ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。
2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。
夫の同期生、古希祝い前の男性50名ほどの集まりに
同伴して刺激を受け、昨夜、無事に帰宅しました
日帰りの方もいらして、最終的には奥様同伴の4組をふくめ13名の方たちと
伏見稲荷・月桂冠・十石舟・東福寺・雄琴温泉泊の旅を楽しみ心地よい疲れとともに余韻を楽しんでいます
雄琴温泉で解散後、私たちは、タクシーで三井寺、石山寺をみて京都で一泊する段取りで行動しました
移動しているうちに雨も上がり、すっかり気をよくして≪奈良国立博物館・正倉院展≫へ向かい
午後3時半、当日券もすぐに買え、待たずに入館できて、ゆっくり見ることができました
昨日、11月3日は、朝一番に
≪京都国立博物館 平成知新館・特別展覧会 琳派誕生400年記念 琳派 京を彩る≫に出かけました
こちらは、すごいことになっていて・・・行列が東山通七条から北方面へずーっとつながっていて・・・
午前8時半、チケットを持ってホテルを出て入館するまでに1時間半を要しました!
(ある程度予想はしていましたが長い長い行列でした。待っている間に≪トラりん≫に会えましたよ)
『風神雷神図屏風』宗達、光琳、抱一、三対揃っての展示をしっかり見てきました