ECCジュニアふなはし教室

2002年に開講し、今年で21年目を迎えます。
主に教室の事を中心に綴っていきたいと思います。

4/13 土 中3

2013年04月13日 | 中学生クラス

今年度より 教材にReading Drillが加わりました。

これ、良いです 

富山県の高校入試は 英語の場合、半分以上が長文読解なので、とっても

役に立つと思います。

速読トレーニング、内容把握力向上には最高の教材です。

 

初日の今日は 文章の主語と動詞をすばやく把握する練習を行いました。

たとえば、、、

 My father and I / play basketball / on Sundays. という文があったとします。

まずはアンダーラインついてるのが 主語と動詞ですよね。これを生徒自身が線を引いて認識していきます。

次に 頭から順番に / の区切りごとに 声に出して日本語に直します。

上の文章であれば

「 お父さんと私 / バスケをする / 毎週日曜に 」 となります。

これができると 正しい日本語文ではなくても その文章の意味は把握できると思いませんか?

長文の内容を 把握するは これで充分なんです。

和訳の指示がない限りは 正しい日本語文章にする必要はないんです。

 

今日はそういった 長文の内容を より速く理解するトレーニングを行いました。

またお家でもぜひチャレンジしてみてくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/13 土 中2

2013年04月13日 | 中学生クラス

こちらのクラス、懐かしい生徒さんが 帰って来てくれました~

小学生2年~6年まで ずっと通ってくれた生徒さん。

中学にあがるのを機に 当教室を一度卒業していかれたのですが、

今年度また戻ってきてくれたんです

ホームティーチャ―をして 新たなお子さん達と出会える事も嬉しいですが、

教室の雰囲気や講師自身をよく知ったうえで、今回のようにまた戻ってきてくれたり

下の御兄弟を任せていただけたりするのは 本当に嬉しいです

 

今日は 自己紹介からスタート。

名前・ニックネーム・住んでる町・通っている中学校・好きなものを前に出て発表してもらいました。

文法では Be動詞・一般動詞の過去形肯定・否定・疑問文と 未来の予定を表す be going to...を

おさらい。

まだ学校では be動詞の過去形と be going to は学習していないのですが、みな頑張ってついてきて

くれました。

もうすぐ学校の授業でも学習すると思うので、それまでには 正しく身についているように

繰り返し今後も練習していきましょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/13 土 PT

2013年04月13日 | PT2-3歳時さんクラス

無料体験で 「また来るね~」と 無邪気に帰っていった生徒さんが

お約束どおり本当にきてくれました ありがとう

 

レッスン初日の今日は まずはご挨拶やお名前を呼ばれた時のお返事の練習から

スタートです。みなさん出欠をとる際に 英語ではなんてお返事するか知ってますか?

" Here. " ですよ。

知育遊びは手先の練習です。

アイスクリームコーンが 5つ並んだ絵に ピンクのクリップをつけたり はずしたりしていきます。

大人にとってはなんでもない作業ですが、 このお年頃の子どもたちにとっては まだ手つきがおぼつかなくて

大仕事なんです。

でも何度か繰り返すうちに あっという間に上手に出来るようになっちゃいます。

上達も早いですからね。

成長がとっても楽しみなクラスです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/13 土 PI

2013年04月13日 | PI小学生中級クラス

こちらは PI二年目と一年目の生徒たちが入り混じったクラスで

今日は初顔合わせ。

といっても イベントレッスンなどでは顔を合わせているので

全くしらないわけではないんですけど。

 

まずは 昨年までの 表現のおさらいからスタートしました。

What's this?/ What's that? --- It's a/an ....

これは手をたたいて リズムに乗りながら 順番に質問役と回答役をしていきます。

リズムに 乗り遅れた人から 座っていきます。

2回して 2回とも最後まで残ったのは 2年目生の男の子。と~っても嬉しそうでした

What do you want? --- I want a/some ....

こちらは爆弾ゲームで。 爆弾といっても 黄色のフセンが絵カードの裏に貼ってあるだけで

それを引かない様に 生徒達はドキドキしながら 自分の欲しいカードをいっていきます。

a/some ...s の違いもしっかり使い分けることができるようになっていますよ。

今回は 最後まで爆弾にあたることなく ゲーム終了!

みんなで " Yeah~" と大喜びでした。

 

ワークブックは アルファベットの大文字・小文字のおさらいです。

アルファベットの迷路をA~Z、a~z 順番に線でつないでいきました。

「か~んたん」とみな楽しそうに取り組んでいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/13 土 PA

2013年04月13日 | PA小学生上級クラス

レギュラークラスの詳細は 水曜クラスをご参照ください。

 

スーパークラスでは

数えられる名詞・数えられない名詞の区別と

a/an の使い分けの練習を ライティングドリルで行いました。

英語の数えられないものの特徴としては 液体・粉・粒のものなど

容器やスプーンなどを使ってしか数えられないものがあります。

なので飲み物や お米、塩などには 複数形はありません。

今日の生徒は2年目の子なので 本人に質問をなげかけ確認しながら

進めていきましたが、正確なルールがしっかり身についていました。

たのもしいですね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする