ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。
2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。
『道後と湯築城ー原始・古代から中世までの変遷とこれからー』
考古学からみた課題
(公財)愛媛県埋蔵文化財センター 中野良一氏の講演を聞きました
湯築城歴史塾 子規記念博物館での講座です
館内3階特別展示室で 『石丸繁子 書道展』
~虚子の姿 近代文学の大俳人 高浜虚子 八十年の業績~
作品を、ゆっくり見せていただきました
寒くてお散歩する気分ではなかったのですが、道後にはたくさんの思い出があって
直ぐに帰るのも、もったいない気がして
公園内を歩きました
もしかして・・・この場所にニホンカワウソの飼育小屋があったのでは?
砥部動物園にいる・・剥製のニホンカワウソ・マツと名付けられていたんですよね・・・
≪エイコさん、そうじゃったかね~、かぜひいたらツマランから、はよ帰りましょ!≫と
義母の声が聞こえたように思いました