クルーズ報告

イーダイブがカオラックからお届けする シミラン海域のクルーズのブログです^^

スピードボートでリチェリューへ! byチアキ

2018-11-30 16:49:32 | 本日のログ

サワディカー!

今日はスピードボートでデイトリップへ行ってきましたー!

 

今シーズンはスピードボートだと、アンダマン海で激アツのリチェリューロックへ行く機会が多いので、嬉しいですね!

今日も2本リチェリューで潜ってきましたよ(^^)

 

DIVE1,2

Richelieu Rock

透明度10m前後

流れほぼなし

水温29

気温31

 

今日もお魚いっぱい囲まれてきましたー!

 

今年も健在の連合軍たち!

ロウニンアジ、キツネフエフキ、あとはコガネシマアジ、ツムブリたちー

今日はキツネフエフキが前回の倍くらいの数!?

活発に体色をまだら色にかえて捕食していました。

キツネフエフキだけで200匹くらいは群れてましたよー

そしてツムブリ!

こちらは300ほど?

この子たちが合体して根の周りを暴れまわってるので、かなり迫力あり!

 

そして安定のギンガメアジの群れ!

下を見ると連合軍、上を見るとギンガメアジ、その奥にはバラクーダ、と忙しいダイビングでした。笑

 

スカシテンジクダイも前回より増えていました!

そこにバラクーダの幼魚も小さいのが増えて、結構な数になってました(^^)

 

ジャイアントフュージュラーが川のように流れてきた!と思ったら大きめロウニンアジが捕食のタイミングを狙って追っかけ回してました。

今年はロウニンアジ1m近い個体がたくさんうろうろしてます。

 

さらに今日はヨコシマサワラもうろうろ。

捕食で何度かフュージュラーたちに突っ込んでましたよ。

 

昨日一昨日もあの水玉くんの目撃情報がありましたが、今日は残念ながら見れませんでした、、

チクチクするプランクトンがいっぱいで出そうな気はしたのになあ、、

 

連合軍を引き連れるリチェリューならでは!のジンベイが見たいものですね(;∀;)

そしてはやく透明度回復してほしい~!

 

Sさん今日はありがとうございました!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大潮のリチェリューロックは。。。

2018-11-23 20:05:12 | 本日のログ

今日は昨日に引き続き仲良し6人組と一緒に
スピードボートでリチェリューロックに行ってきました。


前日が満月だったからか?
透明度は悪く、流れも結構ありましたが・・・・

出ちゃいましたーーーーーーージンベイ

しかし。。。。

 

今シーズンも熱いリチェリューです!

 

天気:晴れ
水温:29度
透明度:10m前後
流れ:中→強

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シミラン諸島でのんびりダイブ~

2018-11-20 21:23:50 | 本日のログ

本日は彼氏がシュノーケル、彼女がダイビングという
若いカップルを連れてシミラン諸島に行ってきました~

今日は朝から曇り空で時々晴れ間が出るといったいまいちな天気だったけど
海の中は明るくて綺麗でしたよ。

1本目は№5&6のハイダウェイ

珊瑚が先シーズンよりも育っていて、そこに魚たちが集まってきて
なんだか昔のシミランに少しだけど戻ってきた感じで嬉しかったな~

 

 

まだ初心者のYさんは何を見ても喜んでくれるので良いよね~
なので、サービスで2ショットをいっぱい撮ってあげました(笑)

 

 

2本目は№7のウェストオブエデン

ちょっと流れがあったけど色々な魚の群れが見れてYさん大喜び

 

中でも今日のヒットはニシキブダイの捕食しながらの大移動

触れるぐらい近づいてもまったく気にせず

 

天候:曇り時々晴れ→小雨→嵐。。。
透明度:15m前後
水温:29度

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群れ群れな1日

2018-11-18 17:10:08 | 本日のログ

本日のデイトリップは大型船でタチャイ島&ボン島へ

昨日に続きIさんとマンツーで行って来ました。

 

1本目

タチャイ島ツインピークス

透明度 20m

水温 29

流れ

 

バラクーダ 500

カスミアジ 30

ロウニンアジ 20

クマザサハナムロ大群

イエローバックフュージュラー大群

 

 

 

 

2本目

ボン島ノースリッジ

透明度 10m

流れ

 

濁り具合はなんか出そうな感じでしたが

出ませんでした~~

 

アケボノハゼ、オーロラゴビー

ジョーフィッシュ、イソマグロ

ホウセキキントキの群れ、サバヒーの群れ

テングハギモドキの群れ、ジャワアイゴの群れ

 

 

群れ群れな1日で楽しかったです(^^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シミランのサンゴが回復中!

2018-11-17 19:06:37 | 本日のログ

11月はゲストが少なく、久しぶりのデイトリップです!ゲストはタイのシラチャーからいらしていただいたItoさん。マンツーマンのダイビングです。船は大型船チャイヨー号。今日は多いですが、船が大きいので、まだ余裕があります。天気は快晴!海はべたなぎ!快適なクルージングで、シミラン諸島に到着。今日は8番周りのポイント。

1本目は、タートルロック。南側からエントリー、北へ流していきます。サンゴの上にはコラーレの群れ、中層にはイエローバックフュージラーの群れ。

そして、砂地に入ると、アンダマンジョーフィッシュ、そして、28mにアケボノハゼ!ヒレを広げたマッコスカーズラスも。

そのあと、岩場を廻り、ワヌケヤッコや、アカホシカニダマシ、クマノミ、スカンクアネモネフィッシュなどなど、たくさんの魚種。スカシテンジクダイの群れに、カスミアジの編隊も捕食に!

2本目は、ビーコンリーフ。ここ数年はサンゴ礁保護のため閉鎖していたので、久しぶりのポイントです。だだっ広いリーフにはチャイヨー号以外の船はなし。ドリフトダイビング、流れの上からということで、南側からエントリー。まずは深度をとって、砂地に、そこには、たくさんのオーロラパートナーズゴビー。

そして、リーフに入ると、ヨスジフエダイの群れ、中層からイエローバックフュージラーがダイバーの周りを取り囲みに。浅場に入ると、サンゴ礁!そこには、たくさんの各種スズメダイ、ハナダイ、チョウチョウウオなど。数年前の水温上昇で壊滅したここのサンゴ礁が復活しつつあります。

 

天気:快晴

波:なし

流れ:弱

透明度:15m

 

by higashi

photo by Mr.Ito

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする