goo blog サービス終了のお知らせ 

クルーズ報告

イーダイブがカオラックからお届けする シミラン海域のクルーズのブログです^^

2025年4月26~5月2日GW・今シーズンラストクルーズ!

2025-05-02 16:40:51 | 本日のログ

GWのクルーズは6泊7日のまたまたスーパーロング。そして5か月あった今シーズンのラストクルーズでもあります。シーズン終わりは雨季との境目とあって天候が不安定なことも多いですが、今回は海況が安定していました。初日の朝も穏やか~♪

 

 

 

4月27日
1: #4「ハネムーン・ベイ」
2: 「シャーク・フィン・リーフ」
3: 「エレファント・ヘッド・ロック」
4: #9「ブレックファースト・リーフ」

 

なんと久々にクダゴンベ発見!!やっぱりかわいいです♡ムレハタタテダイがだんだん増えてきているような、、、?

念願のカメGET!Mちゃんおめでとう!ビギナーMちゃんにカメを見せるため一丸となったガイド陣+ゲストの皆さんだったが、ついにカメをみつけたShojiによるベルの勢いに誰もがジンベエが出たと思ったという、、、(めっちゃ分かりにくいけど、右下にタイマイ居ます、、、)

 

 

ダイビングの後は恒例・シミランNo8のバランスロックへ~!岩をくぐり、山道をゆくとビーチから10分弱で絶景が現れます。近年だいぶルートが整備され、若干ハードな遊歩道といったところでしょうか。

角度を変えると奥の方に明日潜るボン島が見えます。(空気がクリアな時限定)

初日無事終了。あとは飲むだけ。

 

 

4月28日
1: #9「クリスマス・ポイント」
2: #9「スリー・ツリー」
3: ボン島「コ・ボン・ピナクル」
4: ボン島「コ・ボン・ベイ」

クリスマス・ポイントとスリー・ツリー。程よい流れでノーストレス。加えてスリーツリーは透明度抜群。透明度の良いときに気持ちいいポイントNo.1だけに最高でした。ソフトコーラルのポリプが開く中、キンギョハナダイたちが鮮やか!

タイガースファン!?ムスジコショウダイの中に固有種アンダマンスイートリップスが混ざってます。(笑)

 

 

午後からのボン島はなんと貸切!少人数なこともあって沖のダイナミックな隠れ根ピナクルへ。40mオーバーから立ち上がり、トップが18mの根を覆う黄色いトサカがキレイ。大きなイソマグロやバラクーダ…なんですが、特筆すべきものなく終わった1本でした。はっきり言ってギャンブルポイント。でも当たった時の快感を求めて行ってしまうんですよね~。
4本目の湾内まったりダイブでは最近居ついてくれてるツバメウオが100匹お出迎え~!

 


4月29日
1: タチャイ島「ツイン・ピークス」/「タチャイ・リーフ」
2: タチャイ島「ツイン・ピークス」
3: スリン南島「アオ・パッカー」
4: トゥラリンラ島「トゥラリンラ・リーフ」


4月30日
1~4: 「リチェリューロック」x4


5月1日
1: トゥラリンラ島「トゥラリンラ・リーフ」
2~4: 「リチェリューロック」x3

 

後半はスリンでまずはまったりダイブ。サンゴに癒されたり、飛び出すジョーをみたり、、、とのんびりと思いきや、、、!

 

出た!トンガリサカタザメ!砂地のやや沖に寝てたらしく2.5mくらい?かなり大きかったみたいです!(写真は過去のものです)

 

 

そして今年最後のリチェリューロックへ!今週も小魚で前が見えない。その小魚をかき分けて連合軍が暴れまわる、これぞリチェリューの醍醐味!というダイビングでした。

霞か雲か、根を覆う小魚たちは実は色んな種類が混ざっています。今回はたくさんバラクーダの幼魚がいました!わかりますか?

 

 

 

 

ラストクルーズのおめでたい方はKさん、200本!前々からクルーズでの記念ダイブを楽しみにしていただいていました。300本目もぜひお待ちしています♪

 

毎年のことではありますが、5か月あったシーズンも終わってみればあっという間。色々なことがありましたが、おかげさまで無事終了いたしました。スタッフ一同御礼申し上げます。ほんとうにありがとうございました!来シーズン、また皆さまと元気にお会いできますように。

来シーズンのスケジュールはこちらから!

写真は中森さん&まっつぁーん!どうもありがとうございます^^


2025年4月17~23日スーパーロングクルーズ!

2025-04-23 20:47:20 | 本日のログ

今シーズンも終盤となって参りました。残すところあと2クルーズ。あっという間ですね。
そうそう!お待たせしましたが来シーズンのスケジュールを発表いたしましたので、こちらもチェックおねがいします!

 

さて今回は6泊7日のスーパーロングクルーズ。最大20ダイブ潜り倒すぞー!!雨が降ったり止んだりの日が続いてるものの、幸いなことに透明度は先週より更に良いかも!?ちなみにただいま4月中旬の水温は29~30度。気温は例年よりちょっとだけ涼しくそれでも32度くらい。3mmなど薄手のウェットスーツやサーフパンツなんかでも大抵の方は大丈夫でしょう。ただプランクトンが多いので、肌が露出しないようラッシュガードやレギンスの併用がおすすめです。

 

4月18日
#4「ハネムーン・ベイ」
「シャーク・フィン・リーフ」
「エレファント・ヘッド・ロック」
#9「ブレックファースト・リーフ」

 

初日はシミラン諸島からスタート。浅場のサンゴがきれいなハネムーンベイや海底遺跡?なんて話も出るほどダイナミックな地形のシャークフィンリーフが気持ち良いです。フュージュラーもいっぱい!

 

4月19日
#9「スリー・ツリー」
#9「クリスマス・ポイント」
ボン島「ウェスト・リッジ」
タチャイ島「ツイン・ピークス」

 

朝はやっぱりラジオ体操!しっかり身体の準備を整えて今日も楽しくダイビング!今日はシミラン諸島~ボン島~タチャイ島と徐々に北上していきます。

シミラン&スリンクルーズはソフトコーラルの鮮やかさも魅力の1つです。

 

 

激写!ウミトサカを貪り喰うタイマイ。(笑)

 

4月20日
タチャイ島「ツイン・ピークス」
「リチェリュー・ロック」x2
スリン南島「アオ・タオ」

4月21日
トゥラリンラ島「トゥラリンラ・リーフ」
「リチェリューロック」x3

4月22日
「リチェリューロック」x4

スリン諸島では癒されダイビング。津波や水温上昇の影響で壊滅的だったリーフが復活してきています。生き生きと成長を続けるサンゴを見ながら、リーフの生物をじっくり観察。

 

いよいよ大本命・リチェリューロック!真剣にブリーフィングを聞く面々。いや若干1名カメラ目線だし。

 

今回はマクロ3冠もちゃんと抑えました。フリソデ極小かわいい♡

そしてーーー

 

 

いやーーー、小魚の壁。まさしく壁でした。そこに突っ込む連合軍。今回は空中戦(中層での捕食)も繰り広げられて大迫力。はたまたシェベロンバラクーダのトルネードの中に入ったと思ったら、そこへギンガメが交差し、更に連合軍に巻かれるという、何処見ればいいんですか?ってことになったり、ほんとリチェリューロックは忙しい!!

 

 

クルーズ前後の怪我や、体調を崩されてしまった方も見受けられたクルーズでしたが、みんないい笑顔!

来シーズンもお待ちしてます!

 

最後に今年の新作Tシャツ残りわずか!ショージ曰く”追加生産はしない”そうですのでお早目に~!(笑) 白・黒・ネイビーの3色700Bで販売中。

 

写真はさちこさん、ひろしさん、はるちゃん、あみちゃん。モデルはあみちゃん&みっくん。ありがとうございました!


2025年4月12~16日ソンクランクルーズ!

2025-04-16 09:42:14 | 本日のログ

 

サワディピーマイカー!
( あけましておめでとうございます!)
ソンクランってご存知でしょうか?通りに出れば容赦なく水をぶっかけられる賑やかな水掛け祭りとしても知られていますが、実はタイのお正月にあたります。タイで年1番の長期休暇も取れるとあってパタヤのダイビングショップ「オリエントブルー」さん一行をはじめタイ在住のお客さまに多くお越しいただきました。もちろん日本からも少数精鋭の個性あふれる方々が参加、新年に相応しい賑やか&和気藹々のクルーズになりました。

ちなみに今の時期は水温は30度。夕方や夜間に雨が多くなっておりますが、一言でいうと暑い!です。気温は今年はちょっと涼しめでありながら32、3度。気になるウェットスーツは寒がりな方は5mmだったりもしますが、3mmとかサーフパンツとかでもOK!(プランクトン対策にラッシュやレギンス併用で肌の露出はしないことをおすすめします。)

 


4月13日シミラン諸島
#4「ハネムーンベイ」
#5-6「ハイダウェイベイ」
「エレファントヘッドロック」
#9「ブレックファーストリーフ」

 

さて!ダイビング初日はシミラン諸島を徐々に北上します。すてきな朝日に迎えられてスタート!

めちゃめちゃ透明度抜群で気持ち良すぎる~~~!



 



 

夜ももちろん大盛り上がり。オリブルさん名物の心理戦カードゲーム。別名・私の名前はカナコゲーム!?

 


4月14日
#9「スリーツリー」
ボン島「ノース」
ボン島「ウェストリッジ」
タチャイ島「ツインピークス」

 

ダイビング2日目、今日もはりきっていこー!

 

かわいい子たちもいっぱい♡

グラックフィンバラクーダの群れクマザサハナムロVSロウニンアジの補色シーンなども見られました。が、、、写真がない(泣)。うまく受信出来てなかったみたいです。提供してくれた皆さん、すいません、、、

代わりに!?それは、みんなで飲み始めたひととき、、、

 

「あれ~!?Mっちー来ないね~?」

実はみんなが盛り上がる階下、トイレに閉じ込められたMっちー。(ウチの整備ミスです、すいません、、、)ボス・ショージが30分格闘するも歯が立たず、満を持して登場したキャプテン・レックにより無事救出されたのであった。おかえりMっちー!ありがとうレック船長!見よ、この疲労感漂う中にもほっとした笑顔。(笑)

 


4月15日
スリン諸島 トゥリンラ島「トゥリンラリーフ」
「リチェリューロック」x3

気を取り直して(?)ダイビング最終日。楽しい時間はあっという間だーーー。

朝イチはスリン島。スカテンに混ざっているバラクーダの幼魚を観察したりじっくりハゼと向き合ったり、、、癒されダイビングと思ったら後半でカンムリブダイも登場して大興奮!大きいぞ!

 

そして船はリチェリューロックへ~~~!

今日も魚まみれになってきました。連合軍がんばってます!

 

 

今回も楽しくクルーズ終了。ご参加いただいた皆さん、どうもありがとうございました!!名残惜しいけどまた来年お待ちしています!

締めは今回のおめでたかった方々。

O矢さん100本、S子さん700本おめでとうございます!

 

Nみちゃんお誕生日おめでとうございます!

 

 

 

 

 

カオラックの最新トレンド。

急な雨もこれでバッチリ★

 

 

写真はHIROさん、清水さん、沼さん、たくちゃんからいただきました。どうもありがとうございました!


4/1〜7 ツムロウニンキツネカルテット

2025-04-08 10:00:00 | 本日のログ
うサワディーカーーー



今期ラストクルーズとなったHITOMIです



今回はスーーーパーーーロ〜ングクルーズ✨

今年もご参加、チームマリリン10名様と殿方3名様
計13名様、平均年齢70歳で
6泊7日の愉快なツアーへ行ってきましたーーー



初日はシミラン諸島からスタートです



Day1

❶Similan#4    Honeymoon Bay

❷Similan#3のよこ    Shark fin Reef

❸Similan#7    West of Eden

❹Similan#7〜8    Elephant Head Rock



1本目のチェックダイブは美しいサンゴと砂地景色に癒されながら☺️






皆様大ベテランで好みがしっかりしてらっしゃる✨






ヤッコが好きだったり、ハタが好きだったり😊見る方向がいろいろ笑





紹介するのが楽しいです♪

ちなみにわたしはフグ好きです😘



そしてそして2本目サメ率1%のシャークフィンで❣️





久しぶりの登場😍





トラフザメーーー🩵






レオパードシャークーーー🐆💕





カッコイイ🥰





可愛い❤️‍🔥1分くらい気付いてなかったことはナイショで🤫



寝てる→移動する→ぐるっと回る→止まる→ゆっくり去っていく

と、めちゃたっぷり一緒にいれました🫶



余韻にどっぷり浸りながら古代遺跡のような地形をのんびり流して





次のポイントへ





ウエストオブエデンでは深場の固有種ベラを見に行きたいのに、

グリーンモンスターが漂ってて心折れました😹





浅瀬は青くて温かくて、

推しのイエローモヨウフグと遊んだり

固有種コラーレバタフライもいい集まりしてましたよ🫶





4本目になるとイソギンチャクが丸まって、

日本では見られないカラフルな景色がお気に入りです🤩

でもやっぱり皆様それぞれの好みで動いてます😆





そして会いたかったワヌケヤッコ発見💡

和名があるのに日本では会えないのです😓





潮上にはフュージュラーがぶわぁーーーって集まっていい感じ!





遊んでるんじゃありません😏

真剣にロウニンアジやカスミアジをアピールしてるんです✨






プリップリのイソマグロもピュオーン💨

かっこよく通り過ぎてました😍



潜り終えて恒例ビーチ上陸へ🏖️

と思ったらお天気が☔️

元気有り余った若手男子たち⁉️プラス女子たち少数精鋭部隊で

ドラゴン探しに行ってきました👀





雨天中止と思いきやギリギリ降らなかったー☺️





とっつぁんさん張り切って捜索へGO!

ゲスト最年少いがちゃんは

すたこらさったと1人頂上目指しました🪨





水辺でサギを見てたら〜





ドラゴン発見👀じわじわ近寄ります





美味しそうに夜ご飯食べてました🤤





記念撮影したらーーー





ジャーーーンプ

跳ばせてすみませんでした💦



オレンジブルー号へ戻って私達もディナータイム🍽️



ダイビング1日目無事終了です✨



゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+



Day2

❶Similan#9    Three Trees

❷Similan#9    Christmas Point

❸Koh Bon    Bon Pinnacle

❹Koh Bon    North


2日目シミランのスリーツリーズから🌲

透明度良くて、流れなくてまったりのんびり😁

とっつぁんさんがイソマグロに散歩されてたのを

わたしは見ましたよぉ✨




久しぶりのクリスマスポイントは

ワイドチームとマクロチームと徘徊チームにわかれて🤣

シテンヤッコのペアと徘徊中の黄色い人が写ってますよ🙄





スマイルブレニーばっちり撮れてて嬉しいです☺️





2種類の柄が並んだ❣️

シャッターチャンスですよ📸

アンダマンコショウダイとムスジコショウダイが並ぶシチュエーション最高ですね🤩





ヤッコフェチの方、大興奮!

シテンヤッコとインドシテンヤッコのハイブリッド🤩





マクロモードになると、

エアも時間も足りませんねぇ😆



ボン島へ移動して、またワイドモードで挑みますが…





透明度悪いし魚がいませーーーん😩

亡霊のようなピックハンドルバラクーダ、

見えますかぁ⁉️





黄色いウェットスーツの方が目立ちますねぇ😁



ここは退散して4本目ノースでマクロに挑戦しましたが、





今日のボン島は流れが速すぎますー😔

紹介どころじゃなかったので、

ぴゃーーーっと流されました




そこで事件は起きました👀





ゴマモンガラのくちに




貝がハマってたんですーーー!

食べようと欲張って、くちが閉じれなくなったようです🤣

可哀想だけど可愛い生き物、ゴマモンガラ…笑





そして4月3日はトミーさんのバースデー🎂㊗️

なんと古希のお祝いパーティです🎉





ドレスコードにみんなで身を包み、

恒例⁉️ダンスで大盛り上がり💃





最幸の誕生日になりましたね💖



2日目も楽しく無事に終了です💤



゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+



Day3

❶Koh Bon    West Bay〜Ridge

❷❸Koh Tachai    Twin Peaks

❹Ko Surin    Ao Pakkad





3日目はキレイなボン島🏝️湾内からスタートです

マクロモードの方は地面と睨めっこ😼

ワイドモードの方は





ちびロウニンアジと朝散歩を楽しんでました🫶

男性ゲストにずっとくっついてたから

きっと女の子ですね☺️





小魚キラキラ綺麗で、皆さま喜んでおりました!




1ダイブしたら北上してタチャイ島へ移動です

なんだかイヤな予感。。。

めちゃ流れてるーーー🥺





左の方、おわかりでしょうか😳

そうですグリーンモンスターです👻





ですが透明度悪いですが魚はめちゃ集まって楽しい〜

けど今回もバラクーダは行方不明

カスミアジSHOWTIMEも最高でした☺️

ここでも事件😱

上のギンガメアジと一緒にいるでっかいロウニンアジとでっかいロウニンアジが、

どーんって、ぶつかったんですよ‼️

透明度悪すぎて魚も見えてなかったのかな…




そしてラストは明るいうちに更に北上してスリン諸島のポイントへ🚢




透明度はちょっと悪いですが青い海とデバスズメダイがいい感じ






立派なサンゴに癒されて





フタホシフエダイの大群を発見💡





みんなで取り囲んで、トルネード🌪️

にはなりませんでしたがいい群れでした🫶



3日目も何事もなく無事終了に感謝です☺️



昨日はパーティで遅くなったので、

今日は早めにお休みなさーい💤



゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+



Day4

❶Ao Suthep

❷Turinla Reef

❸❹Richelieu Rock🐟🐟🐟






あっという間に4日目になりました😳

スリン諸島のキレイな朝焼けからスタートです✨




最近また潜り始めたスーテップは、

凄すぎて緊張してしまうほど素晴らしいサンゴが広がっています





エダサンゴ系が特にぶわーっと一面に生えてます🪸





そこを棲家にデバスズメダイが舞ってました





折り重なるテーブルサンゴも、





大自然の芸術です🖼️





この景色は壊れてほしくないですね🥹

美しい中性浮力で引き続きがんばりましょう





フュージュラーや、





フタホシフエダイもすごい数の群れ✨

浅瀬には人見知りホソカマスも群れてましたよぉ😍





2本目もスリン諸島のポイントで、

固有種のハゼやジョーフィッシュを見たり、

スカシテンジクダイに紛れ込んでるチビクーダを探したり





なりすましてるのかもしれませんが、

バレてます😁





ここでもフュージュラーが集まって美しい景色だったのですが、

見つけたかったアンダマンフォックスフェイス🦊が見つかりませんでした…




さぁここからは今回のリチェリューの様子です😎



前回解散した疑惑の連合軍🙀



はたしてシーズンは終わったのか…





おーーーーー✨

終わってなかった〜❤️‍🔥





流れがなくて勢いが弱かったですが充分です🤩





いてくれてありがとう魚たち💕





水も青くてキレイ💙





シェブロンバラクーダは珍しく、

浅くて明るいキレイな場所を通ってくれたので

すっごくいい動画撮れましたね🫶





トマト村のチェックも欠かせません🍅



4日目も異常なしで無事終了✨



いよいよ最終日



どんなドラマが待っているのか



゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+



Day5

❶❷❸❹Richelieu Rock





最終日はリチェリュー一択❣️

エントリーしてすぐフュージュラーがすごーーーい😍





ブラックフィンバラクーダはここではレギュラー出演☺️ありがとう🫶





ギンガメアジは相変わらず濁った茶色の水の中🥵

たまに上がってくるときを狙って📸



もちろん連合軍は





すごい勢い😍

前回のが嘘みたいです😹





連合軍とバラクーダの交差は、叫びました😆





エビちゃん推しのアンダマンアジもいっぱい混じってましたよ🦐





いちおうトマトクマノミも撮っときましょう





ワヌケヤッコの成魚と




幼魚を卒業しかけの子どももバッチリ見れました✌️

ラストダイブのみ、

ガッツリマクロとワイドに分かれると👀





いがちゃんめちゃいいのいっぱい撮ってくれました🤩





あんなのやこんなの





こんな子も😍





マクロも激アツリチェリューです❤️‍🔥





最後はロウニンアジ/ツムブリ/キツネフエフキが

わかりやすく3層になって捕食してました😳



魚がいてくれてよかったぁ😆



無事にダイビング5日間、20ダイブ終了です



ジンベイ様も、マンタ様も、

今年は出会えませんでしたぁ



が!



連合軍に出会えただけでも幸せなことですね



来年もどうかこの景色がみんなで一緒に見れますように



ご参加いただいた皆様ありがとうございます😊



トミーさん誕生日おめでとうございました🎉






写真を使わせていただいた

いがちゃん、アツコさん、トミシャン、ヒロイチさん

ありがとうございます✨







わたくしHITOMIも来年のために、

健康安全第一で頑張っていきたいと思います

今シーズン出会えた皆様、ありがとうございますまたお会いしましょう💖

3/26〜30 連合軍の休暇⁉️

2025-03-29 22:40:00 | 本日のログ
サワディーカーーー



現スタッフの中で最年少✨HITOMIです



今回のクルーズは、

那覇からのショップツアー、
アキさん率いるサワディダイブ御一行様
リピーターの皆様
初めてのタイ🇹🇭の仲良しファミリー3名様🧑‍🧑‍🧒

そしてスペシャルヘルプスタッフ2名にも来てもらって



歴代懐かしスタッフ盛りだくさんでの出航でーす🚢🧡💙



それではダイビング初日の様子から

Let's go


゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+


Day1

Dive❶    Similan#4  Homeymoon Bay

Dive❷    Similan#3  Shark Fin Reef

Dive❸    Similan#7〜8  Elephant Head Rock

Dive❹    Similan#9  Break fast Reef






1本目はチェックダイブです✨

サンゴとスズメダイのポイントで癒されたら〜





地形ポイントでドリフトダイビング

優しい流れの中、

今年シミランで流行らなかったカスミキツネ連合軍➕ロウニンがぴゃーーーっと登場🤩





仲良しファミリー、

初のドリフトダイビングでこの景色は超ラッキー✌️

さらにラッキー💖





タイマイにも出会えました😆





星空みたいな小魚とハートのウミウチワが素敵です🧡





引き続きの地形ポイントでも、





フュージュラーがカスミアジに追われて迫力満天✨





インド洋固有種スカンククマノミ🦨

もばっちりチェック👍





そして今日の〆に特大ぷりぷりイソマグロが登場

ですが写真はモヨウフグ😇

ハナダイギンポも可愛かったですね🥰



4本無事に潜り終えたら、

ちょっと陸が恋しいので恒例のシミラン上陸ツアーへ





目指すはバランスロック🪨





険しそうで以外と楽な道を進んだら

絶景オーシャンビュー🫶




4人ファミリー⁉️





上陸組&オレンジブルー号で記念撮影📸





ひとりは他人ですよ、の指入り☝️





キレイな景色をたくさん撮ったら船へ戻って、





OちゃんのBirthday パーティーーー🎉🎂🥳





おめでとうございます㊗️🍾



いっぱい笑って食べてちょっと飲んだら

明日に備えてお休みなさーーーい💤




゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+



Day2

Dive❶    Similan#9  Three trees🌲🌲🌲

Dive❷    Koh Bon West Bay  or  Bon Pinnacle

Dive❸    Koh Tachai  Twin Peaks

Dive❹    Ko Surin  Ao Pakkad



2日目✨会いたいぞー大物か大群😍



のんびりチームは固有種ウォッチング👀




オーロラハゼはすぐ発見💡

インディアンダッシラスもサンゴから出てきてくれましたね🪸





オバケカイメンで遊んだりもして😏



そしてイケたチームは見たそうです😁




ブラックフィンバラクーダの群れ🤩

だいぶ先にいたみたいで、

泳ぎ疲れてましたね





ムチヤギ畑ですチンアナゴじゃないですのやつ



次はボン島🏝️2ヶ所にわかれてダイビング🐟

湾内でのんびりチーム、






コラーレバタフライの群れと一緒に📸





ずーーーーーっとパパと泳いでいたツバメウオの若魚も✨





一緒に記念撮影😆



大物狙いのピナクルチームは、

ブラックフィン&ピックハンドルバラクーダの群れや

イエローバックフュージュラーの群れを堪能してきました🤤



今日は更に北に移動してタチャイ島へ





潮がゆるく、

それはそれで楽でいいのですが…





平和です異変なしです😅

タチャイクーダ最近会えないなぁ

リーフの方で潜ったのんびりチームは、





ほっそーーいイシガキフグと遊んでました😁

さらにわたしの推し🫶マルコバンが急接近😻





ゴールデンに輝いてました



タチャイを後にスリンへ北上して、

4本目は珍しくサンセットダイブです🌅





陽が落ちる寸前、薄暗いですねぇ😅

会えるか不安だったフォックスフェイス🦊




バッチリ撮れてる〜😊





夕方はイソギンチャクが丸まってキレイな紫が見えるの良いですねぇ





縦になったサンゴ、

生命力の強さを感じますね




まだ明るいうちに上がったら、

特別メニューセミエビカレースープでお腹と心を満たして❤️



お休みなさーーーい




゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+



Day3

Dive❶    Torinla Reef

Dive❷❸❹    Richelieu Rock





ダイビング最終日です

あっという間





砂地で固有種メタリックハゼやブルースポッテッドヤッコエイや

アンダマンジョーフィッシュをウォッチング👀

チームによっては離れ根まで様子を見に行ってみたり

それぞれ楽しんでましたぁ✨

今回はバッファロー🦬会えなかったなぁ🙇‍♀️



残り3ダイブは

大本命リチェリューロック





初めは流れが弱くて魚の集まりがイマイチ😅





ところで連合軍どこ🙈





上の方にロウニンアジやツムブリは群れてましたが、





あーーーれーーー⁉️




午後から流れ始めたのでギンガメアジも





バラクーダもいい群れが見れ、

ギンバラゲット👍

ですが






連合軍は一旦解散

したかもしれないです

やばーーーい





トマトクマノミのコロニーに

次回も癒される予感⁉️😨





ラストダイブの小魚ボールは凄かったですね🤩

安全停止中のロウニンアジの集団も👀





向かってこられるとちょっとビビります😂



そんなこんなで無事に12ダイブ終了です



最終日にBirthday Boyが😁





Masatoooooさん㊗️おめでとうございます誕生日🎂





奥様、昭和のYukoさんも㊗️700ダイブ✨

ダブルおめでとうございます


イーダイブからささやかなプレゼントです🎁








笑顔がいっぱいの4泊5日、

皆様ご参加ありがとうございました😊

またわたし達が案内できるうちに来てくださいね😊




写真提供
まさとぅ、はたぼぅ、おむすびU


写真とても助かりますありがとうございます✨