと娘の誕生を
理解したのだとか。
「日本から来てくださったあなたに
あなたよりも早くに嬉しいお知らせを聞き、それをお伝えできる
私は何と幸せものでしょう。お嬢さんの誕生を祝って
今日は、一緒に食事をしましょう」
と、いうことになったのだそうです。
ナント貴賓室のような場所で
フランス料理のフルコースをいただき:最後に葉巻の箱をだされて
「お好きなものを‥」とすすめられたようです。
映画の世界に迷い込んだような気持ちだったと思います。
長女にも《い~予感》がしたのでしょうか‥
「お・か~あ~さん・生んでくれてありがとう~」って‥
コメント (6)
双六
2006-01-20 23:23:20
|
お出かけ
・A先生宅に書類を届けに行く
・松山市駅までそのまま自転車で行く
・デパートの有名民工芸品まつり、全国うまいもの
味めぐりを見てまわる
・NHKロビー展:幽仙会・表装展に行って《ミズJ》の作品を見る
・NHK食堂できつねうどん、いなりずし、食後のコーヒーを
ごちそうになる
・よくみかけるアナウンサーに会釈する
・市民会館横でケミストリーのツアートラックを見る
・デパートまでのんびり歩いて戻る
・『キャロル』に立ち寄りセールの様子をみる
・劇団イリュージョンの劇団員さんに声をかけ、冬公演の
話をする
・ハートの模様のカプチーノを飲む
・自転車で自宅まで帰る
・生協さんに品物を届けてもらう
・Mちゃんとお箏のお稽古をする
・ジャスコのサービスデイにあわせてお買い物をする
・お世話になった先生に遇って近況報告する
・焼き鳥で一杯、《今日》に感謝する
と、双六風に?今日の行動をご報告!?上がり~!
コメント (6)
焼き芋
2006-01-19 23:49:45
|
お店屋さん
今日は、美容院『ジョージ・アジュール』へ行きました。
昨年4月から《オナジミサン》です。
午前10時、案内されて鏡の前に座ったところで
メールを受信、やりとりがあって・・Tさんが
午後2時、我が家へ来てくれることになりました。
お昼前には、さっぱりと仕上がりました。「くじ引きをどうぞ」
と言われてガチャガチャ‥青色が付いてるのがでてきて‥
ナント料金が割引になりました。
帰り道、『ハイエイト』に寄りました。この時期になると
オジチャンが《焼き芋》を焼いてくれるんです。
両掌を並べてもおさまらないほどデッカ~~イのが
一つ200円、三個買いました。
県農えひめのイチゴ・紅ほっぺとカスタードクリームたっぷりの
ミニミニシュークリームも買いました。
Tさんとコーヒーを飲んでいるところへOさんが来られました。
打ち合わせを済ませて私はK公民館へ‥。
3時半に家を出るときになって気がつきました。
みんなで《焼き芋タイム》を楽しもうと思っていたのに(!?)
すっかり忘れていました~。結局独り占め?
コメント (2)
中原中也
2006-01-18 23:33:58
|
Weblog
帰郷
柱も庭も乾いてゐる
今日は好い天気だ
縁の下では蜘蛛の巣が
心細さうに揺れてゐる
山では枯木も息を吐く
あゝ今日は好い天気だ
路傍の草影が
あどけない愁みをする
これが私の故里だ
さやかに風も吹いてゐる
心置なく泣かれよと
年増婦の低い声もする
あゝ おまへはなにをして来たのだと……
吹き来る風が私に云ふ
コメント (2)
阪神淡路大震災
2006-01-17 13:07:15
|
Weblog
西宮市立甲東小学校(体育館の屋根崩落)【平成9年再建】
娘二人が通った小学校です。
甲東小学校のホームページから体育館の写真をお借りしました。
正門から家まで歩いて1~2分でした。
忘れられない大切な場所です。
1995年(H7)1月17日午前5時46分
「地震よ‥大きい‥」玄関のドアを半分開け
テレビニュースを見た日。
1月15日(成人の日でした)休日を利用して西宮から
友人家族が遊びに来てくれていました。
「鳴門の渦潮も見たいし、淡路島のおばあちゃんも
訪ねてから帰りたいのでユックリはできないけど‥」と
《再会》を楽しみに立ち寄ってくれたNさんご一家‥。
10日間全く連絡が取れませんでした。
「無事でいます。17日は自宅に帰っていましたので
みんなそろって無事です」
電話の向こうにいつも子どもたちとお邪魔して
いたリビングの気配を感じました。
「エイコサンからいただいた砥部焼きのお皿は無事でしたヨ」と
棚にあった食器は殆んど割れてしまった様子を話してくれました。
同、平成7年夏、夫が「全線開通、とにかく行こう」と計画してくれて
お世話になった方に会いに行くことができました。
小学校も避難所となり、Nさんも炊き出しや避難所のお世話で
お忙しそうでした。
よく遊んだMちゃんのご家族は、新幹線の橋脚が倒壊した場所‥
その地域は跡形もなく‥見慣れた松ノ木が一本だけ残っていて
涙を抑えることができませんでした。
コメント (4)
長靴
2006-01-16 23:08:45
|
Weblog
よく遊びに来てくれていたY犬ちゃん
カメラつき携帯に買い換えた時、一番にモデルに
なってくれたワンちゃんです。
今日は、夕方になって雨でした。長靴を履き
雨傘と手提げ袋、リードをしっかり持って
愛犬と仲良くお散歩している方に会いました。
私自身、小さい頃から《雨の日の長靴》が好きなので‥
微笑ましい光景でした。
午後7時、バス停まで長女を迎えにいきました。
娘:「ジャモメガサの歌、はじめはどんなんだっけ?」
私:「蛇の目だってば~。♪雨 雨 ふれ ふれ かあさんが
じゃの目でおむかえ うれしいな~
ピッチピッチ チャプチャプ ランランラン♪」
ピンクと白のレインコートと
《ピンクの長靴》がお気に入りで
ピッチピッチ チャプチャプ ランランランのところは
必ず水溜りを見つけて‥大喜びで元気ヨク足踏みしていました。
「ママおぼえてないけど五番まであるんだよ~」と話してからは
決まって五回ビチャビチャになりました。
2・かけましょ かばんを かあさんの
あとから行こ行こ 鐘がなる ピッチヽチャプヽランヽヽ
3・あら あら あの子は ずぶぬれだ
柳の根かたで 泣いている ピッチヽチャプヽランヽヽ
4・かあさん ぼくのを 貸しましょか
君 君 このかさ さしたまえ ピッチヽチャプヽランヽヽ
5・ぼくなら いいんだ かあさんの
大きな じゃの目に 入ってく ピッチヽチャプヽランヽヽ
作詞:北原白秋/作曲:中山晋平
雨ふり
義妹が見つけてきてくれたピンク系花柄の雨靴を履き
久しぶりにビチャビチャしてみました。
コメント (2)
使い捨てカイロ
2006-01-15 23:56:40
|
Weblog
昭和53年の冬でした。
火やベンジンを使わない世界初携帯用使い捨てカイロ
『ホカロン』が発売され、
両親に東京土産として渡したことがあります。
「どうしてぬくなるんやろ」と何故温かくなるのかが
ピンとこない様子で何度も尋ねられました。
しかも、お菓子のメーカーのロッテが関係しているとは‥??
お菓子の袋に入っている脱酸素剤の開発中にできたらしいよ
といっても‥???
実際に小さな小袋をだして
《食べられません》と書いてあるこの袋の中には‥
鉄の粉や活性炭が入っていて
それが酸素を吸着してお菓子の酸化を防いでいるんだって~
で~、効果の大きい製品を研究中に
原料の配分で熱が発生して、それがさめにくかったことから
カイロにできるのではないかと思いついたらしいよ~
説明する方もスゴイネー・オモシロイネーとしか
言えなくて‥??
それでも嬉しそうに使ってくれて
「ヒヤーナッテ、ステナイケン‥燃やせんゴミ‥やね」と
もったいないと思った様子でした。
今日は、いつもより薄着で出かけていたので
日が落ちて寒くなった帰り道に《使い捨てカイロ》が
役に立ちました。
コメント (2)
和・洋・中
2006-01-14 23:40:47
|
お料理
魚、鳥、木:ギョチョウモク・申すか申すか・ギョ!
とはやされたら《さかな》の名前を言う‥こんな《あそび》を
しませんでしたか?
幼かった子どもたちと《しりとり》遊びのあと‥リズムに乗って
ヨクやっていました‥「ハイ、ブッブーママのマケー」
夕食の献立に迷った時、私は未だにこのゲームの感覚で
ワヨウチュウ・ドウスルドウスル:と考えるんです。
(和食?洋食?中華料理?何にしようかな?)
雨の土曜日、娘と傘を並べて歩いて歩いて街中まで
出かけました。
二人とも満員のバスに乗り込めなくて、変なところも似るものだと
母娘で納得。
出遅れた分、帰りが遅くなってしまって「さあ、どうしましょう」
B型A子ママ本領発揮?!
残り物に福あり皿並べ料理~
しめじピーマン煮びたし
ピーマン1個適当に切ってさっとゆでる
しめじ1パック小房にわける・しめじとピーマンを
だし半カップにみりんとしょうゆを各小さじ1杯、塩少々で
ひと煮立ちさせ、そのまま味を含ませて。
りんごでカマンベール
りんご1個上下を切り落として4枚の輪切り・芯は取って
フライパンにバターを溶かして中火でりんごを焼きレモン汁と砂糖を
少し加える・カマンベールチーズを4枚にそぎ切り・りんごの上に
のせ蓋をして、溶けたところにシナモンをふって。
ジャコパセ炒め
ごま油を熱し、ちりめんじゃこを軽くいため、
パセリの葉っぱの部分を細かく刻んだものを加えていため
醤油で味付け。
コメント (2)
オシャレ魔女ラブandベリー
2006-01-13 23:57:58
|
Weblog
ご存知でしょうか?ラブandベリー‥
3歳のKちゃんが夢中になっています。
Kチャンのママが
『今日、全種類が揃ったんですよ』とカードフォルダーを
嬉しそうに見せてくれました。
デパートのおもちゃ売り場で
オシャレ度アップを目指して
ゲームを楽しんでいる親子連れを見学しました。
曜日や時間帯によっては、えんえん長蛇の列となるのですが‥。
SEGAのラブandベリーの公式HP
『びっくりまんチョコ』のカードを集めるのにお菓子を買って
カードだけを取り出して、お菓子も包み紙もそのあたりに
捨ててあったのは‥20年以上前でしょうか?
コメント (2)
河骨川
2006-01-12 23:54:57
|
お花の写真
コウホネ(河骨) 写真撮影:青木繁伸(群馬県前橋市)
K公民館でのお箏教室、今年初顔合わせでした。
今日から、乃木調子の調弦で『春の小川』を歌いながら
ひけるようにお稽古します。
高野達之・作詞:岡野貞一・作曲(大正元年)
1春の小川は さらさら流る 岸のすみれやれんげの花に
においめでたく 色うつくしく
咲けよ咲けよと ささやくごとく
2春の小川は さらさら流る えびや小ぶなの群れに
今日も一日 ひなたに出でて
遊べ遊べと ささやくごとく
3春の小川は さらさら流る 歌のじょうずよいとしき子ども
声をそろえて 小川の歌を
歌え歌えと ささやくごとく
文部省唱歌 『春の小川』
作詞:林 柳波
春の小川は さらさらいくよ
岸のすみれやれんげの花に
姿やさしく色美しく
咲いているねとささやきながら
春の小川は さらさらいくよ
えびやめだかやこぶなの群に
今日も一日ひなたで泳ぎ
遊べ遊べとささやきながら
90年近く歌い継がれている『春の小川』は
渋谷川に流れ込む
3キロほどの河骨川のこと‥。
昭和39年、東京オリンピック開催のため、区画整理され
『春の小川』は暗渠(あんきょ:地下に作った水路)と
なってしまいました。
スイレン科のコウホネも咲いていたのですね。
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
時々、お箏のお稽古をしている栄子ママです。ペンギンさんが好き、スヌーピーとその愉快な仲間たちも大好きです。
最新記事
祖母との約束
goo blogで20年♡
7300日!
お料理ノートを見ていて…
キハ323
2005年8月5日から
出かけるたびに…
湯築城歴史塾
瀧づくし
倒れた伊予柑の木を
>> もっと見る
最新コメント
エコマ/
7300日!
shimamuta/
7300日!
エコマ/
おまえさま
アミ/
おまえさま
エコマ/
雨音
アミ/
雨音
エコマ/
お料理しないと…
アミ/
お料理しないと…
エコマ/
アリアドネ
アミ/
アリアドネ
最新フォトチャンネル
ch
433837
(16)
2020年、逆打ち遍路2回目讃岐...
ch
424185
(25)
2019年2月の色合い
ch
409769
(28)
2018年・木へんに春
ch
293849
(26)
お花畑へ。
ch
293652
(16)
お花畑
ch
291083
(9)
2014年4月8日の桜
ch
189307
(18)
夏の思い出に
ch
188445
(23)
薪能鑑賞バスツアー
ch
170995
(17)
寄り道2012.5.17木曜日
ch
72275
(39)
2011年さくらさくら
>> もっと見る
カレンダー
2006年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
ブックマーク
goo
最初はgoo
HP・栄子ママの箏だより
2009年7月に開設しました♪
カテゴリー
Weblog
(4725)
お箏
(748)
お花の写真
(147)
お料理
(181)
お出かけ
(183)
おめかし
(57)
おやオヤ親
(113)
KUNIJO
(16)
お店屋さん
(172)
OVERSEAS
(328)
EIJYO
(118)
思い出の音
(390)
お知らせ
(101)
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について