a narcissus & a crape myrtle.

二人の育児、手作り、自分のことについて

8ヶ月

2007年04月18日 00時06分33秒 | 育児
八雲も8ヶ月。

ぼた餅みたいだけど八雲。
…テレビが近い。

7ヶ月から8ヶ月にかけてはいろいろ成長。
ずりばい→たかばいに。そして早い。
つかまり立ちしている。
離乳食、とても食べる。1食で8枚切りの食パンを1枚、バナナを1本、リンゴを1/4、ヨーグルト大さじ4。1食分だけなら一花より食べている気がする
後追いピーク。姿が見えないと泣く。

最近、一花が八雲とよく遊んでくれるので二人でケタケタとよく笑っている。

年子の育児は大変だけど、二人が姉弟というより友達みたいな感じが見ていて嬉しい
もう少したてば、八雲も歩けるようになるだろうから、公園遊びも楽しくなるだろうなぁ




そば豆腐

2007年04月12日 23時42分16秒 | 手作り

これは「そば豆腐」
近所の蕎麦屋さんで食べ、あまりのおいしさに作ってみた。
くず粉を使うので葛餅を作る要領と似ている。

材料はそば粉、くず粉、豆乳があればできる。

ワサビをのせたのだけど、どことなしにオッパイみたい。
だんなさんには二つ並べて出したらますますオッパイみたいだった。

味はなかなか美味。
そば粉にこだわるとかなりよい味になると思われる

節句の祝い

2007年04月10日 23時52分27秒 | 育児
実家から八雲に節句の祝いが届いた。
一花の雛人形と同じ広島県の南雲という工房のもの。



作っている人の人柄がわかるようなやさしい顔のお人形。

今年は一花や八雲の手から守るため棚の上においている。
でも、そうしたら肝心の八雲や一花の目にはなかなか入らないみたい
でも、私は大事なお人形が無事なのでうれしい


2歳3ヶ月

2007年04月09日 23時35分57秒 | 育児
2歳3ヶ月。

今月はどんなんだったかなぁ。
「~だから、・・・なの」みたいな話し方をするときがある。
「いちかちゃんの!」と所有権を主張。
おやつが欲しい時とか「あの~、もう一回お願いします」とかいう。
八雲く~ん、おいでおいで~」と八雲に絡んでいる。
「1.2.3.4.5.6.7.9(←なぜか8が抜けたりする)」と数字をいう。
「いちかちゃん、トイレする」とトイレに積極的。
…でも、そんな気合が空回り。彼女はダメ!と再三いわれていたトイレブラシで遊びだし、気づいたときにはトイレブラシをきちんと濡らし(←このあたりが腹立ったりする)、トイレもトイレの壁も床も大掃除。
もちろん大目玉


ロタスな日々から開放され桜を満喫。
しかし私が胃腸炎になり30分おきにトイレ。
桜がきれいだったかどうか、実はあまり記憶がない


チョップスティック

2007年04月03日 02時54分21秒 | 育児
一花は手づかみな人だった。

そのくせ「お手てベタベタ」と文句を言ったりする。

スプーンもフォークもあまり使わず、いったいいつになったら道具を使って食べるのかしらと思ったり。

1年ほど前、確か、彼女に箸をプレゼント。
もちろん使えず、大きな爪楊枝と化していた。

でも不思議なもので、ここ1ヶ月。
彼女は箸を使う。
持ち方も教えてないのに、普通に使う。
上手に使うとは言い切れないけど、熱心に物を掴んでいる



昔よりも食べるようになったし、箸さまさまだわ

ロタスな今週

2007年04月02日 02時38分15秒 | 育児
あ、昨日嘘をつくのを忘れた…と、どうでもいいことを考える4月2日。

土日、高熱をだし嘔吐と下痢をしていた一花の便からロタ検出。
まぁ、何となくそんな気がする症状&便だったけど

でも活気は少しないけど熱が下がった一花は
「〇〇ちゃんと遊ぶ?」
「今日はダメ」
「う~んと、△△ちゃんと遊ぶ?」
「ううん、だめ」
と、彼女がよく遊ぶお友達の名前を列挙し続ける。

かわいそうに。
でも、ダメ、だってロタ星人だから。

そして夜に八雲の便も明らかにロタの攻撃を受けている。
しょうがない、彼は床を掃除しながら歩き、一花のものをベロベロなめているのだし

そして夜中、今度は旦那さんが熱を出し、お腹が痛いらしい。

私もちょっと具合が悪い…何ちゃって、悪くない。
残念なことに体調良好

でも、普段の3倍近い洗濯物の多さに気分は悪い