クルーズ報告

イーダイブがカオラックからお届けする シミラン海域のクルーズのブログです^^

記事のタイトルを入力してください(必須)

2011-10-31 23:02:59 | 本日のログ
10月31日。昨日に引き続き今日はSさんの二日目!シミラン諸島№9のダイビングです!
天候は快晴!そして、道中ほぼベタ凪ぎ。東風があるせいか、シミラン諸島で少しありました。今日はSさんと、彼氏のKさんがOW講習。素敵なカップル、船上もラブラブで中々いい感じです。残念ながら、昨日のボートの故障がまだ完全に直っておらず、行きは3時間以上かかってしまいました…。

天気 快晴
波  シミラン諸島近くで少しあり
流れ 中
水温 27~28℃

DIVE1 シミラン諸島№9ロブスターベイ
DIVE2 シミラン諸島№9スリーツリーズ

1本目!ロブスターベイの西側よりエントリー。大きな巨岩群にジャイアントフュージラー、イエローバックフュージラーの群れ!&群れ!!残念ながら、サーモクラインが入っていて、透明度がかなり落ちていたが(12~14mぐらい)、その分魚影が濃い濃い!中層にはムレハタタテダイ、イソマグロ。そして、根にはビッシリとスカシテンジクダイが埋まりそこへカスミアジの大編隊が突撃!!珊瑚の上で群れるデバスズメダイやエバンズアンティアスに癒された後に、中層に安全停止に出ると、アオリイカの大きな群れ!!

2本目!今度は波が少しあるが、スリーツリーズでエントリー!残念ながら、ここもサーモクラインでやられていて、水温は低く、透明度も悪い…。だが、やっぱり魚影は濃く、イエローバックフュージラーや、メニーラインドフュージラーの群れ!そして、ビッシリのスカシテンジクダイにカスミアジ、そして、大型イソマグロも登場!砂地でオーロラパートナーゴビーなどを観察後、根に入ると、1.5mはありそうな大型ナポレオン!Sさん必死で追いかける!だが、ゆっくり泳いでいるように見えてもさすがに追いつかない。後半は延々と続くサンゴ礁をドリフトしながら、ブラックピラミッドバタフライフィッシュや、アカヒメジ、ホウセキキントキ、ヨスジフエダイの群れなどを観察。1mに満たない小型のナポレオンも登場!

帰りはエンジンが直ったせいか、行きとは全く違う速度で戻る。片道大体2時間半ぐらいでした。そのぐらいのスピードなら、大型船はやはり快適ですね。

by higashi
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月30日 Newシーズンです!

2011-10-31 01:27:15 | 本日のログ
既にクルーズはスタートしているんですが、デイトリップは今シーズン一発目。
今年は僕が名誉ある先陣を相仕りました。



ゲストは遥々帯広から来てくれたMs.Sさん。いつもは知床で潜っているそうですが、笑顔がキュートな明るい方で今回は彼氏がOW講習中、マンツーでファンダイビングです。

ボートは新造船Maya2という大型船、オーナー自慢の一品らしいが、早速朝からエンジンルームから異音と異臭が・・Ms.Sさんも思わず上から覗き込む図。



どうやら、今シーズンは僕の周りに多くの暗雲が立ち込めているらしい。
これから来るゲストの方は、その辺よく注意してから指名等お願いしますね、、

新しいクルー達は皆フレンドリー。一日だけなのでまだ油断は出来ないが、よく働く雰囲気は醸し出していたかな?



帰りの道中も故障があり、一基エンジン走行で4時間の道のり、、戻りは20時越え。
海の事はというと、そんな遠い昔の話、すっかり忘却の彼方。

透明度20m 水温29度 ポイントは「West of eden」と「Deep six」
まだシーズンはじめと言うのに、ヨーロピアンで満員御礼!
明日は東&岬治でしっかりケアーして、水中の報告をしてくれることでしょう。
船がちゃんと動けばの話ですが。。Ms.Sの幸運を心より願います。
ま、明日は彼氏と一緒だから問題ないか~

Kyo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする