goo blog サービス終了のお知らせ 

夢で逢えたら~毎日がftr日和

大好きなKinKi Kidsについてのひとりごとを中心に
日々の生活を綴る、ひまわりの日記です。

平安結祈

2012-03-08 17:11:57 | 映画
今日、見てきました!
剛くんをあんな大きなスクリーンで見るって、
ホント久しぶりですよ。
いや、コンサートの時は見てるかな
なんか、恥ずかしいんですよ、やっぱり
大写しになると、照れる・・

感想は、う~ん、歌がうまい。
それ以上はノーコメントとします。
頑張ってる、というのはもちろん理解しています。
で、以上です。

きょうは、会報が届いていました。
なんと更新の振込用紙も一緒に

Johnny's netにログインしたら、
「期限が切れます」
みたいなコメントが出て、
すっかり振込用紙を捨ててしまったと思い込み、
先日、慌てて手書きの用紙で送金をしたんですよ~
今頃来るんだったんですね。
騙された気分
あんなに焦ったのに

ドラゴン・タトゥーの女

2012-02-14 23:04:40 | 映画
気になっていたこの映画、見てきました。

さすが(?)R15指定ですね
想像以上に過激で、
見終わった後、感想を言い合うっていう感じでもなかったです。
一人で行ってよかった(笑)
30代くらいの男性3人組がいらっしゃいましたが、
気まずくなかったかしら??なんて。

それにしても。
あんな大画面でモザイクって、初めて見ました
いや~、びっくり。
他にも何度も目をそらしちゃいましたしね。
凝視できないシーンが多かったです。
そのくせラストはちょっと切なくって、
意外でした。うん。

あ、そうそう。
私の隣の席の方が、始まる前からずっと鼻をすすっていたんですね。
わたし、貧乏ゆすりよりも大っ嫌いなのが鼻をすする行為なんです!
集中力が切れちゃうんで。
思わずティッシュを差し出したんですが、
「大丈夫です」
って、返されちゃいました。
大丈夫じゃないっちゅうねん
こっちが迷惑だって
結局3時間弱、横でずっと鼻をすすられた訳で。
サイアクでした

ブログでこんなに怒ったの、初めてかも(爆)


天空の城ラピュタ

2011-12-10 00:09:32 | 映画
また、見ちゃいました、この映画
テレビで放送される度、どうしても見ちゃいます。
ジブリ作品では一番好きな映画です!

まずなんといっても、ラピュタの映像が美しい。
お城や緑の木々に、一気に癒されます。
その点は「ナウシカ」や「カリオストロの城」と共通しているかも。
また、パズーの超人的な運動能力は、
「未来少年コナン」を彷彿とさせますよね。
懐かしい要素がいっぱい詰まっていて、
40代はたまらなく好きな映画だと思います(#^.^#)

次には昼間に録画しておいたNHKの番組を見てました。
LiLiCoさんがゲストだったんですが、
壮絶な半生にしばし絶句。
あの明るさは、苦労したからこその「今」だったんだと思うと、
胸が苦しくなるほど感動しました。
自分も近いところがあるので。
そして苦労した分、人には優しくなれるんだなって、
しみじみ感じてます。
たくさん泣いた経験がある分だけ、
今泣いている人に寄り添えるんだと思います。

泣くといえば。
今朝、真央ちゃんのお母さんの具合が悪く帰国したため、
グランプリファイナルに出場できないと知り、
そのご容態が、とても心配でした。
先ほどお亡くなりになったと聞きました。
真央ちゃんの心中を察すると、涙が止まりません。
お悔やみを申し上げます。

そして同年代の方の死を前にすると、
自分に残された時間が少ないことを、しみじみと感じます。
息子には、
「お母さんも気を付けてよね」
と言われました。
急に不安になったのでしょう。

今こうして元気で暮らしていること、
好きなことをしていられること、
誰に感謝したらいいでしょう?
何もかもがキラキラして見える夜です。

映画~コクリコ坂から

2011-07-31 22:26:32 | 映画
どんな話なんだろうな~と思いつつ、
予備知識も仕入れないまま、
ダンナと見てきました。

小さな子どもさんがたくさんいましたが、
あれは連れて行って失敗だったでしょうね~
まず、設定が分からないでしょうし、
笑うスポットもありませんもん
親は、
ジブリというだけで連れて行ってしまったんでしょうが、
ちょっと気の毒でした。

私たちはと言うと、
分からない点の説明が特にないまま、
話が展開したこともあり、
少し戸惑ってしまいました。
今、知恵袋でその疑問が解決でき、
スッキリしたところです。
ありがたいですねぇ、インターネットって。

ダンナの方は、
「起承転結の”転”のインパクトがなかったな~」
と、特に不満気でした。
静かでノスタルジックな雰囲気は良かったと思うんですが、
あちこちの場面で、
ちょこっとずつ不親切という印象です。
原作を読んだことのある人なら理解出来ることが、
きちんと説明されていないというか。

とはいえ、海のお父さんの親友にあったところでは、
わたし、こっそり涙してしまったんですが
ダンナと一緒に文句を言った手前、
泣いたことは言ってません(笑)


ナルニア国物語 第三章

2011-04-06 22:31:07 | 映画
久しぶりに映画を見てきました。
平日とはいえ春休みですから、
結構な数のお客さんが入っていました。
東京って、やっぱり人が多いんですね

今回のナルニアは船で航海するお話。
最初にナルニア国に入るシーンは、
津波を思い出して、ちょっと動揺してしまいました。
その後にも大きな波のシーンがあると、
どうも胸がざわついて、
うまくストーリーに入り込めなかったです

でも全体としてはやっぱり3Dですし、
楽しかったです♪

ということで、お昼の「いいとも!」は、
すっかり忘れていて!
また失敗しました
ごめんね~剛くん


映画「ナイト&デイ」

2010-10-28 22:38:12 | 映画
久し振りに映画を見てきました。
トム・クルーズとキャメロン・ディアスという、
ビッグネームの組み合わせに惹かれ、
ずっと見たいと思っていました!

単純に面白かったです。
”あり得ないでしょ”というシーンが多すぎましたが、
エンターテイメントと割り切ってみると、
何となく許せたり
ただ、全て面白い方向に話を持って行くため、
ストーリーに重みがないというか、
お伽噺っぽくて。
印象に残る映画ではなかったですね。
キャメロン・ディアスはめちゃめちゃキュートでしたが。

隣に座っていた人のお腹が何度も軽快に鳴って、
集中出来なかったのも、
マイナス点になっているかもしれないな~

映画「悪人」

2010-09-15 23:52:50 | 映画
「告白」と同じで原作が好きだったし、
深津絵里さんが賞を取ったと言うことで、
ちょっと迷っていたのですが、やっぱり見てきました!

これは原作に忠実でしたね~
配役もピッタリで、良くできていました。
あちらこちらで鼻を啜っている音が聞こえたので、
原作を知らなければ、
もっと面白く見ることが出来たと思います

殺された女の子のお父さんが殺害現場を訪れるシーンは、
原作を読みながら泣けましたが、
映像でもグッときました。

主人公は妻夫木くんと深津さんですが、
そのまわりの人物にもいっぱいスポットライトが当たって、
奥行きのある作品に仕上がっていました
原作の深さが、映画でもきちんと表現されていたことが、
うれしかったです。
このあと米澤穂信さんの「インシテミル」も公開されるんですよね。
これも原作は面白かったのですが、
登場人物が多くてちょっと分かりづらかったので、
映像で見ると良いかもしれませんね。
見に行くかはビミョーです・・
日本映画が続いたので、外国物の良作を見たいです


映画「悲しいボーイフレンド」

2010-08-29 00:10:26 | 映画
せっかくの土曜の夜なのに、なんだか眠い
今、テレビを見ながらうとうとしてしまった私です
今日は久し振りに、
一度もエアコンを入れることなく過ごせた、良い一日でした♪
こんな風に、そろそろ秋に向かって欲しい
皆さん考えることは同じでしょうね

月曜日に美里ちゃんの歌を聴いて、
「悲しいボーイフレンド」というタイトルの映画があると知ってから、
早五日でDVD借りてきました。
私にしてはものすごいスピードです
未だ光ちゃんのNHK特集も見てないのに★

内容としては、
同世代の人間としては懐かしく感じるお話でした。
中学時代の事なんて、もうかなり忘れてますし、
25年経って驚きの事実に直面するって、コワイと思いました。
ファンタジー色もあって、
ふわふわした感も否めませんでしたが、
今と同じ夏のお話だったので感情移入しやすかったです。

本編の前にある他の映画の宣伝でビックリ
千里君が出てきたんですから
2007年の「WHITE MEXICO」という映画でした。
一体いつの間に??しかも主演だったんですね
相手役の方が「NO MORE映画泥棒」のCMに出ている女性で、
モデルのティアラさんと言うそう。
ちょっと気になりますが、
評判が今ひとつのようなので、
見ない方が良いかなって思ってます(爆)

映画「ハナミズキ」

2010-08-26 23:11:36 | 映画
ようやく見てきました!
この映画が公開されると分かってから、
ずっと楽しみにしてきました。
自分のなじみの場所が舞台というのは、
それだけで本当にワクワクするもんです

”こことここをくっつけたか~”とか、”あるある!”と、
ストーリーとは別のところで楽しんでしまったので、
全体としての出来はえっと、どうかな
最初の別れの所は泣いちゃいましたが、
ラストは爽やかでしたね

一番感心したところ。
紗枝ちゃんが実によい子であった
田舎から都会に出てあんなに初心を忘れない子っているかな??
わたしは札幌に出ただけで、
ちょっといい気になったものですが(笑)
康平君のことが、ホントに好きだったんですね~
いやいや、若い頃の私は打算的でしたよ、
ゴメンナサイm(_ _)m
昔の自分と比較して、反省した私でした・・

それにしても。
そもそもハナミズキって、北海道にありますか
少なくとも私は見たことがなかったし、
マッキーの歌・「花水木」で初めて知った気がします。
ちなみに私の中で「花水木」は、
「LOVE LETTER」と1,2位を争っている、
特別に好きなマッキーソングです
カラオケでは一青窈さんの「ハナミズキ」の方が、
歌う回数は断然多いですが

追記です。
汽車(電車ではないです・笑)と鹿が衝突するシーンですが、
あれはよくあることです。
衝突の経験はないですが、線路内に進入してきて汽車が止まるって事、
ホントによくありました。
北海道ならではの笑える作り話ではありません。
お節介ですがお知らせまで。

「インセプション」

2010-07-26 23:53:24 | 映画
最近めっきり映画づいている私ですが、
今回はダンナと行ってきました。
ダンナがいると、土日でも一人1千円で見られる訳ですし、
こういうお得な方法はありがたいです

キャストとTVCMに惹かれて見たのですが、
う~ん、よく分からなかった(笑)
もともとSFタッチというか、
近未来物は苦手なんですよね
”「マトリックス」に近い”と評している方もいましたが、
あちらの方が分かりやすかった気がします。
裏の裏をかくという感じで、
頭の中がごちゃごちゃしてしまって。
きっと整理整頓の上手な方は、もっと理解出来たたんだと思います!
あしからず。

週末はお出かけが多く、「堂本兄弟」が未だ見られていません
きょうもオークションの取引をしていたら、
こんな時間に。
眠いんで、明日こそ見ます