風便り

そよ風を感じて自転車を走らせて、野の花と青空が好き・・・大好きな花、家族、日々のささやかな幸せを綴ります。

ダイニングテーブル

2007年09月10日 16時28分47秒 | インテリア

                   

  以前紹介した台所のダイニングテーブルの椅子です。

座布団に¥100shopで買ったカバーをして、

紐を縫い付けて椅子にしばっていたのですけど、

手縫いだからすぐにほつれて。。。

夏で暑かったので、まあいいか~とほったらかしでしたが、

今日は、すっかり秋の気温でやっぱりお尻が冷たい。

なので、ほったらかしだった紐とカバーをやっと縫い縫いしました。

で、こうなりました。

カバーは、とっても汚れてたのですけどお洗濯してだいぶ綺麗になりました。

これで主人に新しいのに買い直して捨てればーって言われなくなるかな~?

下の娘は、まだベビーチェアーなので

お姉ちゃんが作ったクッションが、あったのでバイアステープを縫い付けて

椅子に取り付けました

このダイニングテーブルは、下の娘が生まれて

前のテーブルが狭くて古いので5年ほど前に買いなおした物です。

飛騨の家具がいいな~と

岐阜県の高山市まで探しにいって出逢ったテーブルです。

木の素材は楢の木で、硬くて良いと聞いたので

楢材のテーブルを探してこれになりました。

180×90㎝で広いので、子供達はピンポン台代わりに使って遊んで、

’コラー’ってカンカンだった時もありました。

家族の思い出の分小さな傷が増えていきます。

まぁ、それも良い味になっていくのかな~。。。

 


台所

2007年08月08日 15時12分29秒 | インテリア

我が家の台所です。

広い調理台や大きなダイニングテーブルがお気に入り

子供達は、小さい子が乗って遊ぶ車でテーブルの周りをぐるぐる回ってはしゃいでた

あちでゴ~ン、こっちでガ~ン

そんな子供達もご飯の準備のお手伝いをよくしてくれるように♪

お昼御飯に、上の娘が卵焼きを焼いてくれました。

娘  ちょっと焼きすぎちゃった

母  香ばしいくておいしいよ~


夏模様

2007年07月27日 14時19分01秒 | インテリア

      

今日は、真夏を思わせる暑い一日になりました。

トイレのスリッパもやっと夏用に模様替えです。

温かいフェルト生地のスリッパはきれいに拭いて日光浴中

夏用のスリッパは、足の裏があたるところが木であんだみたいで素足で履くと気持ちいい。

それと、やっと長男くんの学生服洗濯しました。片付けるの忘れてた。

今の学生服は洗濯機にかけられるから助かりますね。

部活から帰ってきた長男くんにポケット見た~ぁ?と聞かれ、うん、大丈夫!

内ポケットは?わ~見てないと洗濯機あわてて止めて確認。

生徒手帳とか入ってたらどうしよう

出てきたのは、消しゴムと内ボタンがジャラジャラと。。。

あぁ~よかった 


お花と想い出

2007年07月19日 11時03分34秒 | インテリア

   

台所の片隅に洗面台があります。その横のスペースには、季節のお花を飾ったり、

子供達の作品やお気に入りの雑貨を置いたりして眺めてます。

今は数日前に近所や実家で摘んできたお花と

下の娘が作ってくれたオレンジの紫陽花がきれいに咲いてます

先日、郊外学習で長男くんが描いたコーヒーカップ壊れて持ち帰り主人が修復したものや

上の娘が小3の時に夏休みの宿題で手作りしたスタンド、明かりをともすとすごく素敵!

長男くんが2年前にオーストラリアにホームステイした時のお土産の貝殻なんかが飾ってあります。

ホームスティした時のことはまたいつか書きたいな。。。

きれいに咲いてくれているお花や子供達のいろんな想い出が

大好きな台所をにぎやかに飾ってくれてます

images


トイレのdoor

2007年07月11日 11時29分00秒 | インテリア

トールペイントのドアプレートを貼った我が家のトイレです。

下水の工事がようやく終わって3年前にやっと水洗トイレにリフォームしました

同居している義父は建具屋さんをしていたので義父が作ったドアです。

工場のあり合わせの板で作ったようで、最初はちょっとどうなの?って思ってましたが、

ドアプレートつけたり、レトロな手作り感がいい感じに思えて今は気に入ってます。

古い我家で、壁も砂壁です

でも、砂壁は家の湿度を保つのに呼吸していると聞いてから、

昔の人の知恵ってすごいな~と砂壁も大事なんだと思えるようになりました


暖簾

2007年07月06日 14時13分20秒 | インテリア

           今日は、梅雨の中休みで朝から暑い一日になりました。

            暑くなってくると戸を開けっぱなしにする台所。

            玄関からの目隠しに暖簾をかけました。

             タンスから引っ張りだし、たたみじわにアイロンをかけて吊るしました。

                古い我が家に良く似合う、とっても渋い色味の暖簾です。

            玄関と裏口の戸を少し開けると、涼しい風が通り抜けていきます。

             気持ちよさそうにゆれる暖簾。

             あぁ~また夏がやってきた