goo blog サービス終了のお知らせ 

ECCジュニアふなはし教室

2002年に開講し、今年で21年目を迎えます。
主に教室の事を中心に綴っていきたいと思います。

4/19・21 水金 PA

2017年04月22日 | PA小学生上級クラス

水曜クラスは先週欠席だった男の子も参加して

去年までは女の子たちに圧倒されていた男の子2人、

ちょっと嬉しそう

それでもこのクラスはやっぱり女子比率多いですけどね。

 

今週は Are you ....?  Yes, I am./ No, I'm not. I'm....

今回は先週の新出単語 nervous, bored などを使って

気持ちを尋ねる練習をしました。

No で答えるときは、本当はどうなのか、も伝えようね。

これは普段のコミュニケーションの場においても

とても大切なことなんです

 

フォニックスブックは 中級レベルのおさらいからスタートです。

抜けているアルファベットを選んで単語を完成させたり、

絵に合う単語を選んだりしました。

これは全員上手にできました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/12,14 水金 PA

2017年04月14日 | PA小学生上級クラス

上級クラス初回のレッスン、

顔ぶれは若干変わりましたが

みんな発表会やイベントレッスンでの交流で

既に見知った顔なので

初日からすっかり馴染んでました

 

新出単語は感情を表す sad, excited, bored....を学習しました。

今年度の上級クラスは 99%が1年目の子達なので

次週よりウィークリーテストが始まること伝えてちょっと疑似体験,

単語だけを見せて意味を確認しました。

happy, sad 等は簡単に読めるし意味もバッチリ~

excited、nurvous... とちょっと複雑なスペルになるとみんな

読めないけれど、「あのワクワクするの、緊張してんの」と

意味はわかるという不思議な現象が水曜クラスでは起きてました

 

上級クラスは文法的には中1レベルを意識した表現がふんだんに取り入れられています。

これから先 難しい壁にぶつかることも もしかあしたらあるかも知れませんが

全員に乗り越えてもらえるようにわたしもベストをつくします

各ご家庭におかれましても時々励ましのお言葉をかけていただけたら幸いです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jingle Bell Rock!

2016年12月16日 | PA小学生上級クラス

本日、上級クラスのクリスマスレッスンでは

アイシングが乾くまでの間

Jingle Bell Rock をGleeバージョンで楽しみました。

サビの部分だけなら、どんな子もすぐ歌えるし

楽しんでもらえるかなと選んだ歌。

やってみて気づいたのは LとRの発音練習にも

とっても良いです。

 

そして偶然にも

わが舟橋村の小学校では今月の歌として

1年生から英語で歌ってることが発覚

小学校英語も頑張ってるんですね~

高学年の子達、とっても上手に歌いこなしてました。

低学年バージョンもちょっと聞いてみたい

明日歌ってもらおっかなぁ

 

上級クラスで散々歌ったあとに

買い物に行ったスーパーで流れてきたのは

これでもかの Jingle Bell Rock

今日は縁がある日だったみたいです。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/18-19 金土 PA

2016年11月19日 | PA小学生上級クラス

上級クラスは 今回のユニットは一度に難しい表現が出てきてます。

前レッスンでは 

Becky is playing the piano with her mother.

Roy is playing cards with his friend.

と誰が誰と何をしているのかという長~い表現でした。

現在進行形にher/his の使い分け、

小学生クラスではまだまだ難しいです。

 

それでも宿題の単語並べ替え英作文をチェックしたら

みんな ほぼできていましたよ。

おうちではテキストとにらめっこできっと苦戦したのではないでしょうか。

よく頑張りました

 

今週は How long is ~ と時間の長さを尋ねる表現。

アクティビティは みんなの習いごとで

インタビューごっこです。

 How long is the tennis lesson?  

 --- It's an hour.

How long is the swimming lesson?

 --- It's 45 minutes.      等々。

〇時間、〇分、〇日・・・ と時の単位も少しずつ身についてきてますね。

 

最後のスペル当てゲーム。

上級クラスは単語ではなく文章で行います。

_ _ _  _ _ _ _  _ _  _ _ _  _ _ _ _ _ ?

とこんなふうに線だけ引いてあるホワイトボード。

生徒たちはどんな文章か推測してスペルをすべて埋めていきます。

今週学習した表現だと推測した生徒たち、

How long is だから、、、、 h, o, w, l, o, ・・・・ と私が追いつかないくらいの

スピードでアルファベットが出てきました。

単語読む力はついてきてると思ってましたが、

いつの間にかスペルまで覚えてるとは 

うれしい驚きです

 

                                              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/21-22 金土 PA

2016年10月22日 | PA小学生上級クラス
上級クラスは

2年目の子たちが とても良い形で

1年目の子たちをリードしてくれていて、

スピーチもボキャスロンなども

お互いに頑張る姿勢ができていますよ




なので今週のボキャスロンも

驚くべきスピードであっという間に終了〜^ ^


先週学習した習い事についてのスピーチも

カンペなしで上手に発表してくれました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする