goo blog サービス終了のお知らせ 

ECCジュニアふなはし教室

2002年に開講し、今年で21年目を迎えます。
主に教室の事を中心に綴っていきたいと思います。

6/14,16 水金 PA

2017年06月16日 | PA小学生上級クラス

今週は読み物にチャレンジしました。

ハワイについて6文程度で簡単な説明がしてあります。

アロハの意味とか、どんな場所とか。。

た~くさん読む練習したあとのアクティビティは

リーディングリレー

1人1行ずつリレー形式で読んでいくのですが

誰かが読み間違えるとスタートに戻って読み直し。

何度も振り出しに戻るうちに団結力も産まれて

お互いサポートしあい最後まで読み通すことができました

生徒たち「なんだろう、この達成感・・・」って

最後はみんなとってもいい笑顔だったよ

 

Useful Expressionsの発表も行いました。

今回は電話での会話表現。

登場人物は Shota くんと 友達Julia のお母さんMrs. Ford

みんななりたい役になっての発表ですが、

水曜クラスのひょうきんな男の子にどっちか尋ねると " Mrs. Shota"

。。。ということで1人芝居が始まりました

思ってた以上に上手でしたよ~

Well Done!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/7,9 水金 PA

2017年06月10日 | PA小学生上級クラス

学習する単語も

a mechanical pencil シャーペン

a day planner スケジュール帳

a highlighter 蛍光ペン   など同じ文具でも

高学年仕様になってきている上級クラス。

今週の新出単語はお手伝いの動詞句。

fold the laundry  洗濯物をたたむ

do the dishes 皿洗いをする    等々学習しました。

 

ターゲット表現は

Whose pen is this?   It's mine.

Whose pens are theseThey're Tom's.

と持ち主を尋ねたり答えたりする表現です。

単数・複数の違いもでてきましたが

みんな上手に使い分けできてましたよ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/24,26 水金 PA

2017年05月28日 | PA小学生上級クラス

今週からUnit2に入ります。

 

今回は 

This is a new pen.

These are new pens.

と 単数・複数の違いと 形容詞+名詞という形を学習しました。

These are... の時にはちゃんと最後も複数形になってましたよ。

sneakers スニーカー や glasses など最初から一対となっているものは

複数扱い。

英語独特の感覚ですが、基礎・中級と上がってきた子たちなので

そこはしっかり身についていました

 

フォニックスブックでは先週より

サイレントe のルールを学習しています。

英単語の最後に来る e はそれ自体は読みませんが、

ある部分に変化をもたらします。

興味のあるお父さんお母さんはぜひ、お子さんに聞いてみてください

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/10・12 水金 PA

2017年05月13日 | PA小学生上級クラス

今週はスピーチに挑戦しました。

トピックは 「家族」

何人家族で誰がいるのか、みんでよくすることや家族が好きなものなどです。

みんな頭を悩ませたのは家族が共通で好きなもの。

スポーツでもテレビ番組でも食べ物でも何でもいいんですが、

普段そんな意識することないですもんね。

 

毎回スピーチ前には下書きをテキストにしてもらいますが、

今回は7人家族とか結構大所帯の子もいて

おじいちゃん・おばあちゃんはgrandparents にまとめても

まだ書き場所が足りない子が数人見受けれられました

次週は写真や絵を見せてもらいながらの発表にチャレンジします。

家族の写真か絵を持ってきてくださいね。

 

そして、次週は今年度初のボキャスロンもあります

自信がないところはCD聞いておこうね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/26,28 木金 PA

2017年04月29日 | PA小学生上級クラス

ウィークリーテスト、だんだん要領を得てきたPA生たち。

全員とても真剣に取り組んでくれてます。

結果も良いですよ。

お家でも頑張りを褒めていただけたらと思います

 

今週は 人がどこにいるか尋ねたり答えたりする表現、

Where’s Sam?  He's in the kitchen.

Where're Jun ant Peggy?  They're in the yard.

1人と2人以上のグループでは ちょっと違いますが

全員上手に使い分けができていました。

さすがの上級クラスです

 

宿題もね、上級クラスは単語並べ替え英作文が入ってきて

ちょっとお勉強感が増してますけど、

各自真面目に取り組んできていただいてます。

 

レッスン中の態度も4年生までの雰囲気とはガラッと変わり(?)

どの子もホント真剣モード。

学習内容がレベルアップしてるのもあると思いますが

とても頼もしいです!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする