goo blog サービス終了のお知らせ 

クルーズ報告

イーダイブがカオラックからお届けする シミラン海域のクルーズのブログです^^

4/1〜7 ツムロウニンキツネカルテット

2025-04-08 10:00:00 | 本日のログ
うサワディーカーーー



今期ラストクルーズとなったHITOMIです



今回はスーーーパーーーロ〜ングクルーズ✨

今年もご参加、チームマリリン10名様と殿方3名様
計13名様、平均年齢70歳で
6泊7日の愉快なツアーへ行ってきましたーーー



初日はシミラン諸島からスタートです



Day1

❶Similan#4    Honeymoon Bay

❷Similan#3のよこ    Shark fin Reef

❸Similan#7    West of Eden

❹Similan#7〜8    Elephant Head Rock



1本目のチェックダイブは美しいサンゴと砂地景色に癒されながら☺️






皆様大ベテランで好みがしっかりしてらっしゃる✨






ヤッコが好きだったり、ハタが好きだったり😊見る方向がいろいろ笑





紹介するのが楽しいです♪

ちなみにわたしはフグ好きです😘



そしてそして2本目サメ率1%のシャークフィンで❣️





久しぶりの登場😍





トラフザメーーー🩵






レオパードシャークーーー🐆💕





カッコイイ🥰





可愛い❤️‍🔥1分くらい気付いてなかったことはナイショで🤫



寝てる→移動する→ぐるっと回る→止まる→ゆっくり去っていく

と、めちゃたっぷり一緒にいれました🫶



余韻にどっぷり浸りながら古代遺跡のような地形をのんびり流して





次のポイントへ





ウエストオブエデンでは深場の固有種ベラを見に行きたいのに、

グリーンモンスターが漂ってて心折れました😹





浅瀬は青くて温かくて、

推しのイエローモヨウフグと遊んだり

固有種コラーレバタフライもいい集まりしてましたよ🫶





4本目になるとイソギンチャクが丸まって、

日本では見られないカラフルな景色がお気に入りです🤩

でもやっぱり皆様それぞれの好みで動いてます😆





そして会いたかったワヌケヤッコ発見💡

和名があるのに日本では会えないのです😓





潮上にはフュージュラーがぶわぁーーーって集まっていい感じ!





遊んでるんじゃありません😏

真剣にロウニンアジやカスミアジをアピールしてるんです✨






プリップリのイソマグロもピュオーン💨

かっこよく通り過ぎてました😍



潜り終えて恒例ビーチ上陸へ🏖️

と思ったらお天気が☔️

元気有り余った若手男子たち⁉️プラス女子たち少数精鋭部隊で

ドラゴン探しに行ってきました👀





雨天中止と思いきやギリギリ降らなかったー☺️





とっつぁんさん張り切って捜索へGO!

ゲスト最年少いがちゃんは

すたこらさったと1人頂上目指しました🪨





水辺でサギを見てたら〜





ドラゴン発見👀じわじわ近寄ります





美味しそうに夜ご飯食べてました🤤





記念撮影したらーーー





ジャーーーンプ

跳ばせてすみませんでした💦



オレンジブルー号へ戻って私達もディナータイム🍽️



ダイビング1日目無事終了です✨



゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+



Day2

❶Similan#9    Three Trees

❷Similan#9    Christmas Point

❸Koh Bon    Bon Pinnacle

❹Koh Bon    North


2日目シミランのスリーツリーズから🌲

透明度良くて、流れなくてまったりのんびり😁

とっつぁんさんがイソマグロに散歩されてたのを

わたしは見ましたよぉ✨




久しぶりのクリスマスポイントは

ワイドチームとマクロチームと徘徊チームにわかれて🤣

シテンヤッコのペアと徘徊中の黄色い人が写ってますよ🙄





スマイルブレニーばっちり撮れてて嬉しいです☺️





2種類の柄が並んだ❣️

シャッターチャンスですよ📸

アンダマンコショウダイとムスジコショウダイが並ぶシチュエーション最高ですね🤩





ヤッコフェチの方、大興奮!

シテンヤッコとインドシテンヤッコのハイブリッド🤩





マクロモードになると、

エアも時間も足りませんねぇ😆



ボン島へ移動して、またワイドモードで挑みますが…





透明度悪いし魚がいませーーーん😩

亡霊のようなピックハンドルバラクーダ、

見えますかぁ⁉️





黄色いウェットスーツの方が目立ちますねぇ😁



ここは退散して4本目ノースでマクロに挑戦しましたが、





今日のボン島は流れが速すぎますー😔

紹介どころじゃなかったので、

ぴゃーーーっと流されました




そこで事件は起きました👀





ゴマモンガラのくちに




貝がハマってたんですーーー!

食べようと欲張って、くちが閉じれなくなったようです🤣

可哀想だけど可愛い生き物、ゴマモンガラ…笑





そして4月3日はトミーさんのバースデー🎂㊗️

なんと古希のお祝いパーティです🎉





ドレスコードにみんなで身を包み、

恒例⁉️ダンスで大盛り上がり💃





最幸の誕生日になりましたね💖



2日目も楽しく無事に終了です💤



゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+



Day3

❶Koh Bon    West Bay〜Ridge

❷❸Koh Tachai    Twin Peaks

❹Ko Surin    Ao Pakkad





3日目はキレイなボン島🏝️湾内からスタートです

マクロモードの方は地面と睨めっこ😼

ワイドモードの方は





ちびロウニンアジと朝散歩を楽しんでました🫶

男性ゲストにずっとくっついてたから

きっと女の子ですね☺️





小魚キラキラ綺麗で、皆さま喜んでおりました!




1ダイブしたら北上してタチャイ島へ移動です

なんだかイヤな予感。。。

めちゃ流れてるーーー🥺





左の方、おわかりでしょうか😳

そうですグリーンモンスターです👻





ですが透明度悪いですが魚はめちゃ集まって楽しい〜

けど今回もバラクーダは行方不明

カスミアジSHOWTIMEも最高でした☺️

ここでも事件😱

上のギンガメアジと一緒にいるでっかいロウニンアジとでっかいロウニンアジが、

どーんって、ぶつかったんですよ‼️

透明度悪すぎて魚も見えてなかったのかな…




そしてラストは明るいうちに更に北上してスリン諸島のポイントへ🚢




透明度はちょっと悪いですが青い海とデバスズメダイがいい感じ






立派なサンゴに癒されて





フタホシフエダイの大群を発見💡





みんなで取り囲んで、トルネード🌪️

にはなりませんでしたがいい群れでした🫶



3日目も何事もなく無事終了に感謝です☺️



昨日はパーティで遅くなったので、

今日は早めにお休みなさーい💤



゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+



Day4

❶Ao Suthep

❷Turinla Reef

❸❹Richelieu Rock🐟🐟🐟






あっという間に4日目になりました😳

スリン諸島のキレイな朝焼けからスタートです✨




最近また潜り始めたスーテップは、

凄すぎて緊張してしまうほど素晴らしいサンゴが広がっています





エダサンゴ系が特にぶわーっと一面に生えてます🪸





そこを棲家にデバスズメダイが舞ってました





折り重なるテーブルサンゴも、





大自然の芸術です🖼️





この景色は壊れてほしくないですね🥹

美しい中性浮力で引き続きがんばりましょう





フュージュラーや、





フタホシフエダイもすごい数の群れ✨

浅瀬には人見知りホソカマスも群れてましたよぉ😍





2本目もスリン諸島のポイントで、

固有種のハゼやジョーフィッシュを見たり、

スカシテンジクダイに紛れ込んでるチビクーダを探したり





なりすましてるのかもしれませんが、

バレてます😁





ここでもフュージュラーが集まって美しい景色だったのですが、

見つけたかったアンダマンフォックスフェイス🦊が見つかりませんでした…




さぁここからは今回のリチェリューの様子です😎



前回解散した疑惑の連合軍🙀



はたしてシーズンは終わったのか…





おーーーーー✨

終わってなかった〜❤️‍🔥





流れがなくて勢いが弱かったですが充分です🤩





いてくれてありがとう魚たち💕





水も青くてキレイ💙





シェブロンバラクーダは珍しく、

浅くて明るいキレイな場所を通ってくれたので

すっごくいい動画撮れましたね🫶





トマト村のチェックも欠かせません🍅



4日目も異常なしで無事終了✨



いよいよ最終日



どんなドラマが待っているのか



゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+



Day5

❶❷❸❹Richelieu Rock





最終日はリチェリュー一択❣️

エントリーしてすぐフュージュラーがすごーーーい😍





ブラックフィンバラクーダはここではレギュラー出演☺️ありがとう🫶





ギンガメアジは相変わらず濁った茶色の水の中🥵

たまに上がってくるときを狙って📸



もちろん連合軍は





すごい勢い😍

前回のが嘘みたいです😹





連合軍とバラクーダの交差は、叫びました😆





エビちゃん推しのアンダマンアジもいっぱい混じってましたよ🦐





いちおうトマトクマノミも撮っときましょう





ワヌケヤッコの成魚と




幼魚を卒業しかけの子どももバッチリ見れました✌️

ラストダイブのみ、

ガッツリマクロとワイドに分かれると👀





いがちゃんめちゃいいのいっぱい撮ってくれました🤩





あんなのやこんなの





こんな子も😍





マクロも激アツリチェリューです❤️‍🔥





最後はロウニンアジ/ツムブリ/キツネフエフキが

わかりやすく3層になって捕食してました😳



魚がいてくれてよかったぁ😆



無事にダイビング5日間、20ダイブ終了です



ジンベイ様も、マンタ様も、

今年は出会えませんでしたぁ



が!



連合軍に出会えただけでも幸せなことですね



来年もどうかこの景色がみんなで一緒に見れますように



ご参加いただいた皆様ありがとうございます😊



トミーさん誕生日おめでとうございました🎉






写真を使わせていただいた

いがちゃん、アツコさん、トミシャン、ヒロイチさん

ありがとうございます✨







わたくしHITOMIも来年のために、

健康安全第一で頑張っていきたいと思います

今シーズン出会えた皆様、ありがとうございますまたお会いしましょう💖


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。