goo blog サービス終了のお知らせ 

栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

AUN(あうん)

2025-01-31 20:56:00 | お箏
白蛇は弁天様の化身 ・弁天様は音楽・弁才・財福の神様 
額琵琶と弁財天の押し絵が見つからないまま1月末日
(巳年の土鈴・ミニ白菜の花・機嫌よく咲いてくれているシクラメン)

きょうは、地区の「寒修行托鉢」の日でした
(明治時代から続く伝統行事で毎年大寒の時期に実施)

ミカン畑に行って≪農6≫という柑橘をとって…
ヒトヤスミは
一保堂茶舗の≪くきほうじ茶≫で♡


今夜の箏曲鑑賞は
AUN Jクラシック・オーケストラ
現代音楽を和楽器で演奏
『和楽器でジブリ!!』
・・・ダイワハウスの情報誌で
井上良平さん、井上公平さんのことが特集されていたことも
思い出しました♪


コメント

3分10円

2025-01-30 22:48:51 | Weblog
1970(昭和45)年1月30日
日本電信電話公社(略称:電電公社、現:NTT)の市内電話料金が
3分間10円になりました…【1月30日・3分間電話の日】
それまでは1通話10円で、時間は無制限だったなんて…
1960年代、電話機自体が各家庭にあるわけではなかったので
公衆電話はとても便利でした
下宿生だった頃、近くのタバコ屋さんからよくダイヤルしました
長電話してる人をチラチラ見ながら順番を待ったことも…
長電話防止を目的に料金改定となったんですね
「赤色」と「ピンク色」の電話機は
店の軒先や建物の中などに置かれる業務用電話
モシモシから始まる会話、3分たつとプツッと切れてしまうので
10円玉を入れてかけ直す…話せたのかな~?
聞いてあげられたのかな~?
 
「青」は、 ダイヤル市外通話が可能
「黄」は、100円硬貨で長距離もかけることができて
「緑」は、テレホンカードが使えました

〇NHK MUSIC SPECIAL
 細野晴臣イエローマジックショー4

 

コメント

ひ~ッよ♪

2025-01-29 22:22:29 | Weblog
昨夕、夫に頼んで
古い花梨の木の枝にイヨカンをさしてもらいました♡

午前7時20分
≪ヒーヨ・ひ~ッよ!≫と名乗ってやってきたヒヨドリ
≪エイコママ、おはよう~、パパさんにもお礼言っといてね≫


≪きょうも寒いですよ~≫


≪イヨカン・ヒトリジメでイタダキマス≫



≪美味しいです≫


ーーーカーテンを静かに開けてガラス越しに記念撮影ーーー


コメント

Pay It Forward

2025-01-28 23:15:27 | Weblog
午前11時12分、鉢植えのセロリを採ろうと外に出ると
≪雪!風!雨!≫
寒いので…昼食は
ミニ白菜やキノコ、鶏肉、豆腐などを鍋物風にしてお餅をいれて
あたたまって♡

13:00-15:04 
NHKBS1シネマ≪ペイ・フォワード 可能の王国【字幕】≫を
みました
(見たい映画でした・日本公開は2001年2月)
社会科の先生(ケヴィン・スペイシー)から
“世界を変える方法を考えよ“との課題に
中学1年生の少年(ハーレイ・ジョエル・オスメント)が
善意のチェーン・システム(自分が受けた善意を
他の誰かに渡すことで、善意をその先につないでいくこと) を
考え出して、それを実証しようと行動する…
「シックス・センス」を見ていましたから名演に感動!
結末に衝撃…。

午後4時21分の山茶花と空

2001年、パソコンを使い始めて
教材作りも楽しく、資料集めも捗りました
デジカメも手に入れました
ーーー 2001年 9月11日 ・忘れない一日ーーー

コメント

Chiefs

2025-01-27 23:11:27 | Weblog
ミニ白菜と鯖缶、冷凍していた小松菜も使って
酒・醤油・味醂・砂糖・生姜で煮た一品は
美味しくできて大成功!

午前8時半からアメリカンフットボールを見ました
チーフス…ボスたち?…酋長…
カンザスシティ・チーフス Kansas City Chiefs(略称 KC)
バッファロー・ビルズに3点差で勝ち
3年連続7度目のスーパーボウル進出決定!

雨なので畑には行かず≪室内アチコチオカタヅケ≫
お正月用の松は

松葉相撲には向かない三葉の松葉で
高野山の三鈷の松だと思って
お守りにしましょう!と思いつきました♡



コメント

ミニ白菜

2025-01-26 23:14:58 | Weblog
≪今年は、うまくできなかったけど
採ってきた、食べるよね≫と渡されたミニ白菜
白菜は鍋や漬物に欠かせない冬野菜ですから
畑でできると嬉しいのですが、大きいものは結球しにくそうだし
上手くできても二人で食べきれなくて腐らせてしまいそうで
思いつかなかったのですが

手ごろな食べきりサイズに改良されたミニ白菜は
結球させやすくて、収穫するまでに時間がかからなくて
しかも密に栽培できるので我が家の畑にはピッタリの野菜です♡
 
≪もちろん、食べますよ≫と一枚一枚丁寧に洗って
下ごしらえ終了
明日、鯖缶と一緒に煮て食べましょう

お正月用の松、梅、南天、蘭などを抜いたあとの
花器、緑いっぱいにして飾っています


コメント (2)

ヘザーハニー

2025-01-25 23:29:01 | Weblog
【2017年1月25日
歩行障害が出ていた夫が歩けるようになって
≪外歩き≫が楽しくて嬉しい!】
8年経って
定期的に検診を受けていますがゴルフも楽しめるようになり
先日は、会員になっているゴルフ場の月例会で優勝!!
商品券を貰ったので
お祝いにウイスキーを買いました
(いつものようにパッケージを見てボトルも気に入って
ヘザーハニーの香りもするとかで…決定しました)
【ハイランドパーク 12年  ヴァイキング・オナー
シングルモルト スコッチウィスキー】 

〇ヘザーは「ヒース」とも呼ばれている
ツツジ科カルーナ属の常緑低木・イギリスやスコットランドで群生
スコットランドのヘザー草原で育つ花の蜜を集めて作られる
特別なハチミツをウイスキーに入れて飲む習慣があるとか…
ヘザーハニーには薬効もあるようです
紅茶やハーブティーにもいいですね♡


コメント

オーバーユース?

2025-01-24 23:07:52 | お箏
昨年12月から週に一度右肩のリハビリに通っています
使いすぎ・外傷・加齢・脂質異常症(高脂血症)や
糖尿病などが原因かも…肩へ送られる血液量が減ると
腱も衰えますよね…今のところゾワゾワと違和感があるだけですが
気を付けなくては… 

12:44
帰りの車窓から見える島影が見えなくて…pm2.5多い日だと実感
いつもより
遅めの昼食を済ませて
(小皿の付いたドゥ・セーの箸置き♡)

夫は、畑に水やりに行き
私は、楽器のお手入れ、お箏も弾いてみました

2014年夏、「一年かけて習いましょうね」と手書きの
楽譜をいただいた『都十二月』
2015年6月、≪宝尽くし模様≫の小紋に、
≪花と鳥の図柄≫の名古屋帯、小紋と共布のお抱えバッグも持って
会場に行き、緊張したまま三絃を弾かせてもらった楽曲です♪
京の都の一年、正月から暮れまでの年中行事風物を取り混ぜて
まとめてある凝った曲、ちゃんと弾けないし歌えないけど好きです♪ 

≪みやこじゅうにつき≫
【曲種】地歌・作物・十二月物
【作詞者】不詳
【作曲者】不詳、箏の手付は中井 猛
【調弦】三弦 本調子、箏四上り半雲井調子
ーーー詞章の一部を書きますーーー
≪前弾き≫初春の門松祝うや注連飾り 表にさらさら新袴
物申す どうれ 大福屋の徳右衛門 年始の御礼は 忝し
礼者の外は すととんとんと 手毬や拍子 七草囃して来るやら
春駒なんぞ 千町や万町の鳥追いが参りて ちょろけん徳助
万歳大黒舞
…2月の詞章は2月のどこかで書きます…

コメント

夢の夢

2025-01-23 22:53:14 | Weblog
お供えに
お線香をおくろうと思い一人でJRで出かけました
旧い駅舎や線路がどうなっていくのか…
きょうは、寂しく感じました

白檀の香りのお線香を選んで伝票を書いて送ってもらうようにして
自宅用に
日本香堂の
≪夢の夢 薄紅の香≫(うすくれない)
スティック12本入を購入(605円)

帰宅後、仏間で20分
咲き誇る梅をイメージした優しい香りの中
ボンヤリと過ごしました

〇Yさん、ドラマ「プライベートバンカー」見ています
Kさんオススメの主題歌 [Alexandros] 金字塔も聞いています♪


コメント

心の振れ幅

2025-01-22 22:53:43 | Weblog
〇コープさんの商品受取日、冷蔵庫を片付けて
朝食を済ませ、受け取った商品を片付けながら
「所さんの目がテン!」を見る…スゴイ!

〇チャンネルを変えて新春恒例「歌会始」の様子を見る
お題は「夢」1万6000首余りの短歌が寄せられたそうです
「マエストロ 小澤の夢を はぐくみて 楽都となれり 山岳の街」
長野県の方の歌に
小澤征爾さんが創設された松本市での音楽祭を思いました♪


〇カレーライスの日に…昼食は麻婆豆腐…

〇1月22日
JAZZの「JA」がJanuary(1月)の先頭2文字で…
「ZZ」が「22」に似ていることから・JAZZの日♪
久しぶりに
BLUE NOTE ベストジャズコレクションの中から…
ヴィヴラフォンの演奏を聞こうかな♪

イチローさん、
 アメリカ野球殿堂入り、おめでとうございます
いつだったか…グリーンスタジアム神戸で
お父様のチチローさんと記念撮影してもらいました♡


コメント