goo blog サービス終了のお知らせ 

ECCジュニアふなはし教室

2002年に開講し、今年で21年目を迎えます。
主に教室の事を中心に綴っていきたいと思います。

5/12 金 PF

2017年05月13日 | PF小学低学年基礎クラス

単語の単数・複数の違いがすっかり身についてきたPF生さんたち。

新出単語の色では みんなが大好きな色オニで楽しみました。

身体を動かすアクティビティはこの年齢には欠かせないです

 

そして今週は 

Do you have a ......?  --- Yes, I do. / No, I don't 持ってるものを尋ねる表現と

Where's ....? --- Here it is.  と場所を尋ねる表現を学習しました。

それぞれのアクティビティでは みんな上手に表現を使いこなしてました。

 

ワークブックのアルファベット大文字聞き取り問題では

最近生徒たちは CDから聞こえてくる前に「次はM!」と予測するのが流行っていて

予想が当たると「Yeah~!」と喜びの声が上がってました

どんなことにも楽しみを見つけるって必要ですよね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/28 金 PF

2017年04月29日 | PF小学低学年基礎クラス

今週の Useful Expressions は2番を重点的に学習しました。

質問があるとき、もう1回何かしてほしいときなど

教室のレッスン内でも使える表現がいくつか入ってます。

May I go to the bathroom? お手洗いいってもいいですか。

「次からおトイレ行きたくなったら、英語で言ってね~」と言うと

まだしっかり回らない口を 噛み噛みになりながら一生懸命

練習しているPFさんたちでした

耳が慣れてくると上手に発音できるようになりますよ。

。。。緊急事態は日本語でOKです!

 

ワークブックで行ったアルファベットのなぞりがきと書写。

なぞりがきの横に2つ、お手本みて書いてもらうのですが、

一人が「ぼく、3っつ書いちゃった」と言い始めると

「わたし、4っつ」 と競争意識が芽生え始める生徒たち。

黙々と作業こなしてた男の子、一人スルーしてるのかと思いきや

最後に「ぼく、11っこ」ってみると

罫線はみだして書いてありました。

んっ みんな良く頑張りました 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/22 土 PF

2017年04月22日 | PF小学低学年基礎クラス

低学年基礎クラス、毎年ですがみんなマイペース。

だけど上手いこと和ができてるという不思議な年齢です

自分が自分らしくいて

他のお友達とも仲良くできるのは理想ですね

 

今週は新出単語は 果物の複数形と動物。

複数形は先週練習した果物の単数形と比較しながらお勉強。

今週も1年生が a bananas というと

2年生たちが 「ちがうよ。たくさんあるときは a がいらなくて ズッ! がつくんだよ」

と親切に教えてあげてくれてました

 

What's this/that? It's .... と遠近の違いによる表現にも触れました。

ワークブックのリスニングクイズにこれが出たのですが

二つの絵、お話しに合うのはどっち?

「そっか、this は近いから こっち」と考えることまんま口に出して解答する

1年生が可愛かったです

良くできました  は~なまるです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/14 金 PF

2017年04月14日 | PF小学低学年基礎クラス

小学校はまだ風邪が流行ってるみたいですね~。

初日から残念ながら出席できなかったお子さんもおられましたし、

治りかけらしいお子さんもいらっしゃいました。

 

今週のPFクラス、

お名前や年齢の表現とWhat's this?---It's a/an .... 

を学習しました。

新出単語は 果物。

英語独特の発音やアクセントも

模倣の得意なこちらのクラス、

とっても上手に発音できました

 

ワークブックでは

アルファベット大文字の紹介と

子供たちが大好きな文字探しに挑戦しました。

街の絵の中にはたくさんあるアルファベット探すアクティビティ。

太陽にOが隠れてたり、木にはYやIが隠れてたり・・・

ピッカピカの新1年生にはちょっと難しかったようですが

でも大丈夫!

2年生になった上級生がしっかり横について

助けてあげてくれてました。

助けてくれたその子も去年は今の新1年生みたいだったんですけどね

一人ひとりのこんな成長を目の当たりにできるのは

ホームティーチャーの役得です

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/16, 17, 19 水木土 PF

2016年11月19日 | PF小学低学年基礎クラス

今週は チャレンジレッスンの日。

 

英語を使って他のお勉強をする I know! に挑戦しました。

今回のテーマは動物の歯 Who has these teeth?

全部はお見せできませんが 一部だけ。

犬の下の写真、どの動物かわかりますか?

正解は~

A cow  でした!

 

計8匹の動物シールから選んで 四角い箱に貼って行くのですが

An elephant ゾウ の歯も難しかったみたいですね。

シール作業が終わったらQ&A

What animal has these teeth?  これはどの動物の歯かな? 

という講師の問いに

A cow!  A donkey..... 等 全員上手に答えることができました

 

土曜クラスは 最後5分だけ時間が余り 何をしようかと迷う私に

Go Fish!   的当て~  単語読んで絵かいてくやつ~

と それぞれお気に入りのアクティビティがあるらしく

リクエストが矢継ぎ早にとんできました

これからも 英語楽しんで吸収していって欲しいです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする