goo blog サービス終了のお知らせ 

クルーズ報告

イーダイブがカオラックからお届けする シミラン海域のクルーズのブログです^^

2月20日 シミランFUNダイビング☆ by tomo

2016-02-20 20:10:20 | 本日のログ
Dive1:シミラン#4「チャイニーズ・ウォール」
dive2:シミラン#5「アニタズ・リーフ」

天気:晴れ
波:若干うねりあり
流れ:ほどよく
透明度:18〜25m
水温:28度



こんにちは〜!
4泊5日のクルーズを終え、今朝下船したSちゃんは、さっそくシミランへとんぼ返りです(笑)。
こんなふうに 下船後お泊まりになる方は、クルーズ&デイトリップの組み合わせもOK。もちろんデイトリップ後のクルーズ乗船もできますよー。

クルーズの賑やかさも楽しいけど、今日はのんびりマンツーマン。ゆったり癒されに行きましょう☆

島が近づいてくると…おっ、透明度なかなか良さげです!流れもあまりなく快適〜。

尻尾のきれいなオーロラシュリンプゴビーをバッチリ抑えた後は、地形エリアに突入〜!たくさんのウチワがきれいです。
そしてポイント名にもなっているチャイニーズ・ウォール!
どどーん!とそびえ立つ壁!水底から垂直に生え、行けども行けども途切れないのは、確かに万里の長城っぽいかも!?

そして2本目は、シミラン一の癒し系ポイントといえばここでしょう。アニタズ・リーフ。

いつもにも増してスパゲッティイールが更ににょろにょろにょろにょろながーーーーーく、そして一面に生えてました。そんな彼らが一斉に引っ込んだと思ったら、大きなホワイトチップが我が物顔で通り過ぎていき、、、

もちろんここのメインはソフトコーラルのきれいな根がいっぱいあること。
つきもののスカシテンジクダイはかなり育って大型化進行中。ペアで泳ぐのが目立ちます。もうちょいしたら子供がいっぱい生まれて、また根を覆ってくれるのかなー。

一方、ヤマブキスズメダイは一足先に子供が増えつつあるようです。
キラキラのお星さまみたいで超かわいいんですよー♡

透明度も抜群のシミランにSちゃんも、しっかり癒されてラストダイブを締めくくれたみたいです。
アンダマン海いっぱい潜ってくれて、ありがとうう♡♡♡


2月 20日 スピードボート by きりん

2016-02-20 17:03:44 | 本日のログ
サワディーカァー

スピードボートでボン島へ行ってきました~
ゲストは昨シーズン私の記念すべき初ガイドをした時のMさん&Yさんです
今年も来てくれましたぁ~
ありがとうごさいます
またガイドが出来るって嬉しいです



ここ数日マンタフィーバーだったボン島
今日は何枚見れるかなぁ~
期待の2本です‼️


Dive 1. West ridge
Dive 2. North

透明度10m サーモクライン…
流れあり

湾内からスタート
クマザサハナムロやメニーラインフュージュラーなどがとにかく壁の方にモリモリでしたー
スカテンはボリュームが減ったように思えました
更にキツネフエフキの集団も捕食に現れ
マテアジ群、イケカツオ、ツムブリは10匹位と少なめでした
サーモクラインに耐えながらリッジ近辺をウロウロしてるとナポレオンのオス・メス両方の姿を観察
肝心のマンタは⁉️⁉️
ナシっ……

2本目は北側からスタート
エントリーしてすぐに
ボン島では少し珍しい⁇
ブラックフィンバラクーダ群~!
数は30匹位と少なめでしたが、
予想してなかったのでお得感満載

ミニリッジを目指すも
トラフちゃんには会えませんでした…
お出掛け中だったようです

後はゆっくりドリフト~
モヨウフグ・シマウミヘビ・イエローバックフュージュラーに囲まれ
キンセンフエダイなどを眺めて~
初めて見るもの多かったので
皆さん目を真ん丸にして観察してました~

2本目もサーモクラインとの戦いでした
この濁りではマンタさんも見えない⁉️
とゆうわけで
…結果は

NOマンタです

2人に初マンタを見せて上げたかったなぁー
悔しい結果でした
やっぱりマンタ祭りは長く続かないのでしょうかね…

仲良しの2人は休憩中に
撮影会~
モデルさんのようなポーズで
何枚もっ




私の気分はカメラマンでした

マンタ見れなかったけど
楽しくワイワイ出来ましたよ~





次は絶対‼️一緒に見ましょうね(≧∇≦)
リベンジですっ


きりん