a narcissus & a crape myrtle.

二人の育児、手作り、自分のことについて

子供用ワンピース

2008年04月29日 15時31分29秒 | 手作り
長かった病気三昧。
一花の高熱も下がり、八雲の肺炎も自然治癒を待つばかりとなり、昨日から保育園通園開始、仕事も復帰。
迎えに行くと、一花はトレーナーをスパッツにインという、もっこもこスタイルで現れ、八雲は鼻水をダランダランと垂らしていました。
そういう私も仕事でインシデントをし、危険度は低いけど個人的にドヨ~ンとした気持ちでした。

閑話休題。

3月に一花のワンピースの型紙を購入。
半袖だったこともあり、ゆっくり作ろうと思っていました。
そして、先週の金曜日から開始~。
型紙通りに切って、身頃をつけて、袖を縫って…と、一日にできる時間がそれほどなかったのですが、昨日、ボタンをつけてようやく完成



GWに間に合ったのでさっそく着てもらおうと思います。

ちなみに生地は一花の好きな絵本の「くまの学校」シリーズのもの。
1m980円で、40cmほどあまったので、すごいお買い得にワンピースが作れたとチープな私は思ったりしました。

八雲が自分には作っていないことをうっすらと認識しているので、余った生地でズボンを作ろうか、(面倒だし)やめようか考え中。
でも、裁縫はやっぱり面白い

保育園の洗礼。

2008年04月06日 16時19分24秒 | 育児
1日より保育園に通い始めた二人。
平日、元気に過ごしていましたが金曜日の夜中に八雲の様子が変

高熱を出していました

土曜日、かかりつけのお医者さんに診てもらい、風邪の一種だろうということ。

そして日曜日。
八雲の熱は下がらず、いまだ39度から38度台をいったりきたり。
しかも、顔面が一側性に腫れてたりする。
アデノウィルスでこういう症状が出るのがあるみたいなので、アデノかなぁと思ったり。
一花にも確実にうつるくらいの感染力みたいなので、来週もこうして、閉じこもりの生活を送るのかしら…

旦那さんは昨日、今日と個人的に用事があったのだけど、それにイチカを連れてってくれている。
一花は退屈しない上に、私も八雲と家事だけで手一杯なのでありがたい

静かな中で、やらなければならないこと。
それは、なかなかファンキーな色合いの保育園の帽子に『自分の』と分かるようにアップリケをすること。

イチカが『チョウチョとイチゴ』と希望していたが、帽子が赤なのでイチゴはあきらめてもらい、『お花とチョウチョ』に変更。


できたけど、なかなかレトロな仕上がりになりました。
イマドキ、こんな雰囲気のアップリケをしている子がいるのかしら…。と思うけど、まぁいいや

そして、母が作ってくれた編みぐるみ。

一花はこのウサギがいないと寝れません。
初代は赤い大きいウサギ。
青いのは『持ち運び用に』と小さいのを作って送ってくれました。
手作りは嬉しいものです。