goo blog サービス終了のお知らせ 

ECCジュニアふなはし教室

2002年に開講し、今年で21年目を迎えます。
主に教室の事を中心に綴っていきたいと思います。

10/19 水 PF

2016年10月19日 | PF小学低学年基礎クラス
今週は土曜クラスから3人振替組がいて

賑やかに始まったPF水曜クラス。


新出単語は a bakery, a flower shop等、

街で見かけるお店屋さんでした。


ターゲット表現では

How many pens do you have?

Two.

と持ってる物の数を聞いたり答えたりする練習をしました。

1学期に触れている表現、

ちゃんと覚えてくれていて

レッスンもとってもスムーズ


レッスン終わりのアクティビティでは

既習の単語一目読みを使った

ちょっとしたバツゲームを設定したのですが、

必要ない子まで「やりたいっ」と

順番待ちの列ができちゃいました

次回からこれはバツゲームには使えないかもですねf^_^;






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/12, 13, 15 水木土 PF

2016年10月15日 | PF小学低学年基礎クラス
毎回レッスン始めに行う簡単なQ&A、

今週は When's your birthday? お誕生日でした。

ここは毎年 月と日付が言えるようになるまで

苦戦するところ。

ですが今年は プチ発表会で月の歌を歌うため

ず〜っと練習してきたPF生たちなので

みんなすぐ上手に言えるようになりました


土曜クラスにきてる双子さんたちは

偶然にも今日がお誕生日ということで、

周りから Happy birthday〜 と祝福を受けてましたよ^ ^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/5, 6, 8 水木土 PF

2016年10月08日 | PF小学低学年基礎クラス
今週はボキャスロンでした。

今回の海の生物や 鳥たちは ちょっと難しかったかな?

a sparrow スズメや a woodpecker キツツキ、

a squid イカ 等は各クラス詰まってる子が多かったですf^_^;


子ども達の知識欲をくすぐる IKnow! は

学習済みの虫たちを取り上げて

お花や木、草むらなど どんな場所でよく見かけるか

英語でQAしながら ワークブックにシールを貼っていきました。


Where can we see a bee?
どこでハチ見かけるかな?

In the tree! 木!

On the flower! お花んとこ!

ハイ、どちらも正解です❗️

正解が一つとは限らないのも このアクティビティの面白いところです(^∇^)

みなさん、良くできました。

Good job


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/31, 9/1,3 水木土 PF

2016年09月03日 | PF小学低学年基礎クラス
長い夏休みは飽きたらしく、

学校行ってる方が楽しいらしいPF生たち。

そういえば、教室も「え〜っ 休まないでぇ〜」と

嬉しいこと言ってくれたのはこのクラス。。。だけ^_^;



今回は英語で他の科目を学習するI know! に挑戦しました。

テーマは Blooms

果物や野菜の花は flowerではなく、Bloomsといいますよ。

テキストには既習の 野菜や果物の花の写真が10個程。

What are these? これはなあに?
という講師の問いかけに

They are strawberry blooms.
イチゴの花です。

They are cucumber blooms.
キュウリの花です。

おばあちゃんが畑で作ってたり、自分で育てたりと

野菜は身近な話題だったらしく、

どのクラスでも上手に答えてくれました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/20. 21. 23 水木土 PF

2016年07月23日 | PF小学低学年基礎クラス
今日はスマホより ちょっとだけ

レポートさせていただきますσ(^_^;)


PFクラスは 先週より会話テキストを使用した

2学期のレッスンに入りました。

今までアクティビティを通して触れてきた

たくさんの表現から、毎回一つずつピックアップして

理解を深めていきます。

なので1学期のレッスンでは、まだ理解しきれてなくても

ぜ〜んぜんっ 大丈夫ですよ(^_-)


ワークブックでは アルファベットソングが

フォニックスソングに変わりました。

今後のフォニックス学習でとても大切な歌なので

お家や車での隙間時間にCDをかけていただくなど

まずは耳慣らしからしていただくと良いかと思います。


今後も特にお伝えすべき事項のあるクラスは

レポートさせていただきますので、

思い出したとき時々覗いてみてください。


全クラスのレポートは、パソコンが治るまで

お待ちくださいm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする