goo blog サービス終了のお知らせ 

事故の前にも5、6回飲酒運転  これは殺人罪だ!

2007年06月20日 06時27分13秒 | インフォメーション
福岡3人死亡 「前にも飲酒運転」 追突車の同乗者証人出廷
 福岡市で昨年8月、飲酒運転の車に追突されて幼児3人が死亡した事故で、危険運転致死傷などの罪に問われた元同市職員、今林大(ふとし)被告(22)に対する第2回公判が19日、福岡地裁(川口宰護裁判長)で開かれた。追突時に同乗していた男性(20)が「事故の前にも5、6回、被告が飲酒運転をする車に乗ったことがある」と証言したらしい。

被告、今林大は過去になんども飲酒運転を繰り返していたらしくこうなると起こるべくして起きた事故であり被告は無意識の「殺人罪」で「危険運転致死傷罪」ではない。

もういい加減にしろ!と罵声をはきたくなる事件です。
被害者の方は、事故とは思っていません。「運転者を人殺し」と思っているのです。もし自分の愛する人や家族が被害者だったら・・・

この事故の証言者は「事故の前にも5、6回、被告が飲酒運転をする車に乗ったことがある」言っているが「殺人ほう助」である。たまたまとはいえなくその罪は重い。

言葉が悪いが飲酒運転がこれほど大きな事故を送り返している事知っていて繰り返されている。まさに、大馬鹿やろうか、精神異常だ・・・

事故は偶然起きたのではない。飲酒運転は重過失であり意図的なものである。
これは、保険会社は契約者から回収するべきです。被害者救済の観点からあくまでも立替払いで回収してほしい。事故の重さを一生かかっても償う事と重さを知ってほしい。

温泉爆発事故と賠償保険

2007年06月20日 06時04分42秒 | インフォメーション
 19日午後2時30分ごろ、東京都渋谷区松濤(しょうとう)1で、女性専用温泉施設「SHIESPA(シエスパ)」の別棟(地上1階地下1階)が爆発して全壊し、中にいた女性従業員ら3人が死亡、通行人を含む計8人が重軽傷を負った。

 爆発したのは、源泉をくみ上げる電動ポンプがある地下1階。警視庁捜査1課は、源泉と一緒に出る天然ガスの排気装置などに不具合が生じた結果、ガスが充満し、何らかの原因で引火したとみて業務上過失致死傷の疑いで捜査を始めたらしい。

 まさかこんな事になるなんて・・・
この損害により温泉建物の損害であるが、火災保険に入っていれば補償されます。
また、店舗休業補償により休業中の補償がされます。そして、お亡くなられた従業員・負傷された従業員の補償は、労災保険が適用なりますが労災保険では充分な補償がなされません。その為には、労災上乗せの保険の政府外労災保険加入が必要と思われます。
また、会社からの別途補償として、生命保険や傷害保険などの加入が必要と思われます。

また、爆破によって、他の方々(従業員以外の方)、例えば通行人だったり、近所に住む人たちのけがなどの補償です。これは、施設賠償責任などとなりますでしょうか?

賠償だけではなく実は、自己防衛が必要なのです。必ずしも相手からもらえるとは限りません。爆発による近所の建物の損害やケガ・・・ 大きな損害であればあるほど・・・

相手が充分なほど補償に入っているとは限らず万が一の備えは、相手の補償と自分への補償が必要なのです。

コストの削減でこんなところが結構抑えれれて入るのが現状で充分な支払いがなされるのかちょっと心配です。


こんな事信じられないと誰もが思ったはず・・・
貴方の保険は大丈夫ですか? 忙しい貴方に当社では電話相談も行っております。
お気軽にお問い合わせ下さい。

有限会社トリトンハウス    
秋田県大館市有浦1-6-18  
 電話 0186-45-0210